天保十三年, 京都滞在中の小島宝素の書簡
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 医学館の学問形成(三) 幕末考証学の位相
- 026 高階枳園と増損木防已湯について
- 岡田昌春文書の研究 : 岡田家歴代の伝記と貴重資料解題
- 長沢道寿『藪医問答』の解題と翻刻
- 古矢知白の肖像 : 新出
- 岡本玄冶の肖像
- 『啓迪集』の書誌研究
- 加藤謙斎の肖像 : 新出
- 多紀元簡・片倉鶴陵賛の張仲景像
- 医師の装束
- 医家肖像に関する考察
- 山脇玄心の書と肖像
- 古林見宜の肖像
- 田中彌性園の古文書・書画
- 田中弥性園の古医書
- 志賀潔と安西安周
- 曲直瀬養安院家の人々(三)
- 曲直瀬養安院文書の研究(四) : 補遺
- 日本古医書と漢文 : 大塚文庫資料の文体別・形態別分類
- 医家合田家の歴史と蔵書
- 寛政甲寅考試書類三種-その三
- 石黒忠悳と野口英世 : 石黒不円文庫調査第一報
- 多紀家文書(北里医史研所蔵)の概要
- 134 鍼医・山崎氏の事跡
- 井上玄徹肖像
- 寛政甲寅考試書類三種(その2)
- 寛政甲寅考試書類三種(1)
- 蔵書からみた大塚敬節の学問と人
- 医学館年表作成をめざして : 基礎資料解説
- 江戸医学館における臨床記録
- 多紀元簡失脚の背景 : 医学館官立化当初の一事情
- 岡田昌春文庫(二)書簡類
- 岡田昌春文庫(一)書籍類
- 橋本龍雲家伝の古医書類
- 39) 松平定信の古方派批判(日本歯科医史学会第30回(平成14年度)学術大会一般演題抄録)
- 松平定信の古方派批判
- 吉益家門人録(四)
- 吉益家門人録(三)
- 知られざる医史学者・渡辺奎輔
- 104 新たに発見された三輪東朔の著書『薬真途異語』
- 103 葦原検校の事跡と系譜
- 吉益家門人録(一)
- 吉益家門人録の考察
- 医学館の学問の形成について
- 吉益家門人録の考察
- 135 岡田昌春文書の概要
- 医学館の学問形成 (二) 寛政の改革期の官医たちの動向 - 『よしの冊子』の記事から -
- 『よしの冊子』医家関連記事 (三)
- 医学館の学問形成(一) 医学館成立前後
- 浅田宗伯の自筆稿本類-国会図書館鶚軒本
- 『よしの冊子』医家関連記事 (二)
- 『よしの冊子』医家関連記事 (一)
- 小島宝素の『医心方』巻二十二の伝鈔について
- 天保十三年, 京都滞在中の小島宝素の書簡
- 香川修庵の「儒医一本」の儒について - 『大学叢』を中心として -
- 小島宝素著・森立之写『河清寓記』-書名・人名事項索引-
- 漢詩集『呉鳳集』
- 明治期漢医唱和『仙桃集』
- 香川修庵・南洋の遺墨解説
- 山脇東洋の『外台秘要方』版行について
- 小島宝素著・森立之写 『河清寓記』 釈読 (下)
- 小島宝素著・森立之写『河清寓記』釈読 (上)
- 蘭門五哲の書幅
- 森枳園苑の書簡類 - 伊沢柏軒, 小島宝素, 喜多村直寛・多紀元〓・元佶等
- 多紀元堅の墨跡
- 多紀元堅の墨跡解説
- 新出の幕府医学館講書記録 (上海図書館所蔵)(12医史学 (2), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 036 馬王堆『五十二病方』の灸療法(08 医学史(2))
- 19世紀ヨーロッパの鍼灸の受容におけるシーボルトと石坂宗哲の貢献について--シーボルト旧蔵の鍼灸関係資料の比較調査を中心に
- 吉益東洞の肖像-尾台榕堂賛
- 曲直瀬養安院家の人々(二)
- 曲直瀬養安院家の人々(一)
- 荻野元凱の書簡 : 桂川甫周宛
- 『八大家医伝』の稿本・刊本・版木
- 岡田昌春と『水志』
- 尾台榕堂の書簡