気管・気管分岐部狭窄病変の治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-04-10
著者
-
川原 克信
福岡大学医学部第2外科
-
岡林 寛
福岡大学医学部第2外科
-
米田 敏
福岡大学医学部第2外科
-
米田 敏
今給黎総合病院呼吸器外科
-
吉永 康照
福岡大学医学部 呼吸器・乳線内分泌・小児外科
-
白日 高歩
福岡大学医学部(元)
-
白石 武史
福岡大学医学部 呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
岩崎 昭憲
福岡大学医学部 呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
関連論文
- 頭頸部,食道,肺重複癌の検討
- 末梢小型肺癌に対する胸腔鏡下肺区域切除術の適応
- S-7. 肺癌診断と治療への新しい取り組み(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 42.肺の巨細胞癌(large cell carcinoma-giant cell type)の臨床病理学的検討(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 37.進行肺癌へのbroncho-angio-plasty両者併用術式の展開(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 25. 原発巣切除 12 年後に気管支壁内転移を来した腎癌の 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 食道癌治療の現況と将来展望
- 外傷に伴った気管,気管支完全断裂の5例の検討
- 悪性気道狭窄に対する Ultraflex Nitinol Stent 留置の多施設臨床的評価
- (37)胸腺原発の腺癌に対する手術経験(第21回日本胸腺研究会)
- cN2非小細胞肺癌に対するinduction chemotherapyの有用性
- 胸腔鏡下肺区域切除術 : stapledと超音波メス(LCS)の比較検討
- 22.GGO主体の肺腺癌の診断について(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- 6.結核性気管支狭窄により将来的に観血的治療が必要と考えられる2例(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- 58.興味ある経過を示した胸壁腫瘍の1例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- J-15 肺気腫合併肺癌に対する外科切除症例の検討
- J-14 高齢者肺癌の対策ならびに治療 : 超高齢者を中心に
- G-20 末梢小型肺腺癌の臨床病院学的特徴 : 術前画像診断と病理所見による予後の検討
- E-19 肺癌に対する胸腔鏡下区域切除・肺部分切除の検討
- D-13 当科における若年者肺癌(40歳以下)の検討
- (14)重症筋無力症に対する内視鏡を応用した手術法(第20回日本胸腺研究会)
- PP1256 外傷性横隔膜ヘルニアの発症型分類からみた臨床像の解析
- SF35-5 肺気腫症に対するlung volume reduction surgeryの成績-術後2年での機能悪化群の存在について
- SF34b-4 転移性肺腫瘍に対する胸腔鏡下手術の適応と問題点
- 24.呼吸器外科手術周術期におけるMRSA感染症の検討(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- S-6 気道病変に対する診断と治療戦略(気道病変の診断と治療 : 各施設の工夫)(シンポジウム)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- J-22 上大静脈症候群で発症し, 多発性の肝転移をきたした胸腺癌の一例
- V-V bypassによるECMOを用いた換気停止の可能性における実験的検討
- 62.Inflammatory pseudotumorの4例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- E-50 悪性気道狭窄に対する Ultraflex nitinol stent 留置の多施設臨床試験(ステント療法 3)(第 21 回日本気管支学会総会)
- OP-144-7 当施設における自然気胸手術症例の検討 : 女性気胸を中心に(肺 良性,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- ヘリカルCTを用いた3D画像の気管分岐部再建への応用
- 呼吸器病変に対する TBLB と胸腔鏡の相互の役割 : 胸腔鏡による診断, 治療の現況と展望(呼吸器病変に対する TBLB と胸腔鏡の相互の役割)(第 18 回日本気管支学会総会特集号)
- 頚部・縦隔境界部に侵入した血管内累物除去手術の1例
- 自家骨髄移植を併用した肺小細胞癌に対する大量化学療法
- 肺癌の積極的縮小手術 : VATS区域切除術
- PS-154-1 Micropapillary patternを含む中分化原発性肺乳頭腺癌の臨床病理学的背景因子の検討
- 58.左肺腺癌術後,胸腔鏡下生検でのポート孔再発し胸壁切除した1例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- Tyrphostin AG490 reduce Rat lung acute rejection
- P-579 Gemcitabine 単剤投与が奏効した再発胸腺腫の2例(縦隔腫瘍3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 23. 赤芽球癆,類天疱瘡合併の超高齢再発胸腺腫に対するGemcitabine単剤投与の1例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P-330 壁側胸膜外血腫の胸腔内穿破による血胸の一例(一般示説46 胸膜疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-007 EGFR遺伝子変異を検索した多発肺癌の一例(一般示説02 遺伝子(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-064 縦隔鏡による組織診断後,Induction Chemotherapyと上大静脈再建により切除し得た胸腺癌の1例(前縦隔手術,一般ビデオ14,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 血胸を契機に発見された副腎癌肺転移の1例(63 症例・稀な肺腫瘍2, 第46回日本肺癌学会総会)
- 30. 大網充填・閉窓術施行後, 持続する肺瘻に対し気管支充填術が奏効した膿胸の1例(第28回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 8. 喀血を来たして緊急手術を施行した肺内異物の1例(第28回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 14. 転移性肺腫瘍穿破による血胸を契機に発見された副腎癌術後多発転移症例の経験(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 40.原発性肺癌におけるk-ras遺伝子変異 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 37.転移性肺腫痛一悪性黒色腫肺転移の治療経験 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 8.胸膜悪性中皮腫の治療方針(呼吸器悪性腫瘍の最新の治療方針)
- 気管・縦隔領域における鏡視下手術-胸腔鏡および縦隔鏡を中心に-
- 肺癌治療におけるFDG PETの意義(その他 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 上縦隔進展副甲状腺嚢胞の一例(縦隔腫瘍 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 胸壁発生 Desmoid tumor の2例(胸壁疾患 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P3-6 Combined Large Cell Neuroendocrine Carcinoma (CLCNEC)の臨床病理学的検討(ポスター総括3 : 病理1 神経内分泌腫瘍・扁平上皮癌)
- P1-32 FDG-PETによる肺癌の診断に関する検討(ポスター総括1 : 診断1 FDG-PET診断)
- 胸腺癌7例の臨床病理学的検討 -p53蛋白発現とDNA ploidy patternの解折について-
- Combined Small Cell Lung Carcinomaの臨床病理学的検討
- P-12 日本人の非小細胞性肺癌におけるK-ras遺伝子変異の検討
- B-36 肺癌の遺伝子診断 : 大腸癌肺転移と原発性肺癌との鑑別
- P-34 原発性肺癌における癌抑制遺伝p53,p21,p27の発現に対する臨床病理学的検討(示説,遺伝子異常,第40回日本肺癌学会総会号)
- 原発性非小細胞肺癌におけるp53蛋白発現と予後との検討
- 自然気胸に対する胸腔鏡下手術後の合併症の検討
- 肺気腫に対する外科治療 (pneumectomy と thoracoscopic stapled lung reduction) の比較
- ヘリカルCTによる3次元表示(3 DCT)が有用であった中枢気道病変を有する肺癌3例の検討
- 当科で経験した気管・気管支stent症例の検討
- 悪性胸膜中皮腫に対する手術症例の検討
- 大動脈浸潤を伴う原発性肺癌に対する外科的治療法の検討
- 横隔膜合併切除肺癌症例の検討
- Induction chemo-radiation therapyが奏効したと思われるびまん性悪性胸膜中皮腫の1切除例
- 肺腫瘍に対するマイクロ波凝固療法(MCT)についての検討
- レントゲンオカルト肺癌に対する胸腔鏡補助下気管支形成術
- 気管切除・再建症例の検討
- 高度進行肺癌に対する拡大手術症例の臨床的検討
- II-75 大腸癌肺転移切除症例における縦隔リンパ節転移についての検討
- 固形癌に対する自家骨髄移植併用大量化学療法の検討
- 胸腔鏡視下前方解離を併用した特発性側弯症の治療経験
- 喫煙者肺癌におけるCYP1A1およびGSTM1の遺伝子多型とK-ras遺伝子変異との関連
- 2.先天性食道閉鎖術後瘻孔による反復性肺炎への肺全摘術の1例(第6回日本小児呼吸器外科研究会)
- E-28 孤在性結節性陰影を呈した器質化肺炎の検討
- 肺末梢小型(10mm 以下)陰影に対する確定診断法 : 胸腔鏡を中心とした検討(肺末梢小型(10mm 以下)陰影に対する確定診断法)(第 20 回日本気管支学会総会)
- この症例をどうする-BulkyN3左肺癌症例に対する胸腔鏡下・右上縦隔リンパ節郭清-
- D24 V-V bypassによるECMOを用いた換気停止の可能性における実験的検討(術式・症例2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- レーザー焼灼術後に気管環状切除を行った気管腫瘍の2例
- 癌性気道狭窄に対するダイナミックステントの使用経験
- 自然気胸に対する腋窩開胸下手術と胸腔鏡下手術の比較検討
- 両側自然気胸の検討
- E328 横隔膜病変に対する胸腔鏡的アプローチ(VATS:特殊疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 悪性縦隔奇形腫のDNA解析Flow cytometryによる検討
- 29. 気管, 気管支(内腔)に浸潤する食道癌の形態的観察(腫瘍 I, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 原発性肺癌における術後経過不良例の解析 : 術後長期入院症例・手術関連死亡例の検討
- II-4縮小手術(第15回肺癌学会ワークショップ : ミレニアム2000・肺癌戦略)
- D-7 末梢小型病変に対する細胞診の役割 : 胸腔鏡を中心として
- B-50 T4-肺癌・心大血管浸潤合併切除症例の検討
- 若年者肺癌の臨床病理学的検討
- 拍動型トレーナーを用いた胸腔鏡手術教育とセミナーの役割
- 呼吸器外科と体外循環
- E-42 気道狭窄に対するステント治療の有用性の検討
- 気管・気管分岐部狭窄病変の治療