高Crフェライト系耐熱鋼の水蒸気酸化スケール生成挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-01
著者
-
平山 義明
三菱重工業(株) 長崎研
-
西村 宣彦
三菱重工業(株)長崎研究所
-
竹添 堅三郎
三菱重工業(株)長崎研究所
-
藤田 正昭
三菱重工業(株)原動機技術センター
-
西村 宣彦
三菱重工業(株)
-
藤田 正昭
三菱重工業株式会社
-
平山 義明
三菱重工業(株) 長崎研究所
-
竹添 堅三郎
三菱重工業 長崎研
-
藤田 正昭
三菱重工業(株) ボイラ技術部
-
藤田 正昭
三菱重工業
関連論文
- オーステナイト系ステンレス鋼溶接部の低温特性に及ぼす溶接法の影響 (WE-NET低温材料に関する研究-6)
- SUS304L鋼溶接部の極低温における破壊靭性と水素チャージの影響(WE-NET 低温材料に関する研究 - 20)
- 極低温におけるSUS304Lエレクトロガスアーク溶接部の高サイクル疲労特性
- SUS304L鋼接部の極低温における小型試験片による破壊靭性と水素チャージの影響(WE-NET低温材料に関する研究 -15)
- オーステナイト系ステンレス鋼溶接部の小型破壊靭性試験片による極低温における破壊靭性と水素チャージの影響 (WE-NET低温材料に関する研究-11)
- 極低温におけるオーステナイト系ステンレス鋼溶接材の高サイクル疲労特性
- 極低温におけるオーステナイト系ステンレス鋼溶接材の低サイクル疲労特性
- 極低温におけるステンレス鋼溶接材の疲労特性
- オーステナイト系ステンレス鋼の溶接金属の極低温高サイクル疲労特性
- LE-7ロケットエンジン主噴射器におけるINCONEL718の非破壊的クリープ疲労損傷余寿命評価
- CrMoV鋼の切欠部におけるクリープボイド生成について
- 窒素含有高ボロン9Cr鋼のクリープ強度と組織
- 窒素含有高ボロン9Cr鋼のクリープ強度と組織
- 多重歯翼溝の解析的クリープ破断寿命予測
- 220 切欠部におけるクリープボイドの発生および成長について(その2)(クリープおよびクリープ疲労)
- 401 劣化溶接部のクリープ破断強度に及ぼす補修溶接の影響(高温強度評価の高度化技術I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 低合金鋼の変位制御下のクリープ疲労き裂伝ぱ挙動(高温強度)
- ボイラへのTOFD法の適用事例
- ボイラ定検周期延長に伴う余寿命診断
- 定検時期変更のための三菱火力ボイラ・配管寿命診断システム
- 超分散型ビジネスシステム構築と情報活用の方向性 : 経営のアジィリィティ化を目指す情報システムの実現可能性(笠原俊彦教授定年退職記念号)
- ボイラ高温再熱蒸気管長手溶接部のクリープ破壊メカニズムの実験的検討
- 劣化溶接部のクリープ破断強度に及ぼす補修溶接の影響(技術OS2-2 高温配管溶接部,技術OS2 電力設備の健全性)
- ボイラ高温配管溶接部の寿命診断システム (原動機特集)
- 水素チャージしたステンレス鋼溶接部の小型試験片による極低温破壊靱性評価 : WE-NET低温材料に関する研究 5
- 9Cr-3W鋼のクリープ破断後の析出挙動
- Mod.9Cr-1Mo鋼の材質劣化の電気化学的評価
- Mod. 9Cr-1Mo鋼のクリープ変形中の析出物挙動
- Mod. 9Cr-1Mo鋼の長時間時効・クリープ変形中の劣化挙動
- Mod. 9Cr-1Mo鋼のクリープ挙動に及ぼす高温焼戻しの影響
- Mod. 9Cr-1Mo鋼の高温焼戻しによる組織変化
- 219 切欠部におけるクリープボイドの発生および成長について(その1)(クリープおよびクリープ疲労)
- ニッケルアルミニウム青銅鋳物の諸性質に及ぼす鋳型の影響
- MX含有低合金鋼のクリープ強化法としての加工熱処理
- MX含有低合金鋼のクリープ破断特性に及ぼす加工熱処理の影響
- 高温配管溶接部損傷評価システムの開発(技術OS2-2 高温配管溶接部,技術OS2 電力設備の健全性)
- 大径管溶接部の寿命を延命化させるための再熱処理技術の開発 (特集 メーカ各社の最新技術)
- 大径管溶接部の再生熱処理技術
- クリープ損傷により劣化した大径管溶接部を現場で延命化させるための再生熱処理技術 (発電技術特集)
- 画像処理を用いた低合金鋼非破壊劣化診断(寿命評価)技術 (計測技術特集)
- 高温高強度フェライト鋼溶接金属のクリ-プ脆化に関する研究
- 解説 高温配管溶接部の寿命診断システムの開発
- 高温配管溶接部の余寿命診断システムの開発 (計測技術特集)
- 高Crフェライト系耐熱鋼の水蒸気酸化スケール生成挙動
- TOFD法の経年プラントへの適用 (特集:TOFD法--きず深さの定量的測定へのアプローチ)
- 204 ボイラ蒸気管溶接部のTypeIV損傷に及ぼす影響因子の解析的検討(O.S.2-1 高温き裂・強度)(O.S.2 : 材料・構造物の高温強度と非弾性解析)
- ボイラ耐圧部における疲労損傷の非破壊寿命評価法の開発 (原動機)
- 交流電気抵抗法による火力ボイラのクリ-プ寿命モニタリング技術の開発
- 低合金Cr-Mo鋼のクリ-プ損傷機構
- ガイド波による探傷監視システム
- C-6 セラミックスラジアルタービンロータの寿命評価(材料・構造I)
- オーステナイト鋼のクリープ強度に及ぼす加工の影響
- 2.25Cr-1.6W-V-Nb鋼のクリープ強度に及ぼすRe添加の影響
- Cr-W系耐熱鋼のクリープ強度に及ぼすRe添加の影響
- CrMo鋼母材部の組織定量化によるクリープ寿命評価
- ボイラ用W強化型9-12%Cr鋼管材の実用化
- 金属組織学的クリ-プ寿命評価法(MLAS)の開発
- ボイラ鋼管溶接部のクリープ疲労寿命評価法
- ニッケルアルミニウム青銅用鋳型材の検討
- ボイラ管寄せ管台溶接部のクリ-プ疲労寿命評価法
- 厚肉耐圧部品非破壊試験の内圧クリープ破壊試験による検証
- 既設ボイラの信頼性向上対策
- C108 省令要求に沿った発電用火力設備規格(基本規定)の概要(材料強度・規格-(2),OS5 保全・設備診断技術),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 微視的クリープ損傷シミュレーションに基づく改良9Cr-1Mo鋼溶接継手のType IV損傷評価
- Microscopic Simulation and Life Prediction of High Cr Steel Welds Subject to Type IV Creep Damage