W/O マイクロエマルションを用いたオルガノゲルの調製と特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アニオン性界面活性剤A0Tをヘプタンに溶解して,W/0型マイクロエマルション(ME)を調製した.このMEの電気伝導度を撹衿下で種々の温度で測定した.W>O=[H2O]/[AOT]が一定の条件下でMEの電気伝導度は,ある温度(TP)で急激に増大し,最大値を取り,その後わずかに減少した.この温度はWOの値が大きくなるほど低下した.また,電気伝導度の最大値はWOの値には依存せず,A0T濃度と共に増大した.W/0型MEの電気伝導度の温度依存性は,AOTのNaイオンがMEの水相に溶解して,温度と共にMEの水相が連結してパーコレート構造を形成するためであると推論した.次にこのW/0型MEのパーコレート構造を固定化するためにゼラチンを添加してW/0型MEのゲル体(MBG)を調製した.このMBGの電気伝導度の温度依存性は小さくなりパーコレ一卜構造が固定化されたものと考えられた.このMBGに酵素のリパーゼを固定化して2中ナフチルアセテートの加水分解を行ったが,ME系に比べて反応速度および反応量は小さくなった.
- 2001-11-20
著者
関連論文
- ナノ・メソ空間制御材料開発プロジェクト
- 自己組織化プロセス
- ナノ・メソ空間制御材料開発プロジェクト
- ナノ・メソ空間制御材料開発プロジェクト
- 水溶性高分子存在下でのメソポーラスチタニアの調製
- 界面活性剤を鋳型としたメソポーラスチタニアの調製
- 分子テンプレート存在下でのチタニア微粒子の調製 (特集 機能性微粒子技術)
- シリコンウエハ研磨工程からの金属シリコンのアルカリ処理
- チタニア薄膜上に配列させた球状メソポーラスシリカ粒子複合材料の調製と機能
- 球状メソポーラスシリカ粒子の調製と分離特性
- 界面活性剤を鋳型とした球状メソポーラス体の調製とその分離機能 (産学連携への掛け橋)
- 高分子膜中に分散した超微粒子調整とその特性
- 分光光度計による金コロイド生成過程の追跡
- マイクロエマルション中での硫化カドミウム超微粒子の生成過程
- 微粒子の自己組織化プロセス
- 反応拡散系での周期的構造形成プロセス
- スチレン系熱可塑性エラストマ-/選択溶媒系のキャスト法成膜における溶媒蒸発速度の影響
- ナノ・メソ空間制御材料開発プロジェクト
- ナノ・メソ空間制御材料開発プロジェクト
- メソポーラス体のナノ・メソ孔径制御と機能 (特集 ナノコンポジット材料の最新動向)
- 微粒子の自己組織化プロセス (特集 分子・粒子テクトニクス)
- 高分子系での相分離過程と微細構造制御
- 高分子ブレンド系の相分離過程とその特性
- 分子集合体における分離場の構築
- マイクロリアクタ-としてのナノ構造流体の特性
- メソポーラスシリカ粒子に固定化したリパーゼによる加水分解反応特性
- ポンプミキサ型ミキサセトラー抽出装置のポンプ効果に関する検討
- 反応拡散系での周期的構造形成プロセス
- W/O マイクロエマルションを用いたオルガノゲルの調製と特性
- The Formation Process of Spherical Mesoporous Silica with Reverse Nanostructure of MCM41 in a Two-phase System
- 液相核生成グループ会報告
- 液相核生成グループ会報告