ペンタゾシンの効果とアルコール耐容性との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-06-20
著者
-
五嶋 孝博
東京大学医学部整形外科学教室
-
五嶋 孝博
大宮赤十字病院整形外科
-
河合 従之
大宮赤十字病院整形外科
-
十字 琢夫
大宮赤十字病院整形外科
-
高橋 総一郎
大宮赤十字病院整形外科
-
山田 紀彦
大宮赤十字病院整形外科
-
十字 琢夫
東京大学医学部整形外科学教室
-
山田 紀彦
東京大学医学部整形外科学教室
関連論文
- 大腿骨近位端腫瘍に対する有茎腸骨移植による再建術
- 非典型的な部位に発生した骨内脂肪腫の3例
- 化学療法および放射線療法後に特異な組織像を呈した Ewing 肉腫の1例
- 大腿骨原発平滑筋肉腫の2例
- 骨内脂肪腫 : 12例の臨床的検討
- 尺骨に発生した Osteofibrous Dysplasia の2例
- 合成水酸化アパタイト多孔体が吸収され新生骨で置換された1例
- 創外固定と骨短縮術により治療せしめた病的骨折を伴った大腿骨遠位骨巨細胞腫の1例
- 腫瘍性骨軟化症の1例
- 前足部免荷歩行を容易にする補高スリッパの紹介
- 膝部に発生した Spindle Cell Lipoma の1例
- 骨性隆起に隣接した関節外色素性絨毛結節性滑膜炎の 1例
- 骨巨細胞腫及び軟骨芽細胞腫における腫瘍マーカーとしての酸ホスファターゼ
- 腰椎変性すべり症に対する各種術式の比較検討
- 被膜に包まれた大腿部孤立性神経線維腫の1例
- 骨肉腫の治療後に急性骨髄性白血病が発症した1例
- 上腕軟部腫瘤と鼡径リンパ節腫脹で発症した木村病の1例
- 放射線治療を行った難治性脊椎骨巨細胞腫3例の短期治療成績
- 慢性関節リウマチにおける膝関節破壊様式の検討
- 骨端線離開を生じた両側小指DIP関節指節癒合症の1例
- 慢性関節リウマチ患者における指伸筋腱のMRIによる評価
- 血管柄付き遊離腓骨移植による骨悪性腫瘍切除後の上腕骨近位部再建
- ペンタゾシンの効果とアルコール耐容性との関係
- アルコール耐容性がペンタゾシンの作用に及ぼす影響
- 大腿骨頸部骨折を伴った特発性一過性大腿骨頭骨萎縮症の1例
- 乳児期横紋筋肉腫の治療後に生じた内反股の1例
- 広範な壊死を伴った脂肪腫の1例
- 頸髄急性圧迫後の脊髄誘発電位に対する dexamethasone の作用
- 大腿骨原発平滑筋肉腫の2例
- 大腿に発生した脱分化型脂肪肉腫の2例
- 上腕三頭筋内に発生した毛細血管型血管腫の1例
- 初診から18年後に悪性転換し脊髄麻痺を生じた胸椎骨腫瘍の1例
- アキレス腱部皮膚欠損に対する外側踵骨動脈皮弁形成術の1例
- 手指腱鞘に発生した滑膜性軟骨腫症の1例
- 肋骨原発平滑筋肉腫の1例
- 下垂体機能低下症に伴った大腿骨頭すべり症の1例
- 恥骨上枝・下枝疲労骨折の1例
- 大腿骨頸部病的骨折を合併した大腿骨近位部原発平滑筋肉腫の1例
- 顕著な線維化を起こした腱鞘巨細胞腫の1例
- 腋窩に転移した隆起性皮膚線維肉腫の1例
- 被膜に包まれた神経線維腫の1例
- csk遺伝子導入による慢性関節リウマチの遺伝子治療
- Streptococcus intermediusによる化膿性脊椎炎の1例