大腸内視鏡検査を契機に発見されたTangier病の1家系
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-04-20
著者
-
神田 大輔
群馬大学大学院病態制御内科学
-
荒井 泰道
伊勢崎市民病院 内科
-
橋本 良明
青木病院内科
-
橋本 良明
伊勢崎市民病院
-
橋本 良明
群馬大学 医学部 第一内科
-
神田 大輔
済生会前橋病院
-
荒井 泰道
伊勢崎市民病院
-
松本 純一
伊勢崎市民病院内科
-
荒井 奉道
伊勢崎市民病院内科
-
矢作 和也
伊勢崎市民病院内科
-
神田 大輔
伊勢崎市民病院内科
-
丸山 秀樹
伊勢崎市民病院内科
-
荒井 泰道
伊勢崎市民病院内科
関連論文
- 23.進行肝細胞癌に対する5FU/高濃度アイエーコール短期肝動注化学療法の有用性(第28回群馬消化器病研究会<F>)
- 2.調理師のNST回診参加を試みて(第4回群馬NST(Nutrition Support Team)研究会)
- 9.造影超音波検査が治療効果判定に有用であった肝胞癌の一例(第21回群馬消化器病研究会)
- 原発性胆汁性肝硬変における Health related quality of life : 日本語版PBC-40問診票を用いた検討
- 16.Nonalcoholic steatohepatitis (NASH)に合併した原発性肝癌9症例の臨床病理学的検討(第24回群馬消化器病研究会)
- ラジオ波焼灼術後造影パターンの変化を伴い急速に発育進展した肝臓癌の1例
- Crohn病にともなった馬蹄型坐骨直腸窩膿瘍の1例
- 4. Flexible bronchofiberscopeを用いた胸腔鏡検査が診断に有用であった2例(一般演題I,第28回北関東胸部疾患研究会抄録集)
- 18.C型肝炎CR3年後の肝細胞癌根治術後,6年の経過で再度肝細胞癌を発症した1例(第24回群馬消化器病研究会)
- 4.C型慢性肝炎に対してのインターフェロン療法著効(CR)後も肝機能障害・肥満の悪化を認め,CR後約9年の経過で組織学的にNASHと診断された一例(第24回群馬消化器病研究会)
- 7.腹部骨盤内膿瘍から腺癌を認めた一例(第25回群馬県大腸疾患研究会抄録集)
- 7. 肺動脈腫瘍塞栓症による呼吸不全にて死亡した胃癌の一剖検例(第23回北関東胸部疾患研究会)
- 15. A型インフルエンザにリン酸オセルタミビルを内服後, 出血性腸炎を発症した一例(第19回群馬消化器内視鏡医の集い)
- 6.胸膜原発悪性リンパ腫の1例(第20回北関東胸部疾患研究会)
- アルコール常飲により早期に発症したアセトアミノフェン重症肝障害の1例
- ラミブジン早期投与により救命し,予備能が著明に改善したB型慢性肝炎重症化の一例
- 1.化学療法により意識レベルの改善を認めた肝悪性リンパ腫の一例(第26回群馬消化器病研究会)
- 5. 在宅療養を患者・家族が選択することができた一症例の報告(第19回群馬緩和医療研究会)
- 18.溶血性尿毒素症候群を合併した病原性大腸菌O157の2例(第26回群馬消化器病研究会)
- 5.急性膵炎後の巨大仮性膵嚢胞により生じた胃静脈瘤に対し,部分脾動脈塞栓術を施行した1例(第26回群馬消化器病研究会)
- 20. 嘔吐を主訴に来院した小腸癌の2例(第25回群馬消化器病研究会)
- 15. 門脈血栓症の1例(第25回群馬消化器病研究会)
- 15.ARDSを呈し,多彩な症状を伴ったKlebsiella肝膿瘍の一例(第24回群馬消化器病研究会)
- 9.多彩な全身症状を呈した好酸球増多症の1例(第24回北関東胸部疾患研究会)
- 9. 最近当院で経験した赤痢アメーバ症の3例(第22回群馬消化器病研究会)
- 当院人間ドックにおける胃癌内視鏡検診の現状と問題点
- 1.虚血性心疾患に伴う低左心機能に対し,両室ペーシングを行った一症例(第11回北関東内科セミナー)
- 14.血液浄化療法により救命し得た急性アセトアミノフェン中毒による重症肝障害の一例(第21回群馬消化器病研究会)
- 5.Caroli病に肝細胞癌を合併した一症例(第21回群馬消化器病研究会)
- 血清ペプシノゲン法陰性胃癌の検討
- 日帰り人間ドックにおける,ペプシノゲン法と直接胃X線検査法併用の有用性について
- 大腸内視鏡検査を契機に発見されたTangier病の1家系
- 5.気管支喘息として治療されていた原発性気管腫瘍の2例(一般演題II,第30回北関東胸部疾患研究会抄録集)
- 3.小児の百日咳・成人の百日咳(一般演題I,第29回北関東胸部疾患研究会)
- 3. 当院で経験したレジオネラ肺炎の3例(一般演題I,第27回北関東胸部疾患研究会抄録集)
- 18.異なる経過をたどった血液型不適合肝移植の2例(第21回群馬消化器病研究会)
- 十二指腸静脈瘤を合併した肝外門脈閉塞症の1例
- 1. 胆管ステントによる腹壁膿瘍の1例(第19回群馬消化器内視鏡医の集い)
- 1.当院における慢性C型肝炎に対するリバビリン併用ペグインターフェロン療法(第24回群馬消化器病研究会)
- 10. 当院における早期胃がんに対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の治療成績(第27回群馬消化器病研究会)
- 13. 経皮的治療が困難な肝細胞癌に対する腹腔鏡下ラジオ波焼灼療法(第25回群馬消化器病研究会)
- 5.サイトメガロ感染を合併したステロイド抵抗性の潰瘍性大腸炎の一例(第25回群馬県大腸疾患研究会抄録集)
- 20. 糖負荷による肝血流変化の検討(第22回群馬消化器病研究会)
- 3.アルコール性肝硬変に合併したspur cell anemiaの1例(第11回北関東内科セミナー)
- 4.当院におけるNST活動 : これまでとこれから(第3回群馬NST(Nutrition Support Team)研究会)
- 1. 治療栄養としての肝臓病食(パネルディスカッション :『肝臓病食』, 群馬県肝臓病食懇話会記録)
- Caroli 病に肝細胞癌を合併した1例
- Caroli病に肝細胞癌を合併した1例
- 4. 肝疾患患者における運動,筋力の実態
- 臨牀経験 C型慢性肝炎に対する亜鉛製剤を併用したインターフェロン再投与の治療成績
- Salazopyrinの治療効果を検討したクロ-ン病-4-
- 門脈腫瘍栓により繰り返した食道静脈瘤破裂にペグインターフェロン併用5FU動注化学療法が奏効した肝細胞癌の1例
- 慢性胃炎に伴う消化器系不定愁訴に対するγ-Oryzanolの効果--主として内分泌学的環境に対する影響
- 病院のアニメティー
- 門脈腫瘍栓により繰り返した食道静脈瘤破裂にペグインターフェロン併用5FU動注化学療法が奏効した肝細胞癌の1例
- Epstein-Barr Virus陽性膿胸関連悪性リンパ腫の一例
- アルコール常飲により早期に発症したアセトアミノフェン重症肝障害の1例
- 肝癌に対するラジオ熱凝固療法による治療 : 適応と効果
- 横紋筋融解症から急性腎不全となった1例
- A clinical study of antibiotic-associated acute hemorrhagic colitis. With special reference of clostridium difficile.
- Studies on the pathophysiology of peptic ulcer. Neutralization by pancreatic juice secretion in duodenal lumen after loading of HCl. : Neutralization by Pancreatic Juice Secretion in Duodenal Lumen after Loading of HCL
- A Study of Serum Pepsinogen Test Method Negative Gastric Cancer
- The actual situation and the problems of endoscopic examinations for gastric cancer in our hospital during health screening