食道異所性皮脂腺の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-07-20
著者
-
斉藤 彰一
東京慈恵会医科大学 内視鏡科
-
和田 了
自衛隊中央病院病理課
-
斎藤 彰一
京都府立医科大学 第3内科学教室
-
浜本 順博
早期胃がん検診協会中央診療所
-
富松 久信
早期胃癌検診協会
-
市川 平三郎
早期胃癌検診協会中央診療所
-
市川 平三郎
早期胃癌健診協会
-
浜本 順博
早期胃癌検診協会中央診療所
-
冨松 久信
早期胃癌検診協会中央診療所
-
斎藤 彰一
早期胃癌検診協会中央診療所
-
和田 了
自衛隊中央病院 病理科
-
冨松 久信
早期胃癌検診協会
-
市川 平三郎
早期胃癌検診協会
関連論文
- 上部消化管内視鏡検査時のミダゾラムによる意識下鎮静法の有効性と安全性─フルニトラゼパムとの比較検討─
- 胃癌の背景胃粘膜萎縮と血清ペプシノゲン : 多施設試験 Cancer PG Project (CPGP) による検討
- 胆嚢原発内分泌細胞癌の1例
- 治癒切除しえた食道,胃,大腸の同時性3重複早期癌の1例
- 3.興味ある組織像を呈した甲状腺腺腫の1例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 363 大腸癌再発例の術前生険、原発巣、再発巣における MMP-9、TIMP-2、c-erbB2 の免疫組織学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-92 残胃再発癌の一因としての残胃内剥離癌細胞の implantatioon の可能性(第48回日本消化器外科学会総会)
- 234 大腸癌再発例の術前生検, 原発巣, 再発巣における癌抑制遺伝子p53, DCC, nm23の免疫組織学的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-199 Autosequencer を用いた LOH の定量化判定及び RER の解析 : 多発・重複大腸癌予知の試み(第50回日本消化器外科学会総会)
- Serrated adenoma および Mixed hyperplastic adenomatous polyp の臨床病理学的検討
- 穹窿部に発生をみた胃型形質を有する高分化型腺癌の1例
- 食道異所性皮脂腺の3例
- 胃の小発赤斑の内視鏡的検討
- 大腸sm癌における注腸X線検査の深達度診断能
- 3年4カ月(40カ月)の経過を観察しえた表面陥凹(Iic+Iia)型大腸早期(sm)癌の1例
- 小・微小早期胃癌を対象としたI. I. 間接X線写真の評価
- I.I.間接X線写真の小・微小早期胃癌病変示現能と胃集団検診発見病変の限界について
- 表面型早期大腸癌,その深部浸潤性およびp53蛋白の過剰発現について
- 上部消化管内視鏡検査時のミダゾラムによる意識下鎮静法の有効性と安全性 : フルニトラゼパムとの比較検討
- 施設検診発見微小・小胃癌の検討
- 胃過形成性ポリープの一部に印環細胞癌を認めた1例
- 間接胃集検における高濃度バリウム二重造影法の有効性
- PG,NPG分類からみた大腸癌の発育,進展 (特集 大腸癌の病理診断をみつめる)
- 当院における低危険手技内視鏡検査の抗血栓療法管理の現状について
- Evaluation of I. I. Indirect Radiography in Demonstrating Small and Very Small Early Gastric Carcioma
- A Case of Superficial-depressed Mc+Ha Type Colorectal Carcinoma with Submucosal Invasion Followed for Three Years and Four Months (Forty Months)
- Limitation to Demonstrability and Preoperative Detectability of Indirect Radiography Using Image Intensifier
- Value of Double Contrast Method Using High Density Barium on Gastric Fluorography
- Evaluation of Double Contrast Barium Enema Study in Diagnosis of Colorectal Carcinoma with Submucosal Invasion
- 結節状形態を呈した径27mm大の扁平な大腸過形成性ポリープの1例