地震波形の記録を用いて,1944年東南海と1946年南海地震の滑り分布の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-11-09
著者
-
カミンズ フィル
海洋科学技術センター・海底下深部構造フロンティア
-
金森 博雄
カリフォルニア工科大学地震研究所
-
金森 博雄
カリフォルニア工科大学
-
カミンズ フィル
海洋科学技術センター 海底下深部構造フロンティア
関連論文
- 海山の沈み込みに伴う変形と破壊
- 1946年南海地震と南海トラフの付加体を切る逆断層
- 地震波形の記録を用いて,1944年東南海と1946年南海地震の滑り分布の評価
- 地震発生後のアセノスフィアのリラクゼーションに及ぼすスラブ構造の影響
- 1994 Northridge 地震震源域の地殻構造と応力場の時間的変化
- Griffithの破壊基準でモデル化された地震の始まり (総特集 地震発生に伴う物理現象--地震発生の場と物理過程(2))
- 実体波波形インバージョンのアルゴリズムの定式化及びソフトウェアの開発
- 既存クラックの動的拡大開始に伴う地震波の初期フェーズ
- 3.8.4(1) 広帯域地震計による震源過程のリアルタイム処理システムの開発(3.8.4 個別重要国際共同研究,3.8 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.8.4(3) 広帯域地震計による震源過程のリアルタイム処理システムの開発(3.8.4 個別重要国際共同研究,3.8 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 1923年関東地震(M8)の長周期地震動
- 特別講演 「地球科学における科学と技術の調和」(2)