痴呆患者のInteruncal Distance-MR imagingによる検討-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医学放射線学会,ニホン イガク ホウシャセン ガッカイの論文
- 1995-08-25
著者
-
北垣 一
島根大学医学部放射線医学講座
-
北垣 一
兵庫県立高齢者脳機能研究センター画像研究科
-
河野 道雄
神戸大学医学部放射線医学教室
-
石井 一成
兵庫県立高齢者脳機能研究センター画像研究科
-
坂本 攝
兵庫県立高齢者脳機能研究センター画像研究科
-
山路 滋
兵庫県成人病セ・放
-
石井 一成
兵庫県立高齢者脳機能研究センター 画像研究科
-
山路 滋
神戸大学医学部放射線医学教室
関連論文
- 核医学とMRIの統計画像解析(第59回教育講演発表後抄録)
- 脱抑制行動を主徴とする右側頭葉梗塞の一例
- Trihexyphenidyl 投与により palilalia の増悪を呈した進行性核上性麻庫の一例
- 第58回日本泌尿器科学会西日本総会 学術奨励賞 内分泌療法抵抗性前立腺癌におけるDEC療法の局所治療効果--Magnetic resonance spectroscopic imaging(MRS)による評価
- 左室壁厚が ^Tl 心筋 SPECT イメージにおよぼす影響 : 心筋ファントムによる検討
- 膵頭十二指腸切除術後遠隔時合併症 : とくに胆管炎high risk groupの同定とその管理について
- 統計学的手法を用いた局所ブドウ糖代謝率画像測定法の開発 (助成研究報告)
- 34. 小腺癌末梢に急速に増大した肉芽腫の1例(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- 5.CT肺がん検診3年間の経験 : 6カ月以上経過観察が可能であった早期肺癌例の検討(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- OP3-024 体外型コイルを用いたproton MR spectroscopyによる前立腺癌の診断(一般演題(口演))
- Proton MR spectroscopy を用いた前立腺癌の診断
- 「肺癌ならびに乳癌の核医学診断に関する研究」成果報告
- 46.小細胞癌と扁平上皮癌からなる肺衝突癌を含む多発肺癌の1例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 内分泌療法抵抗性前立腺癌におけるDEC療法の局所治療効果 : Magnetic resonance spectroscopic imaging (MRS) による評価
- 空間的注意の時空間的分布に関する定量的研究 視空間認知障害を示すアルツハイマー症患者における検討
- 時刻表的生活と常同的周遊を呈した右半球梗塞の一例
- Creutzfeldt-Jakob disease (CJD) における拡散強調画像の有用性と病理像との対比
- 膝軟骨損傷におけるアテロコラーゲン包埋自家軟骨移植後の評価 : T2 map とdGEMRICによる初期検討
- 3T-MR装置におけるSAR低減シーケンスの画像特性(高磁場MRIとその安全性論文特集号)
- 中枢神経の加齢性変化と変性疾患 (特集 MRIエッセンシャル--おさえておきたいポイント)
- OP-225 前立腺癌診断においてreal-time balloon inflation elastography (RBIE)は有用か?(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- Proton MR spectroscopy を用いた前立腺癌の診断
- 16. Single Exposure Dual Energy Subtraction (SEDES) を用いた肺腫瘤陰影内石灰化巣のカルシウム量定量化への基礎的検討(画像評価・処理, 近畿部会)
- OP-114 内分泌療法抵抗性前立腺癌 (HRPC) に対するDEC化学療法の局所治療効果 : Magnetic resonance spectroscopy (MRS) による観察(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌検出における拡散強調画像の有用性
- OP-293 前立腺癌診断におけるapparent diffusion coefficient (ADC)測定の有用性(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺のprgton MR spectroscopy-phased array coilを用いた試み
- OP-288 Magnetic resonance spectroscopy (MRS)による前立腺癌に対する治療効果の観察(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- Proton MR spectroscopy を用いた前立腺癌の局在診断および治療効果の評価(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 乳癌術後に放射線治療を施行した自己免疫性水疱症の2例
- 限局性前立腺癌に対する温熱放射線併用療法 : Radiofrequency (RF) 組織内加温と高線量率組織内照射併用療法
- 痴呆患者のInteruncal Distance-MR imagingによる検討-
- 子宮頸癌の放射線治療効果のMR imagingによる評価に関する研究
- Phased array coilを用いたdynamic MRIによる前立腺癌のlocal staging
- 前立腺癌の診断におけるdynamic MRIの有用性
- PACS用高速画像データ圧縮の実用化 : 管理-7 画像管理
- PACS用高速画像データ圧縮の実用化
- 光ファイバー伝送によるPACS用遠隔表示装置の開発
- ロールフィルム画像ファイリング装置の開発
- 自動脳抽出・体積測定並びに三次元再構成による痴呆性疾患の診断
- 島根医科大学 (大学紹介)
- 3D画像処理--MRIデータを元にした自動脳体積測定・立体表示の痴呆疾患への応用 (特集 脳画像診断の最近の進歩)
- 核医学 中枢神経領域の核医学 (特集 放射線医学の新展開--到達点と将来展望)
- グラフ 痴呆性疾患の核医学診断(PET)
- 膝関節--伸展機構 (ここまでわかる!! 関節疾患の画像診断) -- (関節外傷と障害)
- ^Tl SPECTによる原発性肺癌の治療効果判定の有用性
- PP-530 前立腺癌の診断におけるendorectal suface coilを用いないmagnetic resonance spectroscopy(MRS)の可能性(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- ^I-IMP Graph Plot 法検査時間短縮プロトコールの検討
- 特発性正常圧水頭症診療ガイドライン改訂における画像診断 (特集 脳神経・頭頸部 最新情報2012)
- 前立腺癌骨転移巣の治療効果判定 : Automated Bone Scan Index (aBSI) による新たな戦略
- 腎癌の診断における diffusion-weighted imaging (DWI) の有用性の検討