A 51-Year-Old Man With Acute Abdomen
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-03-15
著者
-
宮山 東彦
熊本市民病院病理科
-
三角 郁夫
熊本市民病院循環器科
-
西村 紀久夫
熊本市民病院心臓血管外科
-
宮山 東彦
熊本市立熊本市民病院臨床病理科
-
三角 郁夫
熊本市立熊本市民病院循環器科
-
宮山 東彦
熊本市立熊本市民病院 小児科
-
宮山 東彦
熊本市民病院中央検査部病理
-
宮山 東彦
熊本市立熊本市民病院
-
三角 郁夫
熊本市民病院
関連論文
- 9) 自然発作による冠攣縮発作部位に解離を生じた一例
- 60 早期に発見された子宮癌肉腫の一症例
- 239 Sebastian platelet症候群の分娩経験の1例
- 96) 高周波カテーテル焼灼術による心房粗動根治後に左室収縮能の改善を認めた一例
- 心原性脳塞栓症における早期経食道心エコー図法の左房内血栓検出について
- 54) 抗凝固療法中の経食道心エコーが有用であった左房内視棒状血栓の一例
- 抗凝固療法中の経食道心エコー図法が有用であった左房内棍棒状血栓の1例
- P049 心原性脳塞栓症急性期に心内血栓を認めた12例の検討
- 0929 アセチルコリンによる冠攣縮誘発は冠循環でのt-PA放出を亢進する
- A 51-Year-Old Man With Acute Abdomen
- 89)心筋内巨大腫瘤形成により左心不全をきたした転移性心カルチノイドの一例(日本循環器学会第77九州地方会)
- 79)夜間高血圧を各併した起立性低血圧にトフィソパムが著効した1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 1)原因不明の意識消失発作を繰り返し、粘液腫との鑑別が困難であった左房内血栓の1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- P229 心サルコイドーシスの診断におけるタリウムおよびMIBG心筋シンチグラムの問題点 : 12誘導心電図、ホルター、心エコーによる検討
- 0231 脳梗塞超急性期における経食道心エコーの有用性について
- Incidentally Detected Mitral Valve Anomaly
- 病理医からみた検診発見乳がんの特徴(乳がん検診と細胞診, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 乳癌検診にて要精査となった症例の細胞所見(乳がん検診と細胞診, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 77.肺癌検診で異常陰影を指摘され、試験開胸で診断のついた肺癌の1例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 37.Roentgenographical occult Lung cancerの3例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 3A24 腹壁破裂と臍帯内ヘルニアの発生原因についての臨床的考察
- 20.治療に難渋したヒルシュ類似疾患の1例(第29回九州小児外科学会)
- 98)7種類の抗不整脈剤抵抗性右室起源心室頻拍を繰り返した一例
- 96)Upper Common Pathway を介する旋回路が示唆された房室結節性リエントリー性頻拍の一例
- 38)胸部CTが診断のきっかけとなった両側内胸動脈肺動脈瘻の一例
- 0024 心房粗動に対する三尖弁下大静脈間峡部の線状焼灼後の伝導再開部位の同定ベクトルマッピングの有用性について
- 脳梗塞における心房中隔瘤の検討
- 40.肺原発と考えられた絨毛癌の1例
- たこつぼ心筋症を繰り返し発症した1例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 59) 心室細動にて直流除細動後にペーシング閾値上昇を認めた一症例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 10) ペースメーカー植え込み後, 急性心筋梗塞と心室細動を来たした一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- Beta-Blocker Therapy in Tachycardic Atrial Fibrillation With Heart Failure
- 腰背筋内転移巣で脱分化型肉腫(MFH類似)を呈した肺動脈平滑筋肉腫の1例
- 子宮頚部carcinoid tumorの1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VII
- 93) Variant form of slow-fast reentry に対する高周波カテーテルアブレーション
- 21) 安定労作狭心症および不安定狭心症における安静時 BMIPP 心筋シンチとジピリダモール負荷 Tl 心筋シンチの検討
- P410 三尖弁下大静脈間峡部を共通の経路とする通常型心房粗動と稀有型心房粗動における伝導特性と旋回路についての検討
- A 15-Year-Old Man With Stroke of Unclarified Etiology
- 86) ACE阻害薬アラセプリルは虚血性心疾患患者の線溶能を改善する
- Mモード心エコー図法を用いたTei Indexの評価 : 拡張型心筋症における検討
- 86) 心筋症におけるM-mode Tei-indexの有用性(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 23) 当院におけるステント再狭窄率と内服薬の検討(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 4) Jeopardized collateral改善後再疎通を認めたLAD慢性閉塞例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 36) 洞調律回復時の経食道心エコーが有用と考えられた一過性心房細動症例
- 28) 自然治癒を認めた大動脈解離の一例
- 115) パルス式色素希釈法による心拍出量測定の経験
- 70) 大動脈弁狭窄症と肥大型閉塞性心筋症の合併例 : 心エコーと心臓カテーテルのdiscrepancy
- 91) 三尖弁閉鎖不全症により左→右シャトンが減少したと考えられた高齢者心房中隔欠損(ASD)の一例
- A 42-Year-Old Woman With Cardiac Tumor and Tamponade
- サルコイドーシスにおける^I-MIBG心筋シンチグラムの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- IIA-O53 乳癌とくに早期再発例と非再発例における癌抑制遺伝子P53の免疫組織化学的発現の検討
- HER2過剰発現再発乳癌における転移部位別に見た Trastuzumab 投与の有効性の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌における術中迅速センチネルリンパ節捺印細胞診の検討 : 迅速免疫細胞化学併用の有用性
- S状結腸無色素性悪性黒色腫の1例
- 早期再発乳癌と非再発乳癌の細胞学的検討
- 51.子宮体部 Mullerian mixed tumorの組織像と細胞診 : 子宮体部VI
- 41.検診発見肺癌と症状発見肺癌の予後についての検討 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 悪性リンパ腫の5例 : 第140回熊本地方会
- II-C-O-94 vH-ras癌遺伝子発現からみた予後因子としての原発性乳癌の臨床病理学的観察
- 膀胱悪性リンパ腫の1例 : 第135回熊本,第20回大分合同地方会
- 後腹膜平滑筋腫の1例 : 第133回熊本地方会
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 9.肺癌手術症例の手術前後の診断の比較
- 216.腹壁脂肪肉腫の一例 : 腹水細胞診(体腔液1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 早期十二指腸癌の1例
- 183 大腸 villous tumou 20病変の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 69.乳房温存術における術中切除断端擦過細胞診の検討(乳腺1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 103 Desmoplastic small round cell tumorの一症例
- 175 乳頭腫と低異型度乳頭腺管癌の比較
- 視床に生じ非共同性の右同名半盲をみとめたChronic encapsulated intracerebral hematomaの1例
- 「細胞診で腺癌が疑われ, 剖検にて明らかとなった肺原発男性絨毛癌の1例」の栄養膜細胞のEMA陽性細胞に対する質問に対する回答
- 細胞診で腺癌が疑われ, 剖検にて明らかとなった肺原発男性絨毛癌の1例
- 先天性胆管膵管欠損症の1例
- 心サルコイドーシスの1剖検例
- 82)急性心筋炎様症状を呈した破傷風の一例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- Characteristics of I-123 MIBG Myocardial Images in Patients With Sarcoidosis
- タイトル無し
- Clinical evaluation of TI-201 and I-123 MIBG myocardial perfusion imaging in patients with sarcoidosis