木材接着剤の変異原性試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本木材加工技術協会の論文
- 1998-01-01
著者
-
西田 友昭
静岡大 農
-
吉田 弥明
静岡大学農学部
-
西田 友昭
静岡大学農学部
-
滝 欽二
静岡大学農学部
-
相羽 民人
静岡大学農学部
-
中川 智美
静岡大学農学部
-
滝 欽二
静岡大学農学部環境森林科学科
-
吉田 弥明
静岡大学
-
吉田 弥明
静岡大学農学部木材接着学研究室
関連論文
- 41438 ムク材モデル居室と木質系住宅におけるVOC類の放散挙動(住宅における発生量実測,環境工学II)
- 白色腐朽菌IZU-154株を用いるバイオメカニカルパルピング・バイオブリーチング
- リグニン分解菌及びその酵素によるポリエチレンとナイロンの分解
- 古紙マットによる有機溶媒と重油の吸着および吸音
- インドネシア産およびペルー産伝承薬用植物からのアンギオテンシン-1変換酵素阻害活性の検索
- 白色腐朽菌によるアントラキノン系染料の脱色とそれに関与する酵素
- ベンジルセルロースの圧電性
- 木材接着剤の変異原性試験
- 新聞古紙から調製した水溶性セルロースアセテートの固定化セルラーゼによる加水分解
- マンガンペルオキシダーゼによる針葉樹及び広葉樹クラフトパルプのバイオブリーチング
- 白色腐朽菌による針葉樹クラフトパルプのバイオブリーチングとそれに関与する酵素
- 白色腐朽菌を用いたバイオブリーチング時に産生される菌体外還元系酵素
- 木材用各種接着剤の変異原性とその試験方法に関する研究
- スギ抽出成分のスーパーオキサイドディスミュターゼ様活性およびチロシナーゼ阻害活性
- 広葉樹培養細胞のリグニン生成-3-シリンギル型およびグアイアシル型脱水素重合物の生成に関与する基質特異的ペルオキシダ-ゼのポプラカルスからの単離〔英文〕
- フェノール・レゾルシノール樹脂(PRF)の硬化挙動と接着性
- スギムク材内装モデル居室における揮発性有機化合物(VOCs)の放散挙動
- 41409 微量トルエン含有エポキシ樹脂系接着剤を使用した床からのVOC放散挙動(化学物質の挙動解析,環境工学II)
- 改正建築基準法に対応した新築住宅における室内空気質の実態調査(第2報) : VOC気中濃度の実態
- 改正建築基準法に対応した新築住宅における室内空気質の実態調査(第1報) : カルボニル化合物気中濃度の実態
- 41470 ヒノキ材内装モデル居室におけるVOC類の放散挙動(自然材・塗膜からの放散,環境工学II)
- 化学物質放散量測定用大型チャンバー装置の開発と運用事例, 田中清隆, 森俊之, 平野和志, 三木慎一郎, 橋田三樹雄, 高原清, 田辺新一, 157
- 木材材料からのホルムアルデヒド等揮発性有機化合物(VOCs) 放散に関する規格について
- 41448 新築木質住宅のホルムアルデヒド気中濃度(戸建住宅・IAQ実態調査(2),環境工学II)
- 41409 小型チャンバー(ADPAC)による木材由来のVOCs放散測定(チャンバーによる放散量測定(2),環境工学II)
- VOC (揮発性有機化合物)に関連する最近の話題と規制
- 41407 木質材料から放散されるホルムアルデヒド放散量測定方法の検討
- 木質材料とホルムアルデヒド問題
- 41435 木造実大実験棟おけるホルムアルデヒドの放散
- 木質材料(対策方法)(健康建築 : 化学物質室内空気汚染)
- 木材接着におけるエポキシ樹脂接着剤の接着強度発現に及ぼす養生条件の影響
- 棒鋼挿入型接着接合の接着性に及ぼす埋込長さと棒鋼形状の影響
- アセトアセチル化PVAを保護コロイドに使用した酢酸ビニル樹脂エマルジョンの物性と接着性(第2報) : pMDIの添加効果
- アセトアセチル化PVAを保護コロイドに使用した酢酸ビニル樹脂エマルジョンの物性と接着性
- 熱帯早生樹種の接着性(第2報) : マレーシア産樹種について
- 2001-2002年に新築された木質系住宅のカルボニル化合物気中濃度の実態調査
- 水性高分子-イソシアネート系接着剤とそれを用いた合板からのMDI放散挙動
- 2002年に新築された住宅の室内空気質と内装仕様
- 22130 木質複合建築構造技術の開発 : 木質複合建築用材の接着耐久性試験法・評価法の検討(接着・部材強度,構造III)
- 22131 木質複合建築構造技術の開発 : エポキシ樹脂接着剤の接着強度発現に及ぼす養生条件の影響(接着・部材強度,構造III)
- 41481 トルエン等揮発性溶剤形接着剤を用いた床からのVOC類の放散に及ぼす施工条件の影響(VOC実測(1),環境工学II)
- アセトアセチル化PVAを保護コロイドとしたアクリル樹脂エマルジョンの物性と木材接着性能(1)
- 22124 木質複合建築構造の開発 : 木質ハイブリッド構造における異種材料接着-金属/木材の接着-(木質ハイブリッド構造,構造III)
- 堆肥を原料としたシート状緑化資材の製造と材質
- 反応性PVAを用いた酢酸ビニル樹脂エマルジョン接着剤の木材接着性能 : ウレタン変性の効果
- 小型チャンバーを用いた木材由来のVOCs測定(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ホルムアルデヒド等VOC放散問題
- アセトアセチル化PVAとイソシアネート化合物の反応(2) : DMSO溶媒中の反応について
- 乳化力の異なるアセトアセチル化PVAを保護コロイドに使用した酢酸ビニル樹脂エマルジョンの物性と木材接着性能
- モウソウチクを原料としたファイバーボードの作製と材質
- 接着剤におけるホルムアルデヒド等揮発性物質
- ASTM D4680治具による木材用接着剤の耐クリープ性能試験
- アセトアセチル化PVAを保護コロイドとした酢酸ビニル樹脂エマルジョンの物性と接着性 : イソシアネート化合物の添加効果
- 金属と木材の接着性 (第2報) 金属 - 木材接着におけるエポキシ樹脂の耐水接着性の向上
- 金属と木材の接着性 金属-木材接着におけるエポキシ樹脂の接着性と物性
- 木材用湿気硬化型ポリウレタン系接着剤の硬化条件と物性及び接着性
- 熱硬化性樹脂接着剤の熱的性質と接着性
- 木質構造用エポキシ樹脂の物性と接着性
- スルホメチル化アルキルレゾルシノール樹脂(S-PAF)の接着性
- 木材接着剤の規格の動向-接着耐久性と規格試験-
- 難燃処理木材の接着性
- 酸硬化型酢ビエマルジョン接着剤の物性と接着性
- 市販難燃薬剤による板材の難燃化
- 側鎖を長くしたAA化PVAのイソシアネート化合物との反応性
- 水および有機溶媒中でのイソシアネート化合物とアセトアセチル化PVAの架橋反応
- アセトアセチル化PVAとイソシアネート化合物との反応
- 水性高分子-イソシアネ-ト系接着剤に関する研究-2-広い温度領域にわたるAPIレジンの接着強さ
- 水性高分子-イソシアネ-ト系接着剤に関する研究-1-組成の異なる2種類のAPIレジンの物性
- 熱機械分析を用いたフェノール樹脂接着剤の最適硬化条件と接着性能との関係
- 難燃処理木材の変色
- 白色腐朽菌およびその酵素によるバイオレメディエーション
- 解説・主張 白色腐朽菌およびリグニン分解酵素による合成高分子の分解
- 白色腐朽菌によるリグニン分解
- 白色腐朽菌によるバイオレメディエーション
- モンモリロナイトを添加したポリビニルアルコールの物性と木材接着性能
- ホルムアルデヒド放散量促進試験法の開発について
- モンモリロナイトを添加したPVA-pMDI接着剤の物性と木材接着性能
- 吸水および吸湿時における各種PVAの物性と接着性能
- 新しいエマルジョン形合板用接着剤の物性と接着性能
- 集成材用1液湿気硬化型ポリウレタン接着剤の接着性能(第2報) : 接着強さの温度依存性と耐水性能
- 集成材用1液湿気硬化型ポリウレタン接着剤の接着性能(第1報)
- 疎水基量を変えたPVAのpMDI分散性および難接着木材の接着性能
- PVA-pMDI系接着剤における吸水・吸湿時のフィルム物性と接着性能
- AA化PVA水溶液のpMDI分散特性と木材接着性能(第2報) : 架橋したAA化PVAの動的粘弾性と木材接着性能
- AA化PVA水溶液のpMDI分散特性と木材接着性能(第1報) : PVA水溶液中でのpMDIの分散性と反応性
- 平成20年の新しき年にあたって
- 会長就任の挨拶
- 新世紀を迎えて
- 新しいエマルジョン形合板用接着剤の物性と接着性
- 白色腐朽菌およびその酵素による合成高分子の分解 (特集 グリーン・コンバーティングの新時代)
- インドネシア産早生樹の接着性能 : 密度と接着性
- 中国の室内空気質規格について
- インドネシア産およびペルー産伝承薬用植物からのアンギオテンシン-I : 変換酵素阻害活性の検索
- 熱帯早生樹種の接着性(第2報)マレーシア産樹種について
- 水および有機溶媒中でのイソシアネート化合物とアセトアセチル化PVAの架橋反応
- モンモリロナイトを添加したポリビニルアルコールの物性と木材接着性能
- ケン化度の異なるPVAを用いた難接着木材の接着性改善
- 接着剤からの揮発性有機化合物(VOC)放散に関する研究(2)
- ケン化度の異なるポリビニルアルコールをブレンドした相分離系接着剤による難接着木材の接着(1)ブレンドPVAの相構造
- ビスフェノールA分解菌AO-1株の特性 : ビスフェノールA分解時のエストロジェン様活性の推移(2005年度大会一般講演要旨)