房総半島太平洋岸沖合の中・深層性魚類:種組成, 豊度, 生物量および生物地理学的特徴
スポンサーリンク
概要
著者
-
沖山 宗雄
東京大学海洋研究所
-
沖山 宗雄
海洋生物環境研究所
-
宮 正樹
千葉県立中央博物館動物学研究科
-
山口 素臣
東京大学海洋研究所
-
Miya M
Department Of Zoology Natural History Museum And Institute
-
宮 正樹
千葉県中央博物館
-
Miya Masaki
Natural History Museum And Institute Chiba
-
Miya Masaki
Ocean Research Institute University Of Tokyo
-
Miya Masaki
Department Of Zoology Natural History Museum And Institute
-
宮 正樹
千葉県立中央博物館 動物学研究科
関連論文
- Complete mitochondrial DNA sequence of the Japanese anchovy Engraulis japonicus
- Complete mitochondrial DNA sequence of the Japanese eel Anguilla japonica
- 1984年夏季の日本海におけるサバ科魚類を中心にした魚類プランクトンの分布
- ミトコンドリア全ゲノムデータによる系統推定 (生物進化の分子マップ) -- (ミトコンドリア)
- マイワシ精子の微細構造と運動の観察
- 日本近海に出現するボウエンギョ科魚類コガシラボウエンギョ(新称) Gigantura indica
- Complete mitochondrial DNA sequence of the Japanese sardine Sardinops melanostictus
- モノクローナル抗体を用いた浮遊性魚卵の同定
- 大槌湾におけるシワイカナゴの産卵場と繁殖行動
- 房総半島太平洋岸沖合の中・深層性魚類:種組成, 豊度, 生物量および生物地理学的特徴
- アブラガレイとカラスガレイの変態期仔魚
- アオサハギの性的二型とカイメインへの産卵及び初期発生
- シワイカナゴ雄の代替繁殖戦術--なわばり行動,体長,婚姻色〔英文〕
- イセゴイの初期生活史における成長様式
- 汽水湖個沼におけるシラウオの生活史〔英文〕
- 日本初記録のウケグチツブイワシ(新称)〔英文〕
- ふ化実験による浮遊性魚卵の同定
- 採集されたダルマガレイ科スミレガレイ属の仔魚(短報)〔英文〕
- 稚魚分類学入門-14完-わが国における研究史
- 日本近海におけるクチバシカジカ仔稚魚の出現〔英文〕
- 稚魚分類学入門-13-魚卵形質の特徴と変異
- 稚魚分類学入門-12-コイ科幼期と繁殖ギルド
- 南インド洋亜熱帯収束海域から採集されたデメエソ科の1新種Rosenblattichthys nemotoi〔英文〕
- 下部漸深層から採集されたチョウチンハダカ(ハダカイワシ目)の変態期稚魚〔英文〕
- 稚魚分類学入門-11-カレイ型変態
- チョウチンハダカ属Ipnopsの後期仔魚と変態過程〔英文〕
- PCR-Based Approach for Sequencing Mitochondrial Genomes of Decapod Crustaceans, with a Practical Example from Kuruma Prawn (Marsupenaeus japonicus)
- Organization of the Mitochondrial Genome of Antarctic Krill Euphausia superba (Crustacea : Malacostraca)
- Complete Mitochondrial DNA Sequence of Tigriopus japonicus (Crustacea : Copepoda)
- The mitochondrial genome of spotted green pufferfish Tetraodon nigroviridis (Teleostei : Tetraodontiformes) and divergence time estimation among model organisms in fishes
- Mitochondrial genomes and phylogeny of the ocean sunfishes (Tetraodontiformes : Molidae)
- The phylogenetic position of an undescribed paedomorphic clupeiform taxon : mitogenomic evidence
- Complete mitochondrial DNA sequence of Aulopus japonicus (Teleostei : Aulopiformes), a basal Eurypterygii : longer DNA sequences and higher-level relationships
- カライワシ類(Elopomorpha)を中心とした下位真骨類の系統
- ウナギ属Anguillaの進化的起源 (特集 ウナギ学2001)
- Complete mitochondrial DNA sequence of ayu Plecoglossus altivelis
- 日本からはじめて採集されたヒカリデメエソ(新称)〔英文〕
- 雌雄同体のマサバ
- 西部熱帯太平洋岸から採集されたチョウチンハダカ科の幼生,Macristiellaの形態と帰属〔英文〕
- 側面逆位で両側有色のアカガレイ
- わが国から初記録のヤベウキエソ(新和名)〔英文〕
- Phylogenetic Relationships of Actinopterygian Fishes : An Estimation from Extensive Analysis of Their Complete Mitochondiral Genomes(A Synthesis of the Molecular Phylogeny and the Comparative Genomics in Fishes,Symposium,PROCEEDING OF THE 76^ ANNUAL M
- 深海魚の生活戦略 (深海生物の生態)
- Mitochondrial genome and a nuclear gene indicate a novel phylogenetic position of deep-sea tube-eye fish (Stylephoridae)
- New primers for amplifying and sequencing the mitochondrial ND4/ND5 gene region of the Cypriniformes (Actinopterygii : Ostariophysi)
- Molecular phylogenetic perspective on the evolution of the deep-sea fish genus Cyclothone (Stomiiformes : Gonostomatidae)
- EVOLUTION OF HATCHING ENZYME GENES IN TELEOST(Taxonomy and Systematics,Abstracts of papers presented at the 76^ Annual Meeting of the Zoological Society of Japan)
- Organization of the Mitochondrial Genome of a Deep-Sea Fish, Gonostoma gracile (Teleostei: Stomiiformes): First Example of Transfer RNA Gene Rearrangements in Bony Fishes
- 深海性ヒメ目魚類の変態と眼球の特殊化 (総特集 変態の生物学)
- 脊椎動物の系統進化 (総特集 海洋生命系のダイナミクス) -- (1章 生命史のダイナミクス--海に起源した生命はどのように進化してきたか?)
- Midwater fishes of the Southern Ocean south of Australia (extended abstract)
- 形態形質を用いたハダカイワシ科魚類の系統解析:現状,問題点,および今後の展望
- Some aspects of the biology of the goblin shark, Mitsukurina owstoni, collected from the Tokyo Submarine Canyon and adjacent waters, Japan
- First record of the platytroctid fish,Mentodus facilis(Salmoniformes:Alepocephaloidea)from Japanese waters
- 分子系統からみた深海性魚類の進化
- 太平洋初記録のヨコエソ科魚類チヒロウスオニハダカ(新称) ならびにその地理分布
- 太平洋初期録のヨコエソ科魚類チヒロウスオニハダカ (新称) ならびにその地理分布
- 相模湾の定点から採集されたウナギ目の葉形幼生
- 精子鞭毛の周辺束繊維
- A molecular timescale for the evolution of the African freshwater fish family Kneriidae (Teleostei : Gonorynchiformes)
- 汽水湖個沼におけるシラウオの生活史〔英文〕
- ドスイカの成熟にともなう触腕の脱落現象〔英文〕