平成11年度学術奨励賞を受賞して徐排雪システムの設計に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- いつになったら雪害犠牲者はゼロになるのか?
- 大都市大震災レスキューロボットと雪害レスキューロボットは同じ?(アイ・サイ問答教室)
- 第4回雪工学国際会議に参加して
- 雪室をビルトインした住宅における空気循環冷房の性能
- 「越後雪かき道場」の効能 --ストレスメタボな都市と限界集落を繋ぐ (特集 交流・連携による地域づくり)
- 消融雪技術を問い直す
- 417 UDに立脚した工学基礎教育の再構築(OS14-3 教育プログラム,オーガナイズドセッション:14 技術と社会(高等教育改善))
- 私は地球温暖化に伴って絶滅が危惧される学者です
- 放射冷却による製氷過程の観察
- 雪庇(せっぴ)処理への流体力の利用と展望
- 貯雪用断熱被覆材としての籾殻の伝熱過程 : 第2報 : 内部熱伝導および表面熱収支モデル構築の試み
- 貯雪用断熱被覆材としての籾殻の伝熱過程 : 第1報 : 露天雪保存実験および物性測定
- 雪工学会パネルディスカッション積雪地域における災害復旧のあり方について : 中越地震、能登半島、中越沖地震に学ぶ
- 越後雪かき道場 : 豪雪地帯における安心安全な地域づくりに関する調査報告その8
- 平成17年度日本雪工学会特別表彰を受賞して : 学者は肝心な時には役に立たない
- 雪を通して子どもたちに伝えたいこと
- 安心して暮らせる雪国の実現に向けて
- ゆきみらい 2006 in 上越「除雪機械展示会」記念座談会 : 積雪期地震にどう備えるか
- 構造物の大気着氷に関する国際ワークショップ (International Workshop on Atmospheric Icing on Structures, IW AIS) 開催報告
- 路面融雪装置の設計熱負荷 : 第2報 : 残雪許容が熱負荷に与える効果
- 独立行政法人 防災科学技術研究所長岡雪氷防災研究所
- プログラミングコンテストを通じた創造性教育の試み
- 平成11年度学術奨励賞を受賞して徐排雪システムの設計に関する研究
- 空気を熱媒とする融雪パネルの試作
- 時間単位の積雪重量シミュレーションによる路面融雪装置の能力設計
- 克雪住宅の現状について (特集 屋根雪及び家屋周辺の雪処理対策)
- 新潟県における平成18年豪雪被害について(速報)
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate" 参加報告
- 役に立たないお役人・役に立つヤクタタズ--震災・豪雪、そして「協働」へ (特集 市民を守る自治体)
- 雪国を誇り、雪を自慢する未来へ
- "雪かき"がつなぐ人の輪 (特集 雪国のコミュニティづくり)
- 越後雪かき道場 (特集 市民と行政の協動による雪対策と地域づくり)
- 最後の因業爺(いんごうじさ)--高齢化進む豪雪地に学ぶ (特集 災害経験から学び,災害教訓を伝える)
- 豪雪の経験を転機として活かす
- 技術賞を受賞して
- 雪利用がリードする社会革命
- 雪に強い地域づくりに向けて (特集 豪雪災害)
- 全国大会報告 雪氷研究大会(2011・長岡)の開催報告
- 教育講演 中越地震の経験を東日本大震災の復興に (第6回日本臨床検査学教育学会学術大会)
- 2P2-D03 雪崩対応技術へのレスキューRT応用の基礎的検討
- 雪氷研究大会(2011・長岡)開催報告
- 雪庇処理への流体力の利用--雪の害をいかに防ぐか
- 除雪作業中の転落事故防止に向けて
- 今冬の気象と雪害及び雪害対策最前線
- 雪氷研究大会(2011・長岡)の開催報告
- 雪氷研究大会(2011・長岡)の開催報告
- 縮小時代の雪対策について (特集 平成23年度豪雪と今後の取り組み)
- 氷利用冷房における空調性能評価
- H-53 屋外雪保存に関する多地域試験結果の横斯的評価
- F-55 流下冷水による放射・対流複合冷房