めまい・失神の診断と治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-04-10
著者
-
高橋 正紘
山口大学耳鼻咽喉科学教室
-
堀 進悟
慶應義塾大学救急医学
-
堀 進悟
慶応義塾大学 救急医学
-
堀 進悟
慶応義塾大学 内科
-
福内 靖男
慶応義塾大学 医学部内科
-
大江 洋史
国立循環器病センター内科脳血管部門
-
佐渡島 省三
九州大学第二内科
-
福内 靖男
慶応義塾大学
-
伊東 信彦
日本生命東京健康管理所
-
大江 洋史
国立循環器病センター 脳内科
-
伊東 信彦
日本生命健康管理室
-
佐渡島 省三
新日鐵八幡記念病院
-
福内 靖男
慶應義塾大学医学部
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 病院併設救命救急センターの救急診療体制の変遷
- メニエール病の重症度分類について
- 反復性中耳炎に対する術前検査から発見されたX連鎖無γグロブリン血症例
- メニエール病と低音障害型感音難聴の違い-自覚症状アンケート調査
- メニエール病と低音障害型感音難聴の違い-予後と行動特性
- 補聴器外来5年間の受診動態推移
- 頭頸部癌における癌関連遺伝子プロモーター領域のメチル化の研究
- メニエール病と急性低音障害型感音難聴の行動特性比較
- N24におけるインピーダンステレメトリーおよび神経反応テレメトリー(NRT)の特徴と有用性
- 人工内耳装用者の入力音声に対する認識様式
- 人工内耳装用児におけるマップ上の特徴 : 正常蝸牛例と内耳奇形例の差異について
- 人工内耳装用者における聴覚順応と可塑性
- 内耳奇形の小児に対する人口内耳埋込術と術後成績
- 人工内耳埋込術を行った CHARGE Association の一症例
- α-INFが有効であった喉頭乳頭腫例
- 当科における重複癌の検討 : 同時食道癌を中心に
- 咀嚼筋間隙に浸潤した悪性腫瘍に対する側頭下窩郭清術式の検討
- 喉頭PTP異物例
- 失神の診断・治療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 失神の診断・治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 小児と高齢者の平衡機能研究報告書
- 当院救急部門における研修プログラムの工夫とその問題点
- 外傷外科医の育成 : 救急外科医(外科系救急医)としての後期研修医教育
- 電気的除細動 (特集 救急処置トラブルシューティング)
- 催事主催者からの「医療対応を依頼する文書」に見る問題点
- 広範囲熱傷における心機能, 組織酸素代謝, 早期経腸栄養についての最近の知見
- ショックを呈した上部消化管出血症例の臨床的検討
- 副鼻腔アスペルギルス症に対する内視鏡下鼻内手術の経験
- 睡眠制限が起立姿勢に及ぼす影響
- 日本人のライフスタイルとストレス
- めまいと生活習慣
- メニエール病、治療の問題点
- 騒音下の補聴器装用効果の比較
- コリオリ刺激実験による1GとμGの空間識比較
- 異なる生活環境による行動特性の変化 : メニエール病と行動特性
- メニエール病に対する生活指導の効果
- 第62回日本めまい平衡医学会
- 内リンパ水腫患者の行動特性
- トレーニングと空間識
- 宇宙酔いの成因
- 低周波音負荷時のDPOAE変動 : 内リンパ水腫推定検査への応用を目指して
- 内リンパ水腫患者の特異な行動特性 : 地域住民との比較調査
- 生活指導によるメニエール病難治例の治療
- 当科における前庭水管拡張症の検討
- 聴性定常反応測定におけるAM/FM併用刺激とAM^2刺激の比較検討
- 内耳奇形の人工内耳装用児における電気誘発複合電位(EAP)の特徴
- 当科における新生児乳児聴覚スクリーニングの検討
- 治療を見据えた診断基準と重症度分類
- 耳鼻咽喉科領域の救急救命診療 : ドクターヘリの試行経験
- 人工内耳装用者・児における電気誘発複合電位(EAP)の特徴
- 当科における乳児1ケ月健診時の聴覚スクリーニングの現状
- 胎児の聴覚評価 : 近赤外分光法の活用
- 内リンパ水腫患者の苦痛度の評価
- 内リンパ水腫病態進行に見られる規則性
- 当科における内耳奇形への人工内耳手術 : Nucleus 24 埋め込み症例の検討
- PDI-1 TMR法の虚血心筋救済メカニズム
- OP-117-2 手術的治療を行った鈍的重症肝損傷における術式と予後(救急-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- マウス熱傷後sepsisモデルにおけるcytokine産生抑制剤(JTE-607)の効果
- 1161 心筋細胞におけるEndothelin-1(ET-1)によるPyk2を介した電位依存性Kチャネル(Kv1.2)の修飾機構の解析
- 0404 心肥大反応においてtyrosine phosphataseを介したシグナル伝達系が活性化される : gp130を介したPTP1Dの活性化
- SF-042-3 外科的侵襲後のseptic ALIはIL-10を介したIL-18の保護作用によって軽減する(救急-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- スギ花粉数と症状発現について(第4報) : 年度別発症時期の検討(その2)
- 両側原発性上顎洞嚢胞例
- パソコンによる顔面骨CTの三次元再構築 : 第1報
- 腹腔鏡下に横隔膜損傷を修復しえた鋭的胸腹部外傷の1例
- 熱傷侵襲の有無によるLPS投与に対する生体反応の差異 : two-hitマウス熱傷負荷後sepsisモデルによる検討
- 自動体外式除細動器(AED)検討委員会報告書日本における非医師へのAED導入実施に向けた検討報告(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- めまいとストレスの関連について : インターネットを用いたアンケート調査
- 0364 心筋細胞におけるIGF-1刺激によるSTATリン酸化の機序
- 0403 Angiotensinll(Angill)による心肥大形成には心線維芽細胞から分泌されるIL-6 family cytokineのparacrine作用が重要である。
- P724 骨髄間質細胞より分化誘導した心筋細胞(CMG細胞)の電気生理学的特徴と心筋特異的遺伝子発現
- P542 心筋細胞におけるLIF刺激にともなうp70、p90^活性化経路と心肥大における意義
- P541 IGF-1は心筋細胞においてIRS-1、-2、raf1/MAPK系だけでなくJAK/STAT系を活性化する
- P536 Angiotensinll(AngII)による心筋細胞の遅延性STATリン酸化はIL-6family cytokine(CT-1、IL-6、LIF)の誘導による
- 1001 骨髄間質細胞から心筋細胞への分化誘導法の確立
- 0993 ラット圧負荷刺激心筋におけるJAK/STAT系の活性化に会いするIL-6サイトカインファミリーの関与
- P347 培養心筋細胞伸展刺激に伴うJAK-STATシグナル伝達系の活性化はAngiotensin II (AngII)によるものではない
- P345 Leukemia inhibitory factor(LIF)の心筋細胞におけるRaf-1、MEK、ERK1/2、S6 Kinaseを介したシグナル伝達機構の解析
- P219 Angiotensin II(AngII)はAT-1形質転換心筋細胞に肥大促進的ではなく細胞分裂促進的に働く
- 0814 ラット圧負荷肥大心におけるCardiotrophin-1 (CT-1)の発現亢進とJAK-STATシグナル伝達系の活性化
- 0610 本邦における拡張型心筋症症例の抗心筋自己抗体の陽性率 : 検出法とその判定結果に関する検討
- 0100 ラット圧負荷肥大心におけるJAK-STATシグナル伝達系の活性化とAngiotensin II (Ang II)の関与
- 2時間半に及ぶ長時間の心肺蘇生により社会復帰した1例(1998;9:158-62)
- suraminの血管平滑筋細胞増殖抑制作用 : 培養平滑筋細胞および血管障害モデルを用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 循環不全(ショック)における心筋虚血の関与。 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 分化誘導剤による血管平滑筋細胞増殖の抑制 : 培養平滑筋細胞および血管傷害モデルを用いた検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 虚血早期のミトコンドリア呼吸から細胞質解糖系へのswitchingの機序の解明 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 熱傷侵襲に対するサイトカイン産生抑制物質(JTE-607)の影響(第1報)
- カテーテル敗血症(CRS)におけるIII度熱傷創細菌数の影響と全身投与抗菌薬の感染抑制効果
- 気道熱傷受傷早期におけるMIP-1αの検討
- 0891 血管血管平滑筋細胞におけるAngiotensin II (Ang II)によるp38の活性化 : p38のNa^+/H^+ exchanger-1 kinaseとしての可能性
- 狭心症 (特集 内科エマージェンシー--病態生理の理解と診療の基本) -- (循環器系疾患)
- 胸痛 (特集 高齢者救急) -- (各論;高齢者でとくに注意すべき症状・病態・鑑別診断)
- 司会のことば
- 唾液腺上皮におけるHLA-DRの異常発現の検討
- めまい・失神の診断と治療
- 内リンパ水腫の聴力変動に見られる規則性
- P-60マーモセットのコリオリ刺激における眼球運動
- 101 Laser Scanning Cytometer(LSC)によるFISHスポットの自動解析