MDR1及びMRP2に対する各種ジュース成分の阻害効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-09-17
著者
-
内海 健
九州大学 医研究院 医化
-
桑野 信彦
九州大学 医研究院 医化
-
桑野 信彦
九州大・医
-
大谷 壽一
九州大・薬
-
本田 陽子
九州大・薬
-
小薮 紀子
九州大・薬
-
森元 聡
九州大・薬
-
正山 征洋
九州大・薬
-
内海 健
九州大・医
-
澤田 康文
九州大・薬
-
小薮 紀子
九州大学大学院薬学研究院臨床薬学
-
正山 征洋
九州大学大学院薬学研究院
-
森元 聡
九州大学大学院薬学研究院
関連論文
- 新しいABCスーパーファミリー遺伝子cMOAT2/MRP3の分子機構
- ヒトABCスーパーファミリーcMOAT1/MRP2遺伝子の発現制御
- MDR1及びMRP2に対する各種ジュース成分の阻害効果
- ヒト胎盤に発現している有機アニオントランスポーターの輸送特性解析
- マウスOCT1, OCT2の輸送特性の解析
- マウスmdr1a, mdr1b安定発現細胞を用いた基質特異性の検討
- ABCトランスポーター : 構造と機能研究の新展開
- 抗がん剤耐性と薬物排出
- 25-02-16 P 糖タンパク質などの排出機能タンパク質と相互作用するグレープフルーツジュース成分とオレンジジュース成分 : フラノクマリン類とポリメトキシフラボン類などの効果
- P-1020 新規ヒトABCスーパーファミリー遺伝子cMOATの抗がん剤耐性への関与
- ABCトランスポーター
- ABCトランスポーターの病態 (特集 トランスポーターの構造と機能協関)
- ABCトランスポーターの構造と機能-抗がん剤排出の分子標的-
- 骨肉腫における転写因子YB-1蛋白発現の免疫組織化学的検討
- ヒト MRP サブファミリーの生理機能と抗癌剤耐性
- トポイソメラ-ゼ2の発現調節と薬剤耐性 (特集 DNAトポロジ---細胞生物学へ踏み込むトポイソメラ-ゼ)
- P-409 ヒト血液脳関門及び血液脳脊髄液関門に発現する MDR1 及び MRP1 機能の定量的評価法の確立
- ヒト脈絡叢における^Tc-sestamibiの取込・排出キネティクス - SPECTを用いた非侵襲的解析 -
- P-42 ザボンの摂取によりタクロリムス血中濃度の顕著な上昇を見た一症例
- P-350 うつ病患者における SSRI の薬効とセロトニントランスポーターの遺伝的多型との関係解明
- P-糖蛋白質遺伝子多型の薬理遺伝学的解析
- SPR免疫センサとマイクロチャネルセルを用いた環境ホルモン類の多成分同時検出システムの開発
- P-4 フルボキサミンによる薬物間相互作用の個人差に与える CYP2D6 遺伝子多型の影響
- 基礎 転写因子YB-1の核内局在と癌の薬剤耐性
- DIRECT DETERMINATION OF OPIUM ALKALOID-BOVINE SERUM ALBUMIN CONJUGATE BY MATRIX-ASSISTED LASER DESORPTION/IONIZATION MASS SPECTROMETRY
- 漢方処方の薬種について(第54回日本東洋医学会学術総会 漢薬原料調査委員会セミナー)
- 大麻の精神作用を決める生合成遺伝子
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(34)基礎編(30)2.「薬物の動きと働き」のメカニズム
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(25)基礎編(22)
- 薬物の消化管吸収におけるP糖タンパク質の機能に及ぼすフレープフルーツジューなどの効果
- ヒト多剤耐性領域ゲノムDNAの導入マウス細胞における選択的発現とメチル化による機序
- ヒト7番染色体q21.1-MDR1遺伝子領域の転写地図作成
- P-415 経口糖尿病薬ナテグリニドの消化管吸収機構の解明
- P-411 セントジョーンズワートによる P-糖蛋白質発現誘導に関する解析
- P-376 抗精神病薬による薬剤性パーキンソニズム誘発のリスクに与える要因の検討 : ドパミン D2 遺伝子多型を中心に
- P-260 マクロライド系抗生物質による P-糖蛋白質阻害強度の比較
- P-252 塩酸セビメリンと抗コリン作用を有する薬剤の相互作用のレセプター結合占有率に基づく解析
- 薬と食の相互作用(36)2.薬と食・嗜好品の出会いで起こる治療の失敗(1)薬の解毒促進から薬理効果がダウン(a)薬とセントジョーンズワート(4)
- 薬と食の相互作用(35)2.薬と食・嗜好品の出会いで起こる治療の失敗(1)薬の解毒促進から薬理効果がダウン(a)薬とセントジョーンズワート(3)
- 学術 ドラッグデリバリーシステムと医薬品開発における展望
- モルモット摘出灌流心を用いた薬物の催不整脈作用の評価 - in vivo との相関 -
- ヒト MCT family による乳酸及びNSAIDsの輸送解析
- バルプロ酸のヒト胎盤移行におけるモノカルボン酸輸送担体の関与
- ラットにおける薬物の血液精巣関門透過キネティックス
- 12-4-D5 果物ジュース成分による P 糖タンパク質阻害とチトクローム P450 3A4 阻害
- Cannabis. XIV. Two New Propyl Cannabinoids, Cannabicyclovarin and Δ^7-cis-Iso-tetrahydrocannabivarin, from Thai Cannabis
- SPR免疫センサとマイクロチャネルセルを用いた環境ホルモン関連物質の2成分同時検出システム
- O-90 P-糖蛋白質遺伝子多型の薬理遺伝学的解析
- 薬剤性カタレプシー発現におけるドパミンおよびmAChレセプターの関与
- クヌギのシュートおよび二次不定胚増殖における新サイトカイニン、TG-19の影響
- 炎症性腸疾患治療薬E3040の体内動態および腎排泄機構の解析(1)
- オピオイド系鎮痛剤ブプレノルフィンとその代謝物の鎮痛効果および呼吸抑制の発現機構の解析
- 教育賞受賞 小栗一太氏の業績
- モノクローナル抗体を応用した薬用植物研究の新展開
- 人参サポニンのイースタンブロッティング
- 生薬の資源確保と品質評価
- モノクローナル抗体を活用した生薬成分の分析法の開発 (特集 植物資源の新機能の探索(1))
- 生薬の資源確保と品質評価(漢薬原料調査委員会セミナー)
- 漢方薬の活性成分に関する共同研究
- 薬と食と園芸療法
- S-I-1 モノクローナル抗体を用いた和漢薬研究の新展開
- 植物二次代謝産物に関わる生薬学的研究
- 薬用植物の代謝産物解析へのモノクローナル抗体の応用 免疫化を確実にしたハプテン-キャリアータンパク質抱合体
- 合成化学と生薬学との接点 : 天然活性化合物に対するモノクローナル抗体と生合成酵素
- 植物資源の掘り起こし(21世紀の創薬資源)
- カンナビノイドの植物生理学的研究 : ネクローシス誘導因子として機能する大麻幻覚成分
- 大麻幻覚成分THCAの生合成研究
- 根の伸長反応における植物ホルモンの相互作用
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(42)基礎編(38)
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(41)基礎編(37)
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(40)基礎編(36)
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(39)基礎編(35)
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(38)基礎編(34)
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(37)基礎編(33)
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(36)基礎編(32)
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(35)基礎編(31)
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(33)基礎編(29)
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(32)基礎編(28)
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(31)基礎編(27)
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(29)基礎編(26)
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(28)基礎編(25)
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(27)基礎編(24)2.「薬物の動きと働き」のメカニズム
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(26)基礎編(23)
- 医療現場のファーマコキネティクスABC(24)基礎編(21)
- ツルニンジン(Codonopsis lanceolata TRAUTV.)の組織培養による再分化植物の育成
- 九州大学における医療系学部の合同教育カリキュラム(医療系統合教育)について(シンポジウム27 臨床薬学アドバンス教育の構築 : 他学部・他施設との連携教育-(国立大・私立大の取り組みから学ぶ),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)