フローサイトメーターを用いた健常成人末梢血における ヘルパーT細胞サブセット(Th1,Th2)の動態の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-25
著者
-
石井 則久
感染症研
-
南 陸彦
横浜市立大学医学部寄生虫学教室
-
永田 欽也
ビー・エム・エル研究開発部
-
高野 昇一
ビ・エム・エル研究開発部
-
南 陸彦
横浜市立大学医学部
-
南 陸彦
横浜市立大学寄生虫学教室
-
田中 和也
横浜市立大学医学部皮膚科学講座
-
釼持 一美
横浜市立大学医学部皮膚科学講座
-
小川 一行
横浜市立大学医学部皮膚科学講座
-
永田 欽也
横浜市立大学医学部皮膚科学講座
-
高野 昇一
横浜市立大学医学部皮膚科学講座
-
田中 和也
ビー・エム・エル
関連論文
- ATL患者退院後に判明した疥癬の集団感染
- 臨床研究 園児間で伝播した保育園疥癬集団感染例
- ハンセン病による負荷のさらなる軽減のための強化された世界戦略
- 2009年における世界のハンセン病の現況について
- WHO第10回ハンセン病制圧のための技術勧告 (Technical Advisory Group : TAG) 会議報告書
- 最近話題の皮膚感染症--抗酸菌症と医動物感染症を中心に
- 第101回 日本眼科学会総会 宿題報告 III : 眼の細胞生物学 ぶどう膜炎の細胞生物学
- 79 PGD2点鼻後の鼻粘膜の血流と上皮間電位差の変化 : CRTH2ノックアウトマウスとラマトロバンにおける検討(サイトカイン,ケモカインとその受容体1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ミャンマーにおけるハンセン病制圧記念行事(2009)の報告
- ハンセン病患者から生まれた子供たち : 奄美大島における妊娠・出産・保育・養育のシステムの軌跡
- らい菌は宿主マクロファージのTLRシグナルを抑制し細胞内寄生環境を構築する
- DNAマイクロアレイによるらい菌全遺伝子の発現解析
- WHO第9回ハンセン病制圧のための技術勧告 (Technical Advisory Group : TAG) 会議報告
- らい菌ゲノム由来RNA発現の網羅的解析とその意味するもの
- タイリングアレイを用いたらい菌全ゲノムにおける発現部位の検出
- 2008年における世界のハンセン病の現況について
- 抗菌性感染症 (日常診療に役立つ皮膚科最新情報--患者さんへの説明を含めて)
- 地球温暖化に伴う輸入伝染病
- ハンセン病研究の基礎と臨床の架け橋 : らい菌ゲノム発現情報の臨床応用
- ハンセン病の将来
- 日本人のハンセン病発症における細菌センサー分子の遺伝子多型の関与
- TT-BT型が疑われたハンセン病の1例
- フィリピン女性のBL症例新患の1例
- 2008年のハンセメ病新規患者発生状況
- セザリー症候群の1例
- カシュ-ナッツシェルオイルによる接触皮膚炎の1例(抗原研究会-5-)
- 深い潰瘍を形成する新たな非結核性抗酸菌感染症--Mycobacterium shinshuense感染症 (特集 最近のトピックス2010) -- (最近話題の皮膚疾患)
- 話題 プロスタグランジンD2のTh2細胞に対する作用
- 178 ダニ誘発小児気管支喘息緩解患児T細胞におけるTh2細胞亜群の解析 : 症例についての解析
- 320 ダニ誘発小児気管支喘息患児T細胞におけるTh2細胞亜群の解析
- 297 スギ花粉症患者末梢血Th2の動態
- 第1回横浜市立大学医学教育ワークショップ
- B-cell Mediated GVHD
- 遺伝子
- 胸腺細胞に発現するmkeT3遺伝子の単離と解析
- T細胞への病原体の抗原提示
- サリドマイドのらい性結節性紅斑に対する保険適用に向けて
- ハンセン病 (特集 あの疾患・治療はどうなった?) -- (あれは今どうなった?)
- 第1回日本癩学会の開催日について
- トリブチルスズ摂取はパイエル板の萎縮とパイエル板細胞のIL-10産生能を低下させ経口免疫寛容を減弱する
- ハプテンによる経鼻免疫寛容の誘導とインフルエンザウイルス感染による経鼻感作の増強
- 2, 4-dinitrofluorobenzene (DNFB) の経口投与により誘導されるハプテン特異的経口免疫寛容に対する cyclophosphamide の効果
- 大腸癌肝転移の doubling time と局所免疫反応との関係(全般14, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 術前肝動注奏効大腸癌肝転移症例の局所浸潤リンパ球の解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-2-003 大腸癌肝転移の増殖速度と局所免疫(免疫3)
- 199 インフルエンザAウイルス感染のOVA吸入感作モデルにおける吸入感作の時期とIFN-γの関与
- アトピー性皮膚炎におけるタイプ2ヘルパーT細胞の検討
- ベーチェット病におけるCD4陽性T細胞サブセットの解析
- 190 アトピー性皮膚炎患者におけるTh1およびTh2サイトカイン産生T細胞サブセットのFACScanによる解析
- 56 アトピー性皮膚炎におけるCLA
- フローサイトメーターを用いた健常成人末梢血における ヘルパーT細胞サブセット(Th1,Th2)の動態の解析
- ハンセン病の医療充実に向けた取り組み
- 241 保健所の乳幼児健診でのアトピー性皮膚炎の発生頻度と関連因子について
- 1歳6カ月健診におけるアトピー性皮膚炎
- 42 1歳6ケ月健診におけるアトピー性皮膚炎
- 保健所の乳幼児健診におけるアトピー性皮膚炎とその関連因子について
- 保健所の乳幼児健診におけるアトピー性皮膚炎の追跡調査について
- 304 保健所の乳幼児健診でのアトピー性皮膚炎の有病率と関連因子について
- 保健所の乳幼児健診におけるアトピー性皮膚炎とその関連因子について
- 蕁麻疹, 湿疹・皮膚炎に対するアステミゾール(ヒスマナール^【○!R】錠)の臨床的検討およびTh 1/Th 2細胞中のサイトカイン産生に与える影響
- α-Galactosylceramide パルス樹状細胞(NKT細胞)による癌の免疫療法
- ハンセン病の診断と治療 (内科医がおさえておくべき皮膚科の基本) -- (皮膚からみた感染症)
- 高齢者における疥癬とその対策(ランチョンセミナーより,日本老年看護学会第13回学術集会)
- 皮膚の抗酸菌感染症・ハンセン病
- 最近話題の皮膚感染症 : 抗酸菌症と医動物感染症を中心に
- ハンセン病の診断
- ハンセン病医学夏期大学講座の歴史
- 2010年における世界のハンセン病の現況について
- チンパンジーとハンセン病
- わが国のハンセン病患者の動向
- ブルーリ潰瘍 (Mycobacterium ulcerans 感染症) の神経傷害における mycolactone の役割
- ハンセン病の現況
- 愛知県のハンセン病外来診療について
- らい性結節性紅斑(ENL)に対するサリドマイド診療ガイドライン
- ブルーリ潰瘍
- 質疑応答
- タイトル無し