声帯内自家脂肪注入術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-06-10
著者
-
田村 悦代
東海大学医学部付属東京病院耳鼻咽喉科
-
甲能 直幸
防衛医科大学校耳鼻咽喉科
-
北原 哲
防衛医科大学耳鼻咽喉科
-
北原 哲
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学講座
-
村川 哲也
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学講座
-
田村 悦代
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学講座
-
北川 洋子
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学講座
-
古川 太一
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学講座
-
古川 太一
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学教室
-
村川 哲也
防衛医科大学校 病理学第2講座
-
北原 哲
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学
-
田村 悦代
防衛医科大学校耳鼻咽喉科
-
古川 太一
防衛医科大学校耳鼻咽喉科
関連論文
- 司会のことば
- 耳管機能障害に対する人工耳管挿入手術
- 耳管開放症における重症度分類と保存および手術治療選択についての検討
- 耳管開放症における耳管機能検査の有用性の検討
- 皮膚筋炎に上咽頭癌が合併した1例
- 最新の耳管機能検査装置の使用経験 ; 音響法、 TTAG法による耳管機能障害の診断の検討
- Cell kineticsに基づく癌化学療法(専門講座)
- 化学療法パスと問題点
- センチネルリンパ節生検法による頸部郭清術
- 唾液腺粘表皮癌に対する照射・化学療法の効果
- 単純ヘルペスウイルス感染による咽喉頭病変
- 三次元立体ビデオ硬性内視鏡下喉頭手術
- 接触型硬性内視鏡を用いた喉頭粘膜上皮の微細観察-喉頭癌におけるビデオ観察-
- 接触型硬性内視鏡を用いた咽頭粘膜上皮の微細観察 : 良性病変におけるビデオ観察
- 喉頭ストロボスコープKAY RLS-9100 を主体としたコンピューター制御のビデオ内視鏡画像システム
- 粘膜可撓性の観点からみた声帯物性の評価 : 他動的強制声帯振動の解析
- 直達喉頭鏡下における喉頭腔の多方向内視鏡観察 : 膀胱・尿道用硬性内視鏡の応用
- 直達喉頭鏡下傍内視鏡的咽頭手術
- 教育パネル : 実際に役にたつ喉頭疾患の検査法 : 電子内視鏡を用いた喉頭内視鏡検査
- 音声外科における手術器具の現状と将来
- Primary Adenoid Cystic Carcinoma of the Trachea : A Case Report of a Twelve Year Survivor
- 機能性難聴における純音聴力検査 : 提示時間を変えた断続音提示による閾値変化についての検討
- 気管食道科学会の過去, 現在, そして未来
- Epstein-Barr ウイルスの感染維持について
- 深頸部膿瘍の病態と治療方針
- 咽頭癌に対する機能温存手術のメリット・デメリット--術後合併症,QOL,根治度 (特集 機能温存手術のメリット・デメリット)
- 口腔咽頭癌N0症例に対するセンチネルリンパ節 : 症例の総括と有用性, 問題点
- 輪状軟骨原発喉頭軟骨肉腫の一例
- 再発頭頸部癌に対する Docetaxel, Nedaplatin 併用療法についての検討
- 音声から見た声帯内自家組織注入療法
- KTP/ 532^レーザーによるウサギの肝臓への凝固療法における凝固深度と熱伝導の実験
- 組織所見から見た充填材料
- 放射線治療後のrT1声門癌に対するレーザー手術
- Ejnell法による声門開大術に対する一考察
- 気管内挿管麻酔後に生じた両側喉頭麻痺症例
- 気管食道吻合手術後の喉頭による発声
- 仮声帯発生の音声治療
- 声帯内自家脂肪注入術
- 音声外科手術後の肉芽増殖に対するトラニラストの効果に関する検討
- 進行頭頸部癌手術不能例に対する化学療法併用照射法 -後期第II相試験-
- 喉頭のMicrosurgeryにおける縫合器の試作
- 視覚的フィードバックを用いた音声治療の経験
- 喉頭微細手術の臨床統計
- 下咽頭梨状陥凹に発生した紡鍾細胞癌の1例
- 小児の気管・気管支異物症例
- 喉頭内腔に対する超音波検査の意義
- 篩骨洞原発 Small Cell Neuroendocrine Carcinoma 症例
- 気管切開孔を有する嚥下障害症例に対するスピーチバルブ装着の有用性 : 喉頭クリアランスに対する影響
- KTPレーザー治療が有用であったオスラー病例
- 肝細胞癌の鼻腔転移症例
- 急性感音難聴158例の検討
- 早期声門癌のレーザー治療
- 鼻アレルギーに対するレーザー下鼻甲介粘膜切除術 : 治療成績を左右する臨床因子
- 中咽頭類基底細胞扁平上皮癌例
- 外傷性顔面気腫の3例
- 一回嚥下量の変化が嚥下運動に及ぼす影響 : Manofluorography による解析
- 当科における成人PTP食道異物症例の検討 : 胃内に落下した誤飲PTPへの対処法
- レーザー切除が痛覚に及ぼす影響
- 放射線治療の晩期合併症と思われた下咽頭瘻例
- 舌に発生した Salivary duct carcinoma の1例
- 喉頭麻痺症例の臨床統計的観察
- プランマー病の3症例
- 肝移植児童への全身麻酔下扁桃摘出術の経験
- 喉頭癌の臨床統討的観察
- 喉頭内腔に対する超音波検査の応用
- 関節リウマチ例の耳下腺原発悪性リンパ腫
- 喉頭癌における重複癌症例の検討
- 両側頸部郭清術後の咽喉頭浮腫例
- 副咽頭間隙に発生した滑膜肉腫例
- 入院を要した鼻出血症例の検討
- 嗅神経芽細胞腫の3例
- 切除不能症例に対する化学療法同時併用照射法
- 舌癌34症例の治療成績
- 口腔癌NO症例におけるセンチネルリンパ節の検討
- 下咽頭癌に対する喉頭下咽頭部分切除術
- 頭頸部粘膜に生じた悪性黒色腫6例
- 声帯ポリープ内のフィブリンに関する検討-新鮮摘出検体の組織プラスミノゲン賦活物質(TPA)による組織学的変化-
- 喉頭内腔に対する超音波検査
- Lindeman 手術後に発声可能であった一症例
- 誤嚥を伴う片側声帯麻痺に対する経皮的シリコン注入術の効果
- 注入材料としての架橋型注入用コラーゲン
- 声門癌 T1a, T1b に対するレーザー手術後の発声機能
- センチネルリンパ節検索が有用であった舌癌の一例
- 当院におけるめまい救急診療の現状と, 効率的なめまい診療システムについて
- 声帯内自家脂肪注入術
- 喉頭内腔に対する超音波検査の応用
- 舌下神経鞘腫例
- 早期喉頭癌治療におけるレーザー使用法
- 司会のことば
- 頭頸部癌センチネルリンパ節生検手技と臨床応用 (特集 センチネルノード--各領域の進歩)
- 頭頸部がんの頸部リンパ節転移に対する標準的手術法の確立に関する研究 : 頸部郭清術の後遺症調査
- 頭頸部癌化学療法の現状と本邦における問題点
- 頭頸部癌に対するS-1の隔日投与による同時化学放射線療法の初期経験
- 本邦における専門医制度の現状
- 難治性声門閉鎖不全疾患に対する声帯内脂肪注入術
- 再発性多発軟骨炎による喉頭気管狭窄の治療経験
- O21-4 花粉アレルギー検査における花粉アレルゲンおよびCCD検出頻度に関する検討(O21 花粉症の抗原と検査,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児科治療後緊急手術を要した急性乳様突起炎の2例
- 耳管開放症におけるアデノシン三リン酸(ATP)の治療効果
- センチネルナビゲーション手術における新たな取り組みについて