破過曲線の解析による金属イオン交換ゼオライト中のNOの有効拡散係数の測定
スポンサーリンク
概要
著者
-
岩本 正和
北海道大学触媒科学研究センター
-
八尋 秀典
愛媛大学工学部応用化学科
-
張 文祥
北海道大学触媒化学研究センター
-
八尋 秀典
北海道大学触媒化学研究センター
-
泉 順
北海道大学触媒化学研究センター
関連論文
- Ti - MCM -41によるスルフィドの不斉酸化およびスルホキシドの不斉識別酸化
- ヘテロポリ酸を構成成分とする新規メソ構造体の合成とその特性解明
- 新規メソ多孔体に担持した半導体超微粒子の光特性
- フェニル基被覆メゾ多孔体の調製とフォロクロミズムへの応用
- 独創的技術者教育を目指した「基礎科学実験」の開発
- MCM - 41を触媒とするカルボニル基のアセタール化反応
- テンプレートイオン交換法によるMn-MCM-41の調製と酸化反応への応用
- 銅ゼオライト触媒によるディーゼルエンジン排気中のNO_x低減
- Cu-ZSM-5と-酸化窒素の直接分解反応
- 排気ガスをきれいに
- ジルコニウムメゾ構造体によるヒ酸アニオンの交換除去
- Pd/SiO_2触媒を用いたベンゼンの一段酸化によるフェノール合成-触媒調製法の活性への影響-
- 独創的技術者教育を目指した「基礎科学実験」の開発
- ゼオライト固定コバルト錯体への分子状酸素の吸着 (特集 ゼオライト科学と応用)
- 触媒化学へのESRの応用:最近の研究
- 極低温ESR測定
- 金属イオン交換ゼオライト中でのNOxの分子運動と化学結合:ESR法による研究
- 炭化水素によるNOの選択的接触還元反応の諸問題 (1996年の化学-3-)
- 金属イオン交換ゼオライトによるNOの吸着除去
- 破過曲線の解析による金属イオン交換ゼオライト中のNOの有効拡散係数の測定
- ゼオライトを用いるNOの接触除去 (マイクロポ-ラス・クリスタル) -- (新しい機能の発現と応用)
- 一酸化窒素の新しい接触除去プロセス (1993年の化学-3-)
- 8-12.遷移金属イオン交換ゼオライト上での過剰酸素雰囲気下におけるNOの選択還元反応(Session(8)自動車と化学)
- 銅ゼオライト触媒による1酸化窒素の除去 (論文特集「地球環境および地域環境と化学」-その1-) -- (環境保全と汚染防除)
- 銅イオン交換ゼオライト触媒による1酸化窒素の除去〔英文〕
- 1酸化窒素の接触分解 (第63回触媒討論会特集号(予稿))
- 炭化水素の直接酸化を利用した固体酸化物型燃料電池
- ゼオライト中での窒素酸化物の吸脱着挙動と反応性
- 排気ガスをきれいに(グリーンケミストリー : 21 世紀の環境と化学)
- NO選択接触還元反応用コバルト添加アルミナ触媒の焼成温度と活性Co種