鼻汁中蛋白質分析による血管運動性鼻炎様病態をもつアレルギー性鼻炎の鑑別
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-20
著者
関連論文
- Stevens-Johnson症例群の2症例
- 急性喉頭蓋炎237例の臨床的検討
- 喉頭異物の臨床的検討
- 両側喉頭麻痺症例の臨床的検討
- 喉頭微細手術用持針器と声帯縫合楊針曲げ器の試作
- ポリープ様声帯に対するYAGレーザー照射・粘膜縫合手術の検討
- 悪性腫瘍との鑑別を要したEBウイルス感染症の2例
- 喉頭肉芽腫の臨床的検討
- スギ花粉症に対する下鼻甲介化学剤手術の長期治療効果
- 急性乳様突起炎の臨床的検討
- 下鼻甲介化学剤手術後症例の鼻腔冷水刺激に対する鼻粘膜反応性
- 喉頭直達鏡下に摘出し粘膜縫合した下咽頭脂肪腫の一症例
- 顕微鏡下喉頭手術支援内視鏡の適用について
- スギ花粉症の鼻腔冷水刺激に対する反応性
- アレルギー性鼻炎に対する化学剤手術 : 治療による活性化好酸球数の検討
- 鼻汁中蛋白質分析による血管運動性鼻炎様病態をもつアレルギー性鼻炎の鑑別
- ポリープ様声帯に対するYAGレーザー照射・粘膜縫合手術の検討
- 小児声帯結節 : 全国医療機関へのアンケート調査結果を中心に
- 急性乳様突起炎の臨床的検討
- Juvenile Nasopharyngeal Angiofibroma. Effect of Preoperative Angiographic Embolization, Blunt Dissection and Twisting the Stem of the Tumor.:-Effect of Preoperative Angiographic Embolization, Blunt Dissection and Twisting the Stem of the Tumor-
- 重篤な経過を示した深頸部感染症の2症例