定期健康診断が診断の契機になった小腸型Crohn病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-07-15
著者
-
正宗 研
秋田大学医学部第一内科
-
大高 道郎
順天堂大学医学部消化器内科学
-
正宗 研
()
-
正宗 研
秋田大学第一内科
-
正宗 研
秋田大学医学部内科学第一講座
-
大高 道郎
秋田大学医学部第一内科
-
那須 宏
白根病院
-
白根 研二
医療法人白雄会白根病院
-
那須 宏
()
-
那須 宏
秋田大学 医学部内科学講座消化器分野
-
千葉 満郎
()
-
大高 道郎
秋田大学医学部
-
白根 研二
()
-
千葉 満郎
秋田大学医学部内科学第一講座
関連論文
- Niceritrolによる動脈硬化性疾患に対する予防疫学研究
- 胆嚢仮性動脈瘤破裂によると考えられた胆嚢出血の1例
- 粘膜下腫瘍様の特異な形態を示した有茎性大腸sm癌の1例
- 救命し得たGBV-C/HGV-RNA陽性劇症肝炎の1例
- Histoacrylにて止血しえた十二指腸静脈瘤破裂の1例
- C型慢性肝炎患者におけるインターフェロン網膜症の検討
- C型慢性肝炎患者のドライアイに関する涙液検査
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療前後の腹控鏡所見,生検所見ならびに肝線維化マーカーの変動
- SLE発症11年後にみられたautoimmune cholangiopathyの1例
- Periosisが併存し特異な腹腔鏡所見がみられた小児特発性門脈圧亢進症の1例
- ウルソデオキシコール酸投与が有効であったB型重症肝炎後高ビリルビン血症の2例
- C型肝炎ウイルス関連網膜症の臨床的特徴
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン再治療例の検討
- 自己免疫性肝炎に対するステロイドの有効性
- 秋田県X町におけるHCV感染の検討
- S状結腸, 直腸に重複した粘膜脱症候群の1例
- 6. 慢性酸型逆流性食道炎モデルの気管支肺病変モデルとしての有用性(誌上発表,平成19年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- 内視鏡検査で診断できた大動脈十二指腸瘻の1例
- 内視鏡的硬化療法が有効であった直腸静脈瘤の1例
- 519 希有な多発早期食道癌の2手術例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 秋田県の遺伝性運動失調症
- IDPNによる軸索腫大におけるキネシンの集積
- キネクチンの神経組織内分布
- アルコ-ル性肝障害と微小管 (消化器と細胞骨格) -- (肝細胞細胞骨格の基礎と臨床)
- CTPV診断における Doppler US の意義(2)
- REVIEW ARTICLE ALIMENTARY TRACT SOX9は小腸上皮のパネート細胞の分化に必要である
- 消化器疾患における亜鉛の有用性 : 胃、大腸粘膜におけるHSP誘導作用を中心に
- 消化管疾患と亜鉛 : 亜鉛による大腸粘膜、胃粘膜におけるストレス蛋白質誘導作用と粘膜保護作用
- 恒常活性型変異MEK遺伝子導入細胞の損傷治癒に対する影響について
- 当科〔秋田大学内科学講座消化器内科学分野〕における大腸腫瘍に対する内視鏡的粘膜下層剥離法の検討 (下部消化管疾患に対する最新の診断と治療) -- (主題2 内視鏡的粘膜下層剥離術(下部消化管))
- グラフ 内視鏡で診る 消化器の実践診断学(6)十二指腸疾患
- グラフ 内視鏡で診る 消化器の実践診断学(5)胃の病変(2)胃腫瘍性疾患 胃ポリープ,胃腺腫,胃癌
- グラフ 内視鏡で診る 消化器の実践診断学(4)胃の病変(1)胃炎・胃潰瘍
- ラット水浸拘束胃粘膜傷害に対するIII型 phosphodiesterase 阻害薬 (cilostazol) の効果
- グラフ 内視鏡で診る 消化器の実践診断学(3)食道の病変(3)良性食道腫瘍,食道がんなど
- グラフ 内視鏡で診る 消化器の実践診断学--食道の病変(1)(2)食道・胃静脈瘤の診断と治療
- グラフ 内視鏡で診る 消化器の実践診断学 食道の病変(1)1.逆流性食道炎,アカラシアなど
- Functional Dyspepsia (Non-Ulcer Dyspepsia ; NUD) の薬物治療
- ストレス蛋白質と脳-胃腸膵相関--ストレス応答としてのheat shock proteinsの発現 (〔2002年〕4月第1土曜特集 脳と腸の相関--神経消化器病学のめざすもの) -- (胃腸管生理機能と脳-腸相関および病態との関連)
- 酸分泌抑制剤が胃粘膜HSP72発現量に及ぼす影響
- 示I-163 大腸憩室内早期癌の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 定期健康診断が診断の契機になった小腸型Crohn病の1例
- 胃毛細血管拡張からの出血にヒータープローブによる内視鏡的止血が有効であったOsler病の1例
- 11.結婚を契機に症状の改善をみた難治神経症の1例(第26回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 22.香りの生体に及ぼす影響の検討(第3報)(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 9.CV_R-R異常者に対する交感・副交感神経刺激および遮断剤の効果の検討(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 4.不登校児童・生徒に対する治療接近に関する検討 : 保護的空間の提供の重要性について(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 食道病変を認めたCrohn病の3例
- 肝腫瘍破裂例のUS, カラードプラ所見
- ED療法中に便中Clostridium difficile toxin陽性を示した5症例
- 異時性に多発した小腸原発T細胞性悪性リンパ腫の1例
- 下大静脈血栓症を合併したクローン病の1例
- 20年の経過をとった消化管T細胞性悪性リンパ腫の1例
- 巨大な総肝動脈瘤を合併した Osler 病の1例
- 診断のための検査法 吸収試験,漏出試験
- 3.糖尿病性腎症患者のエゴグラムの検討(第31回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 高齢者の原発性胆汁性肝硬変に合併したB型,C型肝炎ウイルス マーカー陰性の肝細胞癌の1例
- 30歳未満発症インスリン非依存型糖尿病(NIDDM)症例の糖尿病家族歴 --40歳代発症NIDDM症例との比較検討--
- 人間ドックにおける腹部超音波検査の役割
- 示-28 食道粘膜下腫瘍の4治験例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 心膜心筋炎の合併が強く疑われた好酸球性胃腸炎の1例
- 過去数年間の秋田県における胃・大腸集検の現況 -一般財源化の問題も含めて-
- 内視鏡的バルーン拡張が有効であった輸入脚症候群の1例
- 不均一成分を含む肝腫瘤後方における超音波像の偏位に関する検討(第二報)
- 不均一成分を含む肝腫瘤後方における超音波像の偏位に関する検討
- Fluid-fluid level を伴う肝嚢胞性病変の後方エコー増強効果に関する検討
- 腹部内臓動脈瘤の血行動態の検討
- 壁外性発育を認めた消化管由来筋原性腫瘍のUS, カラードプラ所見
- レバミピドの胃潰瘍に対する再発予防効果の臨床評価--初期治療・維持療法・観察期の4群間比較試験による検討
- 原発性大網, 腸間膜腫瘍の超音波所見
- 胆嚢動脈の Acceration Time Index に関する検討
- A-P shunt を伴った肝血管腫例の検討
- 小腸静脈瘤のカラードプラ所見
- 著明な肝左葉萎縮例の検討
- アニュラアレイ探触子による, 前腹壁病変の検討
- まれな腹部側副血行路症例の検討
- Castleman disease のUS所見
- 弧発性脾転移例の検討
- 肝内 V-V shunt 例の検討(2)
- 脾腎短絡に合併した脾動脈瘤の2例
- 肝門部門脈瘤の1例
- カラードプラ法およびパルスドプラ法による門脈逆流所見の臨床的研究
- 脾摘後の患者に見られた門脈血栓症の検討
- HCV genotype別にみたC型慢性肝炎の組織学的進行 --IFN治療効果も含めて--
- 超音波コントラスト法の臨床的および基礎的検討
- 消化器疾患と亜鉛--胃粘膜におけるHSP誘導作用を中心に (亜鉛の有用性を探る--臨床での亜鉛補充による効果とその考え方)
- 消化管器疾患におけるストレス蛋白質(分子シャペロン)の発現とその意義--分子シャペロン誘導療法への展望も含めて (特集 消化器系臓器におけるストレス研究の新展開)
- 胃MALTリンパ腫の臨床像
- 消化器系臓器におけるストレス蛋白質の発現と機能--シャペロン誘導剤の臨床応用への可能性も含めて (エリア研究会レポート(5)第2回 上皮細胞研究会)
- 消化器系臓器におけるストレス蛋白質の発現とその機能(特別講演 1 )(第40回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 肝に限局性脂肪沈着類似の画像所見を示した Chronic hepatic porphyria の3例
- Perirectal abscess および steroid withdrawal syndrome を呈した潰瘍性大腸炎の1例
- 消化器系臓器における熱ショック蛋白質(分子シャペロン)の発現と機能
- 重症肝障害で発症した悪性リンパ腫の1例
- Salicylazosulfapyridine (Salazopyrin) 脱感作を行つた潰瘍性大腸炎の1例
- 原発性胆汁性肝硬変とサルコイドーシスの1合併例
- ぶどう膜炎を併発した primary biliary cirrhosis の1例
- Salicylazosulfapyridine-induced male infertility in a patient with ulcerative colitis.
- A case with T cell malignant lymphoma of gastrointestinal tract associated with reactive histiocytosis.
- Digestive system.1.A clinical aspect of inflammatory enteric disease.