個別検診にて発見されたスキルス胃癌の検討間接胃集検発見スキルス胃癌との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-11-15
著者
-
吉田 千尋
金沢市医師会胃がん検診委員会
-
米島 學
金沢市医師会胃がん検診委員会
-
前川 信政
金沢市医師会胃がん検診委員会
-
村 俊成
石川県予防医学協会がん検診センター
-
前川 信政
石川県予防医学協会がん検診センター
-
吉田 千尋
石川県予防医学協会がん検診センター
-
小山 信
石川県予防医学協会がん検診センター
-
米島 學
石川県予防医学協会がん検診センター
-
藤田 邦彦
金沢市医師会胃がん検診委員会
-
西 正美
石川県成人病予防センター
-
磨伊 正義
金沢大学がん研究所外科
-
米島 学
金沢市医師会胃がん検診読影委員会
-
小山 信
金沢市医師会子宮がん検診研究グループ
-
前川 信政
金沢市医師会子宮がん検診研究グループ
-
村 俊成
金沢市医師会
-
村 俊成
石川県予防医学協会
-
西 正美
石川県成人病予防セ
-
藤田 邦彦
金沢市医師会 大腸がん検診委員会
-
磨伊 正義
斗南病院 健診センター
-
村 俊成
(財)石川県予防医学協会がん検診センター
-
磨伊 正義
金沢大学がん研究所
-
藤田 邦彦
金沢市医師会
-
磨伊 正義
金沢大学がん研腫瘍外科
-
磨伊 正義
金沢大 がん研 外科
関連論文
- 個別検診における胃X線読影医の研修と育成の検討
- 金沢市医師会「すこやか」検診による前立腺がん検診
- 個別検診にて発見されたスキルス胃癌の検討間接胃集検発見スキルス胃癌との比較
- 大腸がん個別検診における便潜血検査定量値の検討とその意義
- P-268 金沢市の肺がん個別検診による画質管理(示説,集検,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺がん個別検診が一次医療機関の撮影技術や読影力に及ぼす効果
- 金沢市医師会方式の肺がん個別検診による発見がん患者の予後について
- 2. 肺癌個別検診により一次医療機関の読影力は向上したか(第37回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- G-58 金沢市医師会方式による肺癌検診(第6報)
- 5.肺癌個別検診の相棲管理システムについて : 金沢市医師会X線画質管理委員会の活動 : 第36回日本肺癌学会北陸支部会
- 直接撮影個別検診の精度管理
- 金沢市医師会方式による胃がん個別検診-精度向上方策に関する研究-
- 金沢市医師会方式による肺癌検診(第5報) : 検診(1)
- 2.金沢市医師会方式肺癌検診 : (第4報)個別方式一次検診機関における胸部X線撮影条件について : 第28回 日本肺癌学会北陸支部会
- P-265 金沢市医師会方式による肺癌検診(第3報)
- D-30 金沢市医師会方式による肺癌検診(第2報)
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 3.金沢市医師会方式による肺癌検診(第1報)
- P-59 金沢市医師会方式による肺癌検診(第1報)
- 29. 十二指腸腫瘍を疑われた十二指腸乳頭部腺腫の1例(第10回日本胆道外科研究会)
- 292 各種因子よりみた胃癌の代謝(第17回日本消化器外科学会総会)
- 消化性潰瘍維持療法の現況 : 多施設の集計報告
- 個別検診における適正な胸部単純X線写真と画質管理
- 車載型マルチスライスCT肺がん検診における要精検者の検討(16 集団検診, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 16. マルチCT肺がん検診における要精検者の検討(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 4. 車搭載MDCTを用いた肺癌検診の初期成績(第51回日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 305 胃癌組織における p53蛋白の過剰発現と予後に関する臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-316 胃癌における p53蛋白の過剰発現は悪性度の指標になりうるか(第46回日本消化器外科学会)
- 示-16 多発早期胃癌症例の臨床病理学的検討と外科的治療上の問題点(示-胃-4(多発癌))
- 6. O-IIb 型
- 術中の脾嚢胞穿刺細胞診で診断し得た孤立性脾転移性癌の1例
- 型別コラゲンとプラスミノーゲン活性化因子の動態からみたスキルス胃癌の病態生理 (Session X. 胃癌 (スキルス・発育速度))
- 529. 噴門部癌食道進展と予後に関する検討 : 特に進展部間質内コラーゲンの局在に関して(第35回日本消化器外科学会総会)
- 378. 直腸癌再発症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 300. 低分化型大腸癌の臨床病理学的特異性と対応(第35回日本消化器外科学会総会)
- 271. 遠隔転移を伴なったスキルス胃癌に対する術前化学療法の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 267. 超音波内視鏡 (EUS) による胃癌の間質量の術前診断とその臨床的意義 : 特に type oriented chemotherapy をめざして(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-194 腺腫成分を伴わない大腸早期癌の臨床病理学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 499 C 領域胃癌リンパ節転移の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 293 大腸早期癌の臨床病理学的特徴と治療方針(第32回日本消化器外科学会総会)
- 22. 噴門部癌食道浸潤様式の特異性 : 周囲胃粘膜との関連において(第41回食道疾患研究会)
- 575 胃多発癌の実態とその問題点(第31回日本消化器外科学会総会)
- 567 胃膠様腺癌の臨床病理学的特徴とその進展再発様式について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 563 A領域癌 12, 13, 14 リンパ節転移例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 画質管理も考慮した医師会・読影専門医・撮影技師による読影システムの試み
- 214 マウス癌悪液質モデルにおけるサイトカインネットワーク機構の解析(第43回日本消化器外科学会総会)
- 12 マウス結腸癌株を用いた癌悪液質誘導性サイトカインネットワーク機構の解析(第42回日本消化器外科学会総会)
- 884 ペプシノゲン検診陽性胃癌症例の検討
- カドミウム暴露量と生命予後 : 15年間の追跡調査
- 金沢市医師会「すこやか検診」による前立腺癌検診 : 平成12〜平成15年度のまとめ(第93回日本泌尿器科学会総会)
- W3-3 高度進行胃癌に対するNeoadjuvant chemotherapyの意義について(消化器癌のneoadjuvant chemotherapy)
- 371 ボールマン4型切除胃癌の臨床病理学的特徴と治療成績(第43回日本消化器外科学会総会)
- 214 胃癌における肝再発の予防を目的とした術中先回り動注化学療法の検討 : 胃癌の natural history からみた検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌の発生に関する1考案 : 発癌の仮説より(Round Table Discussion V . 大腸癌の発生)
- 287 Borrmann 4 型胃癌における腫瘍マーカー測定の意義(第33回日本消化器外科学会総会)
- C-7 胃癌に対する内視鏡治療(第32回日本消化器外科学会総会)
- 肝転移過程におけるTNFレセプターp55の役割
- 15. マルチCT肺癌検診と従来の間接撮影による胸部検診の比較 : 検診受診者によるバイアスの評価(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 高齢者胃癌検診の現状と展望
- 高濃度低粘性バリウムを使用した間接胃集検の検診結果の検討
- 高齢者における大腸癌検診
- 15 若年者胃癌の臨床病理学的検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 165 大腸腺腫と癌との関連性について(第14回日本消化器外科学会総会)
- 13 病理組織学的特性よりみた早期胃癌手術の問題点(第14回日本消化器外科学会総会)
- 8 高令者胃癌について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 83 多発早期胃癌の病態に関する2、3の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 21世紀のがん検診
- マンモグラフィによる乳がん検診
- 1.職域検診における肺癌検診の実態および地域検診との比較(第53回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- S1-8 Tissue Inhibitor of Metalloproteinase (TIMP)-1 遺伝子導入による転移抑制効果の検討 : ヌードマウス胃同所移植による肝転移モデルを用いて(第46回日本消化器外科学会)
- 胃癌悪性度診断における生検組織中の転移関連遺伝子群mRNAの意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-082-5 胃癌におけるケモカインレセプター発現の検討
- SF-015-3 大腸癌におけるβ-transducin repeats-containing protein (β-TrCPユビキチンリガーゼ受容体)の発現とがん化シグナル活性化
- PD-22-2 癌の個性, 特にダブリングタイムからみた, 肝転移の治療選択に関する検討
- 乳幼児期肥満と成人時肥満との関連 : 石川県における出生後20年間の縦断研究
- SF22-2 胃癌におけるマトリックスメタロプロテアーゼ(MMPs)の産生と浸潤転移
- 胃癌におけるマトリックスメタロプロテアーゼ(MMPs)の産生と浸潤転移
- W-5-7 癌性胸腹膜炎の治療における胸腹水中のサイトカインの動向 ( 消化器外科領域におけるサイトカインの応用)
- II-170 遺伝性非ポリポーシス大腸癌 (HNPCC) の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 277 癌性胸腹膜炎に対する OK-432 局所投与の抗腫瘍効果と作用機序について(第50回日本消化器外科学会総会)
- S2-1 胃癌組織におけるマトリックスメタロプロテアーゼ (MMPs) の局性とその活性化機序(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-148 大腸癌予後決定因子の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- W2-8 胃癌における再発形式を予測した、術中選択的免疫化学療法(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-32 胃粘液癌における術前腫瘍マーカー値の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 304 2cm未満進行胃癌の臨床病理学的検討 : 特にp53蛋白異常発現との相関について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 301 胃癌組織における Matrix Metalloproteinases(MMP2) の過剰発現(第47回日本消化器外科学会総会)
- カドミウム汚染地域住民の死因別死亡の検討 : 15年間の追跡調査
- 子宮頸がん検診におけるHPV検査の導入とその有用性
- S4-4 子宮頸がん検診におけるHPV検査の導入(がん検診の今,将来,シンポジウム4,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-55 金沢市子宮がん検診におけるHPV検査導入の試み(子宮頸部2,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 保健所の地域把握特性 (特集 保健活動における地域把握の意義と方法)
- 食品由来の健康被害の歴史と保健所への期待 (特集 食品の安全について考える)
- 特別講義 これまでの保健所 これからの保健所
- 介護予防事業の効率と評価 (特集2 平成13年度老人保健事業推進費等補助金による 介護予防事業の普及に関する調査研究事業報告から)
- 実践報告 論理的思考を育む授業実践
- 個別検診における読影システムとその精度管理
- マンモグラフィ併用検診の精度管理の現状と改善策 : 金沢市医師会方式1年を経過しての検討
- Present Situation of and Future Prospects for Gastric Cancer Examination for the Elderly
- Significance of Fecal Hemoglobin Values, in the Screening Program for Colorectal Cancer as a Personal Health Check
- Quality Control on Individualized Screening Systems for stomach Cancer in Kanazawa Medical Association
- study of scirrhus cancer detected by individual screening system for gastric cancer compared with scirrhus type detected by gastric cancer mass survey