きず寸法計測支援機能を有するTOFD装置の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-11-01
著者
-
緒方 隆昌
川崎重工業(株)
-
福永 功
川重検査サービス(株)
-
神岡 光浩
川崎重工業(株)
-
緒方 隆昌
溶接学会編集委員会
-
緒方 隆昌
(財)新産業創造研究機構
-
木津 琢也
(株)アイ・エム・シー
-
山口 充和
ダイヤ電子応用(株)
-
山〓 敏朗
東洋焼鈍(株)
-
神岡 光浩
川崎重工
-
緒方 隆昌
川崎重工業 生産技開セ
関連論文
- 超音波探傷による9%Ni鋼溶接継手の欠陥の検出
- 9%Ni鋼溶接継手の自動超音波探傷システムの開発
- 411 新裏波ビード溶接法の開発(その2) : 超音波探傷試験による品質管理
- 435 超音波探傷試験による欠陥の長さの測定方法について(第2報)
- 331 超音波探傷試験による欠陥の長さの測定方法について
- 磁気シートを用いた磁気検査の検討
- 9. 鉄道車両(III 構造製作,第II部 産業界の最近の動向と溶接工学,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 4305 構造用アルミニウム合金の摩擦攪拌接合継手の疲れと残留応力(DS1 軽量化対応接合技術-アルミニウム合金の摩擦攪拌接合施工法に関する研究-,ディベロップメント・セッション)
- 摩擦攪拌接合継手の疲れと残留応力--構造用アルミニウム合金の摩擦撹拌接合継手の諸特性に関する研究(第5報)
- V-2 検査方法(V 溶接部の品質保証)(日本における溶接の展望 (1994-1-12))
- V-2 検査方法(V 溶接部の品質保証)(日本における溶接の展望 (1993-1-12))
- V-2 検査方法(V 溶接部の品質保証)(日本における溶接の展望 (1992-1-12))
- きず寸法計測支援機能を有するTOFD装置の開発
- 製品紹介 高精度欠陥高さ計測装置(FineTOFD-2000)の開発
- 溶接構造物の品質保証 (III) : コンピュータ利用による非破壊試験の高度化
- 溶接構造物の品質保証 (II) : 非破壊検査の特徴と信頼性
- 溶接構造物の品質保証 (I) : 品質保証と安全性評価の考え方
- 332 突合せ及びT継手用自動超音波探傷装置の開発
- 210 拡散接合による非破壊試験用模擬欠陥試験体の製作
- 205 拡散接合部における接合強度と超音波反射特性の関係について
- 221 炭素鋼および炭素工具鋼の拡散溶接について
- 自動超音波探傷装置の開発の現状と課題 (オーガナイズドセッション「溶接・接合部の非破壊検査」)
- コンクリート構造物内の剥離検出における打音法の定量化に関する研究
- 溶接継手検査への高速自動超音波探傷装置の適用 (船舶特集号)
- 橋梁厚板溶接継手の超音波探傷試験に関する検討
- 超音波探傷試験におけるきず種類判別の検討
- 多関節マニピュレータ型UTシステムの開発
- 非破壊検査技術者に求められる国際化への対応--認定・認証の標準化をめぐる国内外の動向 (特集 21世紀の非破壊検査に向けて)
- アルミニウム及びその合金の非破壊試験--研究開発の現状と動向
- アルミニウム合金製模擬欠陥試験体の超音波探傷試験に関する研究-1-欠陥の検出の信頼性
- 磁性粉末内在シート(MTフィルム)を利用した磁粉探傷試験(第3報) - 従来法との比較及びその特徴 -
- 磁性粉末内在シートを利用した磁粉探傷試験(第2報)-自動化及びきずの自動抽出手法の検討と装置の試作-
- 磁性粉末内在シートを利用した磁粉探傷試験(第1報)-基本原理ときず検出性能について-
- 企業シリーズ 自動超音波探傷技術の実用化の現状(1)自動超音波探傷技術の現状と今後の動向について