拡散性水素量測定による実物ボルト締付遅れ破壊促進試験の解釈
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-01
著者
-
広瀬 光男
(株)住友金属小倉 製造・技術本部
-
本郷 栄次郎
東京電力(株)送変電技術センター鉄塔技術グループ
-
山崎 智之
(財)電力中央研究所
-
山崎 智之
東京電力(株)工務部
-
山崎 智之
東京電力株式会社
-
本郷 栄次郎
東京電力(株)
-
本郷 栄次郎
東京電力(株) 送変電建設本部
-
中里 福和
住金小倉
-
伊澤 健
(株)巴コーポレーション 鉄塔設計部
-
杉山 嘉俊
(株)後関製作所 石岡工場
-
山崎 弘
(株)後関製作所 石岡工場
-
中里 福和
(株)住友金属小倉 製造・技術本部
-
松本 済
(株)住友金属小倉 製造・技術本部
-
中里 福和
住友金属工業(株) 大阪本社
-
本郷 栄次郎
東京電力株式会社送変電建設部送変電技術センター
-
杉山 嘉俊
後関製作所
-
中里 福和
(株)住友金属小倉 技術本部cs部
-
本郷 榮次郎
東京電力 工務部 送変電建設セ
-
中里 福和
(株)住友金属小倉
-
山崎 智之
東京電力(株)
関連論文
- 鋼中への水素侵入に影響する環境因子
- 風向を考慮した送電用鉄塔の耐風信頼性評価
- 送電用鉄塔の耐風設計のための風向別基本風速に関する検討
- 台風0221号下の強風による送電用鉄塔の風応答解析
- 風向別風速を用いた送電鉄塔の耐風設計法に関する研究 : 「送電用鉄塔の風荷重指針(案)」の骨子
- 22419 送電用鉄塔の鉄塔・基礎一体解析検討 : 基礎変位の鉄塔部材応力に及ぼす影響
- 22204 十字継手を有する鋼管鉄塔腹材の個材座屈耐力試験
- 22488 H形鋼特殊腕金を有する景観配慮鋼管鉄塔の構造特性に関する研究 : その2 H形鋼特殊腕金の耐力
- 22272 鋼管鉄塔の鍛造フランジ継手に関する実験的研究 : その1 実験計画及び解析
- 特殊地形における送電用鉄塔・架渉線連成系の耐風設計に関する研究(その4)送電鉄塔・架渉線連成系の風応答特性と風荷重算定法
- 風向および地形影響を考慮した設計風速算定法
- 特殊地形における送電用鉄塔・架渉線連成系の耐風設計に関する研究(その1)局地風対策研究成果のとりまとめ
- 山岳地における送電用鉄塔の基礎の変位を考慮した合理的な設計法
- 三次元解析による送電用鉄塔の基礎の変位を考慮した挙動分析
- 22218 鋼管の溶融亜鉛めっきによる降伏応力度上昇に関する研究 : (その3)UOE鋼管の座屈特性および降伏応力度上昇メカニズムの推定
- 22476 鋼管鉄塔の構造性能に及ぼすボルト導入軸力の影響に関する研究
- 20070 鉄塔腹材の後流渦励振に関する研究 : その1 レイノルズ数による風力特性の変化(鉄塔部材の風応答,構造I)
- 20071 鉄塔腹材の後流渦励振に関する研究 : その2 腹材の弱軸方向の層風力特性(鉄塔部材の風応答,構造I)
- 22415 鋼管三角塔片継脚の座屈耐力
- 22475 鋼管鉄塔の座屈長さ係数に関する研究 : (その4)腹材の骨組座屈耐力試験
- 22473 鋼管鉄塔の座屈長さ係数に関する研究 : (その2)主柱材の骨組座屈耐力試験
- 風観測および送電鉄塔の風応答観測の現状
- 22403 基礎変位有する送電用鉄塔の解析に関する検討(立体骨組,構造III)
- 拡散性水素量測定による実物ボルト締付遅れ破壊促進試験の解釈
- 22416 鋼管三角鉄塔主柱材の座屈耐力
- 22227 送電鉄塔用HT690山形鋼の曲げねじれ座屈耐力に関する研究
- 実構造物に長期間使用されたボルトの水素分析値に準拠した遅れ破壊安全性評価
- 22477 送電用鉄塔の鉄塔-架渉線連成系設計の可能性検討
- 22180 鋼管の溶融亜鉛めっきによる降伏応力度上昇に関する研究 : (その2)座屈耐力について
- 22179 鋼管の溶融亜鉛めっきによる降伏応力度上昇に関する研究 : (その1)引張性状および短柱圧縮性状について
- 22490 H形鋼特殊腕金を有する景観配慮鋼管鉄塔の構造特性に関する研究 : その4 自由減衰振動特性
- 22489 H形鋼特殊腕金を有する景観配慮鋼管鉄塔の構造特性に関する研究 : その3 両端に溝形一面せん断ボルト継手を有する腹材の座屈耐力
- 22487 H形鋼特殊腕金を有する景観配慮鋼管鉄塔の構造特性に関する研究 : その1 骨組概要および荷重と部材応力の関係
- 高強度フェライトパーライト鋼の耐遅れ破壊特性
- 高強度高靭性鋼 (自動車材料特集号) -- (条鋼)
- 725 建設機械用ボルトの遅れ破壊特性(遅れ破壊, 圧力容器, 腐食, 腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 536 制御圧延・焼戻により製造された低温用棒鋼の機械的性質 : 棒鋼の加工熱処理に関する検討第 6 報(線材・棒鋼・球状化焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 582 棒鋼の加工熱処理に関する検討 : 第 5 報非調質高強度鋼の機械的性質(線材・非調質線・棒・快削鋼・ボロン鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 加工熱処理を活用した最近の条鋼製品
- 623 熱間加工後急冷処理した高合金鋼の性質(ステンレス鋼の機械的性質, 軸受鋼, 鋳鉄, ロール, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 617 フェライト・ステンレス鋼の靭性支配因子に関する検討 : 高靭性フェライト・ステンレスの開発 1(ステンレス鋼の機械的性質, 軸受鋼, 鋳鉄, ロール, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 614 棒鋼の加工熱処理に関する検討 : 第 2 報 制御圧延鉄筋の強靱性(熱処理・表面硬化, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 441 棒鋼の加工熱処理に関する検討 : 第 1 報 制御圧延棒鋼の強靱性(圧力容器・棒鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 598 90 kgf/mm^2 級高強度チェーン用鋼の開発(耐熱鋼・耐熱合金 (2), 線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 590 Ti を含む線材の直接軟化圧延 : 線材の加工熱処理に関する検討第 1 報(耐熱鋼・耐熱合金 (2), 線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 668 肌焼鋼の浸炭焼入特性におよぼす合金元素の影響(低合金鋼・ばね鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 383 建設機械用高張力鋼の遅れ破壊特性(ラインパイプ (II)・厚板・応力腐食割れ・遅れ破壊・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 222 鋼の溶融亜鉛ぜい化割れに及ぼす応力集中係数の影響
- 128 鋼の溶融亜鉛ぜい化割れに及ぼす焼戻し条件の影響
- ボルトの溶融亜鉛ぜい化割れおよびめっき性能に及ぼす冷却の影響
- 202 鋼の溶融亜鉛ぜい化割れに及ぼす材料強度および試験条件の影響
- 655 高強度 90kgf/mm^2 級チエーンのフラッシュバット溶接部の破壊靱性の改善方法に関する検討(被削性・切削・条鋼・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 512 高 Mn 非磁性鋼線材の品質特性に及ぼす成分の影響 : 高強度非磁性鋼の検討第 2 報(肌焼鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 685 高 Mn 非磁性鋼の温間加工強化 : 高強度非磁性鋼の検討第 1 報(極低温用鋼・非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 22399 基礎変位を有する送電用鉄塔の部材応力測定(骨組:その他(1),構造III)
- 送電鉄塔に長時間使用した溶融亜鉛メッキ高力ボルトの水素含有量
- 水素添加したF10Tボルト用鋼における塑性変形と水素放出挙動
- 高力ボルトの塩水噴霧試験における水素吸蔵挙動
- 高力ボルトの大気曝露における水素吸蔵挙動と耐遅れ破壊性評価(表面処理・腐食)
- 耐遅れ破壊性に優れた高力ボルト新形状の開発(GS14 設計・き裂評価)
- 高力ボルトの大気曝露時水素吸蔵と耐遅れ破壊性評価
- 実物ボルトを用いた遅れ破壊発生限界水素濃度の測定
- 鋼中への水素侵入に影響する環境因子
- 高力ボルトの大気曝露における水素吸蔵挙動
- 476 焼入省略型低炭素系冷鍛用鋼の諸特性(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 実構造物に長期間使用したF1OT, F11T高力ボルトの水素含有量
- 最近の高強度ボルト用鋼とその関連技術
- フェライト・ステンレス鋼の靭性支配因子に関する検討--高靭性フェライト・ステンレス鋼の開発
- 焼入省略型低炭素系冷鍛用鋼の諸特性
- ボルトの遅れ破壊
- 住友金属工業(株)小倉製鉄所 : 発展し続ける世界最強の条鋼事業グループを目指して!!(九州の企業・大学・研究所の紹介)(支部だより)
- 高強度鋼の遅れ破壊克服へのアプローチ
- 浸炭焼入鋼の衝撃疲労強度におよぼす合金元素とショットピーニングの影響
- 329 高強度90kgf/mm^2鋼のフラッシュバット溶接部の破壊靱性改善手法の検討
- Cr非添加肌焼鋼の諸特性に及ぼす合金元素の影響(高強度歯車用鋼の開発-2-)
- 焼入省略型低炭素系冷鍛用鋼の諸特性-2- (自動車用材料特集号)
- Cr非添加肌焼鋼の諸特性に及ぼす合金元素の影響(高強度歯車用鋼の開発-1-) (自動車用材料特集号)
- 529 サッカロッド本体黒皮部の大気中疲労強度 : 石油生産用サッカロッドの疲労強度(第 2 報)(疲労・破壊・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 528 実体サッカロッドおよびカップリングの軸力引張疲労強度 : 石油生産用サッカロッドの疲労強度(第 1 報)(疲労・破壊・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 低合金高張力鋼国際会議 (International Conference on High-strength Low-alloy Steels) に出席して
- 20090 送電用鉄塔の風応答に関する研究 : その1 送電線応答と風向角
- 20099 山岳地における送電線鉄塔の風応答 : その5 部材の応答ひずみ
- 2106 山岳地における送電線鉄塔の風応答 : その4 送電線の減衰
- 2575 山岳地における送電線鉄塔の風応答 : その1 観測概要および鉄塔の構造特性
- 707 制御圧延, 制御冷却した棒鋼の機械的性質 : 棒鋼の加工熱処理に関する検討第 7 報(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 制御圧延した棒鋼の靱性におよぼす組織と集合組織の影響
- 637 棒鋼の加工熱処理に関する検討 : 第 4 報 機械構造用合金鋼 SCM435 の直接軟化(熱処理・組織 : 変態・析出など, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 601 制御圧延した棒鋼の集合組織と靱性(制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 送電用鉄塔脚部に作用する積雪荷重について
- 高強度鋼の遅れ破壊を科学する昇温水素分析技術 (マ-ケットインのための試験評価技術特集)
- 13T 級高力ボルト用鋼の遅れ破壊感受性の定量化と水素吸蔵挙動
- 高強度ボルト用鋼 (自動車材料特集号) -- (条鋼)
- 鉄鋼材料の遅れ破壊と拡散性水素との関係 (自動車材料特集号) -- (機構解明)
- 送電鉄塔の歴史
- 22275 鋼管鉄塔の服材端部鋳鋼十字継手の開発 : その2 構造安全性確認試験
- 22274 鋼管鉄塔の服材端部鋳鋼十字継手の開発 : その1 設計方法の検討
- 22332 リンツスチフナで補強した送電用鋼管鉄塔接合部耐力に関する研究
- 22183 偏心継手を有する山形鉄鋼塔片継脚の設計手法に関する研究
- 第21回 雪氷フォーラム「気象と雪」開催される
- 2577 山岳地における送電線鉄塔の風応答 : その3 応答性状