腎炎惹起性溶連菌抗原PA-Agのヒトリンパ球に対する増殖刺激
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-01-25
著者
-
楠美 嘉晃
日本大学第2病理
-
吉澤 信行
防衛医大第二内科
-
大嶋 智
自衛隊中央病院内科
-
大嶋 智
防衛医科大学校第2内科
-
吉澤 信行
防衛医科大学校第2内科
-
楠美 嘉晃
日本大学第二病理学教室
-
大島 智
日本大学 第2病理
-
吉澤 信行
防衛医科大学校公衆衛生学
-
吉澤 信行
防衛医科大学第二内科
関連論文
- 傍大動脈 paraganglioma の1例
- 428 ループス腎炎におけるMembrane Attack Complex(MAC)の関与
- 334 ネフローゼ症候群における糸球体蛋白透過性因子(GPF)に関する研究
- 68 腎症状陰性Lupus nephritisの腎病変について
- 67 急性糸球体腎炎(AGN)に関する研究(第5報) : 腎炎惹起性溶連菌抗原PA-Agの細胞性免疫における関与
- 66 MCNSおよびMon-IgA腎症におけるhypocomplementemic stateについて
- 長期留置型ダブル・ルーメンカテーテル(SOFT-CELL)の使用実績 : カテーテルの至適留置位置の検討を中心に
- SLE腎症における糸球体, 尿細管・間質浸潤細胞のモノクローナル抗体による検討
- 306 急性糸球体腎炎における経時的増殖細胞動態の検討
- 175 HLAが一致し末期腎不全を呈したIgA腎症患者のTcRβ鎖V領域相同性およびCDR3領域特異性
- 266 全身性の多発小動脈瘤に加え汎血球減少のみられた若年PNの一例
- 258 糸球体IgA沈着病変におけるγδT細胞の関与
- 289 巨大網状皮斑、腎機能低下を呈し、Sjogren症候群を合併した抗リン脂質抗体症候群(APS)の一例
- 222 10年間の経過中にPN様病変、半月体形成など多彩な腎病変を伴った紫斑病性腎炎の1症例
- 13 ラットNTSN (nephrotoxic serum nephritis)における細胞増殖動態の検討
- 186 ステロイド大量投与に拘わらず消化管穿孔を合併したアレルギー性肉芽腫性血管炎(AGA)の一例
- 示-95 胃重複癌の1例 : 高分化早期胃癌と神経内分泌腫瘍の合併例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 陸上自衛隊A駐屯地における血清補体価の調査報告
- 喫煙と糖尿病の関係
- 集団検診における補体 cold activation の検討
- 586 ANCA関連疾患におけるP-selectinの関与
- 169 胸腺腫合併重症筋無力症(MG)にネフローゼ症候群を合併した1例
- 気管切開後の気管腕頭動脈瘻の 1 例と本邦報告例の文献的検討
- 28. 気管切開後, 気管腕頭動脈瘻の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- 飲酒パターンと肝機能障害の関係
- 381 急性糸球体腎炎(AGN)に関する研究(第4報) : 菌体内特殊溶連菌抗原Preabsorbing antigen(PA-Ag)のNephritogenicityの証明
- 134.急性糸球体腎炎(AGN)に関する研究(第3報) : 菌体内特殊溶連菌抗原preabsorbing antigen (PA-Ag)の性状とこれに対する循環抗体(PA-Ab)の経時的推移(補体と免疫複合物)
- 一次性糸球体疾患 急性糸球体腎炎
- 267 IgA腎症における糸球体および尿細管・間質浸潤細胞のモノクローナル抗体による検討
- 457 急性糸球体腎炎における腎炎惹起性抗原NAPlrに対する免疫応答
- 各種膠原病患者にみられる抗 Small Nuclear Ribonucleoprotein 抗体(抗snRNP抗体)の検査法による感度差の検討
- IL-12発現プラスミドおよびリーシュマニア抗原接種による BALB/c マウスの Leishmania major 感染防御
- 夏季の高校野球試合が監督の生体に及ぼす影響
- 腎炎惹起性溶連菌抗原PA-Agのヒトリンパ球に対する増殖刺激
- 急性溶連菌感染後糸球体腎炎の関与抗原
- 急性溶連菌感染後糸球体腎炎の関与抗原