MA-パルス通電焼結法によるin-situ TiC/Fe-28at%AI複合材料の作製
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 粉体粉末冶金協会の論文
- 2001-06-15
著者
-
阿部 利彦
東北工研
-
花田 修治
東北大学 金属材料研究所
-
花田 修治
東北大学金属材料研究所
-
HANADA Shuji
東北大学金属材料研究所
-
花田 修治
東北大金研
-
阿部 利彦
東北工業技術研究所
-
橋本 等
産業技術総合研究所 中部センター
-
橋本 等
東北工技研
-
朴 容浩
東北工業技術研究所
-
朴 容浩
韓国釜山大学
-
橋本 等
東北工業技術研究所
-
高 世〓
東北工業技術研究所
-
朴 棒圭
東北工業技術研究所
-
阿部 利彦
工業技術院東北工業技術研究所
-
朴 容浩
東北工業技術実験所
-
橋本 等
東北工業技術実験所
関連論文
- 502 強磁性形状記憶合金の機械特性評価(材料物性)
- Mo-Si系金属間化合物基超高温耐熱材料の合金設計と組織制御
- 一方向凝固Al_2O_3/YAG/ZrO_2共晶複合材料の組織と高温強度
- 歯根修復に関する研究 : 第10報 多孔質チタン体の試作およびヒト歯根膜由来細胞の培養
- NiフリーTi合金製歯列矯正器具の開発
- Nb-Mo-W 三元合金の固溶強化と高温圧縮延性
- Nb-X 合金 (X=Ta, V, Mo, W) の固溶強化および高温圧縮特性
- Nb-Ir系合金のミクロ組織と高温圧縮強度
- 赤外線ろう接器でろう着したTi-Al-Nbの接合組織
- Ti-Al合金によるダイヤモンドの加工
- IrAL および Ir 添加した NiAl金属間化合物の高温強度
- B2型NiAl金属間化合物の高温クリープ強度に及ぼすIr添加の影響
- 応力緩和挙動から導かれるB2型NiAl金属間化合物の高温変形機構
- Mo-ZrC in-situ共晶複合材料の高温強度と破壊靭性
- 過共晶組織を有するMo-ZrC in-situ 複合材料の高温強度と室温靭性
- クロス圧延加工後のα'マルテンサイトTi-V系合金の結晶配向と機械的特性
- 一方向凝固したNb-xMo-22Ti-18Si系In-Situ複合材料の組織と機械的性質
- アーク溶解および一方向凝固法により作製したNb-Mo-Ti-Si-C系in-situ複合材料の組織と機械的性質
- Ni_3(Si, Ti)の環境脆化に及ぼす第2相の影響
- Ni_3(Al, Ti)結晶粒界の原子構造
- MA-パルス通電焼結法によるin-situ TiC/Fe-28at%AI複合材料の作製
- メカニカルアロイング
- パルス通電加圧-燃焼合成法によるMo-Si系金属間化合物の作製
- パルス通電加圧-燃焼合成法によるTiAl金属間化合物の作製
- 過飽和空孔を利用したB2型金属間化合物表面の自己組織化
- 強磁性形状記憶合金Ni_2MnGaの機械特性
- クラッド・チップ押出し法による6061-アルミニウム合金を用いたNb_3Alの線材化
- Fe-Al系金属間化合物を利用した高機能複合鋼板の研究
- 359 固相接合によるFe_3A/Fe複合銅板の組織
- 403 Fe_3Al固相接合による複合鋼板の研究
- 磁場中凝固したBi-2223超伝導材料の組織とJ_c特性
- 回転電極法を用いたNb_3Al基合金の作製と組織制御
- 生体用Ti-Nb-Sn合金の熱的マルテンサイト変態中の中性子回折
- 傾斜機能させたNb-Al/Al_2O_3皮膜のプラズマ溶射による作製
- 医療用チタン合金の材料特性
- MGC材料の組織と高温強度 (特集 新しい超耐熱材料--MGC材料の開発最前線(上))
- 17pD05 集合組織を制御したチタン合金の医療への適用(医療と結晶成長,バイオ・有機マテリアルシンポジウム,第35回結晶成長国内会議)
- 生体用Ti-Nb-O合金の機械的特性
- 金属間化合物中の過飽和熱空孔の自己組織化と機械的性質への影響(OS11f 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス)
- マベ真珠の輝きの秘密 (第6回 21世紀の境界領域研究を考えるシンポジウム)
- 354 炭素鋼/鉄アルミ合金複合鋼板の研究
- 353 鉄アルミ合金と CrMo 鋼からなる複合鋼板の研究
- 28aWD-3 B2 型 NiAl 合金の表面ナノポアーにおよぼす過飽和空孔量の影響
- Mo-Si-B基超高温耐熱複合材料の材料設計と高温特性
- 企画にあたって
- 鉄アルミナイド合金を利用した複合鋼板の粗織と特性
- 超音波顕微鏡による高分子材料の評価
- 第2回「先端材料およびプロセッシング」に関する環太平洋国際会議 (PRICM-2)
- 高強度Nb-Al金属間化合物と溶製技術の開発
- TiAlをベースとしたホイールによるダイヤモンドの鏡面研磨技術
- 振動ボールミルによるメカニカルアロイングに及ぼすボール充てん率の影響-2次元モデルシミュレーションによる推定-
- 超塑性押し出し加工によるチタンアルミニウム製自動車エンジンバルブの成形
- 回転ボールミル内のボールの運動の3次元モデルシミュレーション
- 窒素ショックMAとパルス通電加圧焼結により合成したTiAl-TiB_2複合材料の特性に及ぼす窒素の影響
- MA-プラズマ法により作製したMoSi_2化合物およびMoSi_2/Nb複合焼結体の組織と性質
- メカニカルアロイング-放電プラズマ焼結法によるTiAl-TiB2複合材料の合成
- In-situ TiC 粒子強化 Fe_3Al 基複合材料中の TiC の抽出分離および定量(析出物分析)(最先端の化学分析と物理解析)
- In-situ TiC粒子強化Fe_3Al基複合材料中のTiCの抽出分離および定量
- 328 金属間化合物Ni_2MnGaにおける相変態の組成依存性(OS 多機能・複合機能化への材料協調設計)
- 29pA25P V-Cr-Ti系合金のCr添加による耐食性の向上(加熱/炉設計)
- 新素材の超塑性-セラミックス,金属間化合物,複合材料-
- TiNi合金のマルテンサイト変態に及ぼす酸素の影響ならびに欠陥構造の同定
- 超音波映像による傾斜機能材料の非破壊評価
- Ni-PSZ傾斜機能材料の作製とその内部欠陥観察
- 連載「21世紀の塑性加工に何が求められるか」VIII : 21世紀のエネルギーと塑性加工
- 球状黒鉛鋳鉄のレーザ硬化に及ぼすWC系サーメット溶射の影響
- 超音波映像による材料評価
- メカニカルアロイング -放電プラズマ焼結法によるTiAl-TiB_2複合材料の合成
- 29pA21P 耐食性・耐照射性に優れたバナジウム基高クロム合金の開発研究(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- 超音波映像による青銅鋳物の組織観察
- 衝撃圧接における接合面形成過程について
- 射出成形ガラス繊維強化プラスチックスの超音波映像による反り解析
- 超音波映像法による超硬合金ろう接面の観察
- マイクロ電子部品の超音波内部映像(資料)
- 超音波映像法による鋳鉄の内部欠陥検査
- 人工欠陥を有するセラミックスの超音波映像検査
- 超音波映像装置を用いたセラミックスの欠陥検査における適正探触子位置について
- 片状黒鉛鋳鉄の超塑性変形
- 超音波法による鋳鉄の厚さ測定及び黒鉛による応力集中係数の評価
- 有効断面積率モデルによる鋳鉄の音速,引張強さ,振動減衰能の評価
- 鋳鉄の密度と音速に及ぼす空げきの影響
- 鋳鉄のX線回折における組成の影響
- 理論X線強度によるNiおよびCuめっき厚さの測定
- 黒鉱のオンストリ-ム蛍光X線分析-1-重回帰式による検量線の作成
- メカニカルアロイングしたAl-Ti合金の徴少相からのX線回折強度
- ミリング雰囲気への窒素導入によるTiAl金属間化合物粉末合成の促進
- パルス通電加圧焼結法による高融点金属の接合
- 404 β+γ微細二相TiAl基合金の相変態を利用した拡散接合
- 358 Fe_3Al/CrMo鋼複合銅板の組織と特性
- 金属表面のナノ構造制御と金属ナノ容器の合成--過飽和空孔を利用した金属の自己組織化 (第4回 21世紀の境界領域研究を考えるシンポジウム(3))
- 通電粉末圧延技術の開発
- in-situ TiC粒子強化Fe3Al基複合材料中のTiCの抽出分離定量
- 解説記事 超高温材料の開発の現状
- 黒鉱のオンストリ-ム蛍光X線分析-2-理論式に基づく検量線の作成について
- Nb-Cr-Ti 金属間化合物基合金の水素による粉末化に及ぼす構成相の体積率, 格子ひずみおよび機械的性質の影響
- Nb-Si-Al 三元系複相合金の機械的性質に及ぼすNb 固溶体の Si+Al 量の影響
- 減圧プラズマ溶射を用いた耐酸化セラミック皮膜の作製および評価
- 水素処理によるNb-Cr合金粉末の作製
- Nb_3Al基合金の水素処理による微粉化に及ぼす第二相の影響
- 「Successful University-Industry Linkage for a Global Economy」報告