副甲状腺摘出術後にparathyromatosisをきたし, エタノール注入および再手術にて良好なコントロールを得た, 副甲状腺機能亢進症合併透析患者の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-28
著者
-
栗原 怜
春日部内科クリニック
-
清水 一雄
日本医科大学
-
栗原 怜
春日部秀和病院内科
-
大薗 英一
信英会越谷大袋クリニック品質管理部門
-
米島 秀夫
春日部秀和
-
大薗 英一
信楽園病院 内科
-
桜井 祐成
春日部秀和病院
-
須賀 優
春日部秀和病院
-
小野田 教高
尚篤会赤心堂病院 薬剤科
-
大薗 英一
春日部秀和病院腎臓内科
-
米島 秀夫
春日部秀和病院 腎臓内科
-
米島 秀夫
春日部秀和病院
-
米島 秀夫
近畿大学 医学部公衆衛生学
-
小野田 教高
春日部秀和病院腎臓内科
-
櫻井 祐成
春日部秀和病院腎臓内科
-
大和田 /一博
春日部秀和病院腎臓内科
-
栗原 怜
日本医科大学 第2内科
-
栗原 怜
春日部秀和病院腎臓内科
-
栗原 怜
春日部秀和病院・内科
-
桜井 裕成
春日部秀和病院
-
櫻井 祐成
春日部秀和病院 腎臓内科
-
清水 一雄
日本医科大学 内分泌外科
-
米島 秀雄
春日部秀和病院
-
大和田 一博
春日部秀和病院 腎臓内科
-
小野田 教高
春日部秀和病院 腎臓内科
-
清水 一雄
日本医大
-
清水 一雄
日本医科大学付属病院内分泌外科
-
須賀 優
春日部秀和病院腎臓内科
-
大薗 英一
春日部秀和病院腎内科
関連論文
- β_2-ミクログロブリン吸着器リクセルS-25の臨床検討 : -短期使用報告-(多施設共同研究)
- 平成21年度 社団法人日本外科学会通常総会
- 26.脱気療法中に乳糜胸を認めた右自然気胸の1症例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 59) 特発性心室細動に対しカテーテルアブレーションが有効であった一症例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P-464 気胸に合併した肺悪性腫瘍症例の検討(一般演題(ポスター)49 肺病変合併肺癌,第48回日本肺癌学会総会)
- P-17 肺癌におけるCD40およびCD40Ligandの免疫組織学的検討(一般演題(ポスター) 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会)
- O-57 CTNB後の野口分類に関する病理組織学的検討(一般演題(口演)10 早期・微小肺癌,第48回日本肺癌学会総会号)
- 26.胸腔鏡下に切除した感染性肺嚢胞の1例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 38. 原発巣不明縦隔リンパ節転移肺癌との関連が示唆された黒色表皮腫の1例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 8. 両側気胸で発症した転移性肺腫瘍の1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 12.胸腔鏡下で摘出した後縦隔Castleman腫瘍の1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 甲状腺疾患における Elastography の臨床応用と問題点
- 内分泌頸部外科領域における5-ALAを用いた蛍光発光法による病的および正常副甲状腺の新しい術中同定法と有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 甲状腺結節に対するVANS法の評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 5-Aminolevulinic acid (5-ALA) の応用 : 内分泌頚部外科手術に有用かつ簡便な術中副甲状腺の新同定法
- PS-177-3 甲状腺癌に対する内視鏡補助下頚部内分泌手術
- SF-034-2 5-ALAを用いた蛍光発光法の術中上皮小体同定への応用
- 内視鏡補助下頚部内分泌手術(VANS法)の問題点と工夫
- 原発性副甲状腺機能亢進症に対する内視鏡補助下副甲状腺切除術
- 2.甲状腺外科(鏡視下手術の現況と問題点 : 適応と限界)
- モバイル型ガンマカメラを併用した原発性上皮小体機能亢進症に対する Radio-guided parathyroidectomy
- 甲状腺,上皮小体腫瘍に対する美容上利点のある新しい手術法の確立 : 吊り上げ法による内視鏡下手術(VANS法)150例の臨床経験
- 原発性副甲状腺機能亢進症に対するRIナビゲーション手術
- 内視鏡下頚部手術(VANS法)の限界についての検討
- O-18 ベラルーシ共和国における甲状腺癌検診報告 : チェルノブイリ原発事故に関連して(脳・頭頸部,甲状腺, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- OP-102-3 SPECT合成3D-CTリンパ管造影ガイド下の内視鏡的センチネルリンパ節生検(乳癌センチネル-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 7. 広範囲な気管浸潤を認めた甲状腺癌の 1 例(第 86 回 日本気管支学会関東支部会)
- 14.検診発見の両側肺動静脈瘻の1切除例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- HP-082-6 残存肺摘除術の臨床的検討(肺(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 15.上縦隔発生のparagangliomaの1切除例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-717 Carcinoidとの鑑別が困難であった気管支発生Glomus腫瘍の一例(リンパ腫・その他,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-692 左胸腔内巨大腫瘍の1切除例(肉腫,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS7-1 異時性多発肺癌の診断と治療(多発肺癌の診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 22.中葉形成不全に神経内分泌細胞過形成を伴った原発性肺腺癌の1切除例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 35.診断に難渋した胸壁腫瘍の1切除例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- O10-01 新TNM分類改定案の評価(肺癌3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-010-2 閉塞性肺炎合併肺癌の外科治療について(周術期管理・合併症3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-581 胸腺癌の3手術例(縦隔腫瘍3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 腎不全におけるリン代謝とその管理ー第44回日本透析医学会・第42回日本腎臓学会合同シンポジウムよりー
- 透析患者におけるエストロゲン受容体遺伝子多型と骨病変
- 透析患者への旅行支援について
- SV-1-2-1 内視鏡補助下甲状腺・副甲状腺手術(VANS法)の技術認定取得を目指した標準的手技(乳腺・内分泌-2,特別ビデオセッション1,第110回日本外科学会定期学術集会)
- Connexin43を指標とする心筋傷害治療へのアプローチ
- HP-130-2 腎細胞癌から甲状腺に転移をきたした13症例についての検討(内分泌・甲状腺,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-107-6 内分泌臓器内視鏡手術の修練におけるスコピスト経験の有用性(鏡視下手術教育-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-012-5 当科における内分泌疾患に対する内視鏡手術の現状(内分泌,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 前頸部内分泌手術における副甲状腺、甲状腺腫瘍同定への光線力学的応用
- SF-004-5 半導体カメラを用いた副甲状腺機能亢進症術前局在診断の有用性についての検討(甲状腺・副甲状腺,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-128-3 甲状腺乳頭癌のT1b症例におけるD2リンパ節郭清の妥当性についての検討(甲状腺1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-129-2 バセドウ病に対するVANS法による内視鏡補助下手術の適応の検討 : 最新の症例経験を中心に(甲状腺2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-089-2 術前化学療法後3D-CTリンパ管造影ガイド下のセンチネルリンパ節生検(乳がん(センチネル),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- AP-13 甲状腺細胞診の判定区分で鑑別困難であった症例の病理組織診断結果の検討(甲状腺1,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Endocrine emergency としての甲状腺腫大 : その外科的処置とタイミング
- 甲状腺良性結節の手術 : 甲状腺片葉切除術(手術のtips and pitfalls)
- 甲状腺良性腫瘍
- 318 甲状腺におけるマスト細胞の生理的及び病理的役割の検討
- PS-176-3 甲状腺未分化転化に関連する遺伝子の発現解析
- PP-1389 甲状腺未分化癌, 乳頭癌, 濾胞癌における染色体欠失と予後の検討
- O-227 甲状腺癌死亡症例41例における染色体領域のヘテロ接合性消失(LOH)の検討
- 成人に発生した甲状腺奇形種の1例
- 嚢胞造影が外科的に有効であった再発性正中頸嚢胞の2例
- 11 消化器癌手術後の発癌 : 胃癌例についての臨床病理学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 左残肺全摘後に発症した肺血栓塞栓症の1救命例 : —本邦報告例を含めて—
- P07-06 Poland症候群合併肺癌の1切除例(症例/肺癌1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P-214 plA期症例の予後について : 補助療法は不必要か?(一般演題(ポスター)23 予後因子1,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-164 ゲフィチニブが有効であった高齢者肺癌4症例(一般演題(ポスター) 高齢者肺癌,第48回日本肺癌学会総会)
- PS-092-2 当院におけるクリニカルパスの初期導入時の評価 : 原発性肺癌手術症例に対する検討(クリニカルパス, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-064-3 間質性肺炎に対する胸腔鏡下肺生検の経験(胸腔鏡手術5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-063-6 Hepatic Hydrothoraxに対する胸腔鏡下手術の経験(胸腔鏡手術4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-061-2 原発性肺癌に対する胸腔鏡補助下肺葉切除術の遠隔成績(胸腔鏡手術2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-030-5 免疫組織化学染色による間質性肺炎合併肺癌におけるmoesinの発現についての検討(基礎研究4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-14-4 胸腔鏡補助下右側縦隔郭清の工夫(縦隔リンパ節郭清(右)(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-203-4 超高齢者肺癌に対する外科治療の適応と評価(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-176-2 肺腺癌におけるMoesin, Dynamin1の発現の検討と分子生物学的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-109-1 原発性肺癌手術症例に対するクリニカルパスの検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-613 Prognostic role of MetAP2 expression in human lung adenocarcinomas
- P-369 肺癌細胞におけるCD40, CD40Ligand の分子生物学的機序の解明(分子生物学5, 第47回日本肺癌学会総会)
- SF-067-4 重症脳血管障害患者に対する冠動脈バイパス手術 : 脳外科医による術前gradingと術中管理の重要性(心臓3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-199-2 Does ischemic postconditioning improve myocardial protection after St Thomas'Hospital cardioplegia?
- 74)巨大な感染性仮性弓部大動脈瘤に対し抗菌療法と上行弓部置換術により良好に治療しえた慢性透析の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- DP-108-5 シベレスタットナトリウムの心筋保護効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-108-1 Gap Junctionチャンネル制御による術後不整脈予防(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 透析医療事故の実態調査と事故対策マニュアルの策定に関する研究 : 平成12年度厚生科学研究費補助金(厚生科学特別研究事業)研究報告書
- 血液透析患者の皮膚のかゆみに対する保湿製剤を用いたスキンケア継続の効果:乾皮症に対する有用性
- ブラッドアクセス穿刺部位の消毒方法および有効性の検討
- 副甲状腺摘出術後にparathyromatosisをきたし, エタノール注入および再手術にて良好なコントロールを得た, 副甲状腺機能亢進症合併透析患者の1例
- MRSAが産生したスーパー抗原により間質性腎炎をきたし急性腎不全に至ったと考えれた1例
- 外来維持血液透析患者の上気道における細菌学的検討
- 透析患者における大腿骨頚部insufficiency fracture 4症例の検討
- 透析看護領域における現状と看護師の果たすべき役割 : 第48回日本透析医学会ワークショップより
- 「透析医療事故の定義と報告制度」及び「透析医療事故の実能」に関する全国調査について : 平成14年度厚生労働科学研究費補助金, 肝炎等克服緊急対策研究事業(肝炎分野), 血液透析施設における C 型肝炎感染事故(含 : 透析事故)防止体制の確立に関する研究の分担研究報告書
- β2-ミクログロブリン吸着カラム(リクセル)によるジゴキシン吸着
- 血液透析患者における副甲状腺機能と骨折頻度-第43回日本透析医学会ミッドナイトデイベイトより-
- 副甲状腺機能低下症を呈した血液透析患者の長期経過についての検討
- 塩酸セベラマーの副作用と安全な使用法
- ブラッドアクセス用ポリウレタン製人工血管の早期臨床評価
- 腎性骨異栄養症における線維組織を伴う無形成骨症の検討
- 代謝性骨疾患におけるびまん性骨標識の種類と意義
- 高骨代謝回転を呈する腸骨皮質骨の骨形態計測法の意義
- ブラッドアクセス穿刺部位の消毒方法および有効性の検討