脳静脈血栓症を合併した微小変化型ネフローゼ症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-25
著者
関連論文
- 心室性頻拍を合併した自己免疫性肝炎の1例
- 不眠, 自殺念慮を主訴に精神科治療を受けていた閉塞型睡眠時無呼吸を呈した Hunter 症候群の1例
- 22)心筋Naチャネル遺伝子(SCN5A)Arg282His変異を認めたBrugada症候群の一家系
- 腎血管性高血圧を来した家族性高コレステロール血症の1例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 冠動脈硬化とリポ蛋白(a) : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 心嚢液中 Adenosine Deaminase (ADA) 活性値が高値を示した結核性心膜炎の1例(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 115)全身性血栓症を呈した抗リン脂質抗体症候群の一例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- プロテインS活性値の低下を認めた網膜静脈分枝閉塞症の1例
- 41)悪性関節リウマチが疑われ, 経過中に急性心膜心筋炎から収縮性心膜炎に移行した1例
- 脳静脈血栓症を合併した微小変化型ネフローゼ症候群の1例
- 血液透析患者に合併した糖尿病性ケトアシドーシスの1例
- 金沢大学の学生定期健康診断における尿検査の実態
- Cushing症候群を合併した家族性甲状腺髄様癌の1例
- A case of essential miscibility cryoglobulinemia (EMC).
- Uric Acid Metabolism in Elderly Patients
- A case of familial renal hypouricemia associated with acute renal failure