III.肺抗酸菌症の外科療法
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
肺区域解剖における命名法について
-
II-8 肺瘢痕組織が大量喀血の出血源と考えられた1手術治験例
-
10. 悪性気管狭窄に対する Self-expanding Nitinol Stent (Ultraflex^[○!R]) の 1 治験例(第 86 回 日本気管支学会関東支部会)
-
第74回シンポジウム II.気管支狭窄の予防と治療
-
III.肺抗酸菌症の外科療法 2.肺結核外科療法不成功例の検討
-
H-40 左肺癌における大動脈傍リンパ節の意義
-
P-284 側方開胸での左肺癌縦隔郭清の問題点(示説,縦隔リンパ節郭清,第40回日本肺癌学会総会号)
-
E-24 CN0.1-PN2非小細胞肺癌に対する術後放射線化学療法(low dose CDDP+UFT)(Neoadjuvant/Adjuvant治療,第40回日本肺癌学会総会号)
-
中野区肺がん検診10年の歩み
-
P-N2非小細胞肺癌に対する術後放射線と(low dose CDDP+UFT)同時併用療法
-
28.食道平滑筋腫を合併した肺扁平上皮癌の1手術例
-
右反回神経不全麻痺による嗄声を来した気管支性嚢腫の 1 手術例
-
10. Induction Therapy により癌病巣が完全消失した中枢型小細胞肺癌の 1 切除例(第 76 回 日本気管支学会関東支部会)
-
165 中下葉無気肺を呈した結核性中幹気管支狭窄に対する気管支形成術(ビデオ (2))
-
V2-5 Lnduction therapyにより、椎体、大動脈弓合併切除を伴う左上葉切除が可能となったT4 (Stage IIIb)低分化扁平上皮癌の一例(T4肺癌手術の進歩,ビデオワークショップ2,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
-
38.臓側胸膜より発生した Localized fibrous pleural tumorの1切除例
-
54.若年者粘表皮癌の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
-
7. Induction chemo-radiotherapy 後左下葉切除+主気管支形成術を行った腺癌の 1 症例(第 74 回 日本気管支学会関東支部会)
-
膿胸により発見された食道気管支瘻を伴う食道癌の1切除例
-
ホームレスの結核における薬剤耐性の検討
-
25)腫瘍の縮小・増大が観察された前縦隔seminomaの一例(第17回日本胸腺研究会)
-
I-A-1. 先天性食道気管支瘻に合併した食道癌の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
-
18.YAGレーザー照射とTチューブが奏功した気道閉塞の1症例(第93回 日本気管支学会関東支部会)
-
結核の外科療法と後遺症--その歴史的基礎知識と実際の対応 (特集 今日の結核症--的確な診断から治療へ)
-
局所進行肺腫瘍に対する高線量率気管気管支腔内照射(気管・気管支領域における Brachytherapy の進歩)(第 20 回日本気管支学会総会)
-
17.気管支分岐異常を伴った肺過誤腫の1例(第98回 日本気管支学会関東支部会)
-
東京災害医療センターの大災害時の対応とマンパワー確保計画
-
BAI 施行後に気管気管支楔状切除と右上葉切除を施行した右上幹扁平上皮癌の 1 例
-
S1-3 局所進行肺腫瘍に対する高線量率気管気管支腔内照射 (EBRT)(気管・気管支領域における Brachytherapy の進歩)
-
第119回日本肺癌学会関東支部会 : 10.異時性重複肺癌に対してcompletion pneumonectomyを施行した1例
-
P-291 肉眼解剖所見に基づいたp-N2症例の検討
-
P-2 小細胞肺癌の外科治療成績
-
F-19 術後非小細胞肺癌に対する放射線療法と化学療法(CDDP+UFT)同時併用の第I相試験
-
C38 術後病期T3症例の臨床的検討 : T3の理由に関連して(肺癌7,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
-
D42 術後膿胸に対する外科治療法の検討(感染症・膿胸,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
-
D46 慢性膿胸にて胸膜肺全摘を施行した100症例の検討(感染症・膿胸,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
-
B-2 肺切除後気管支瘻の臨床的検討(気管支瘻の治療 1)
-
17.化学療法が著効した縦隔原発yolk sac tumorの1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
-
気管支狭窄の予防と治療
-
「3D-CGで学ぶ肺区域解剖」について(特別賞受賞講演,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
III.肺抗酸菌症の外科療法
-
肺抗酸菌症の外科療法
-
瘢痕性・肉芽性狭窄には内視鏡的治療か, 再建術か(司会のことば)(第 17 回日本気管支学会総会)
-
心肺蘇生法講習会の問題点 : 医療従事者を対象とした講習会での検討
-
20. 挿管後気管軟骨融解完全閉塞を来たし気管再建術にて治癒せしめた 1 例(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
-
W3-6 気管気管支結核による気道狭窄に対する手術適応ならびに外科療法の治療成績(気管支結核治療の現状)
-
C15 大量喀血を伴う慢性膿胸に対する胸膜肺全摘術 : 前方アプローチの有用性について(胸壁・外傷・結核・膿胸,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
-
E300 充填球虚説療法後膿胸に対する球抜き、剥皮+肺葉切除術(膿胸(2),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
-
E182 I期非小細胞肺癌における脈管侵襲と予後について(肺癌予後因子,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
-
19. 内視鏡下治療により, 気道狭窄の改善が得られた扁平上皮癌気管内再発の 1 例(第 70 回日本気管支学会関東支部会)
-
気管気管支結核による気道狭窄に対する気道再建術(司会のことば)(第 17 回日本気管支学会総会)
-
軟骨片を喀出した気管支結核の 1 手術例
-
PD-1-7 気管気管支結核による気道狭窄に対する気道再建術(瘢痕性, 肉芽性気道狭窄には内視鏡的治療か, 再建術か)(第 17 回日本気管支学会総会)
-
A8 p-N2・3A期肺非小細胞癌切除例の成績(リンパ節転移2,肺癌手術,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
D166 有茎性内胸壁(肋間筋,肋骨骨膜,胸膜)ロールによる胸部気管置換術の実験的検討(人工気管,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
E35 予測肺活量1秒率40%以下の症例の呼吸器外科手術(術後合併症,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
3次元CG肺モデルによる区域解剖学(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
-
EL4 3D-CGイメージで学ぶ肺外科のための局所解剖 : より良い区域切除を目指して(第25回呼吸器外科学会総会)
-
呼吸器外科医と災害医療
-
気管支鏡はより細く,より末梢へ
-
気管支鏡所見の読み : 病理所見との対比に基づいて, 西村穣,松井英介,半澤儁,ほか,編集, 474頁, 35000円, ISBN4-9901003-0-1C4749, 名古屋 : 日本気管支学会中部支部「気管支鏡の読み」編集委員会,監修・発行, 2001年, ビデオ2巻「気管支内視鏡検査の手技」「画でみる気管支鏡所見」付, 販売:丸善
-
気管支結核の新しい気管支鏡所見分類の有用性について
-
右上葉肺癌に対する右上葉, 気管・右主幹・中間幹広範囲楔状切除術の1例
-
我が気管支学を振り返って(第 20 回日本気管支学会総会)
-
我が気管支学を振り返って
-
131 陳旧性肺結核症による空洞の内腔面を、気管支鏡で観察し得た一症例(症例 (IV))
-
肺結核外科療法不成功例の検討
-
Q&Aコーナー(コーヒーブレーク)
-
The 71st Annual Meeting Symposium
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク