SLE患者血清中のSCFおよび可溶性KITの臨床的意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
石川 斉
日本大学医学部生化学教室
-
中川 滋木
日本大学医学部生化学教室
-
中川 滋木
日本大学生化学
-
戸叶 嘉明
順天堂大学医学部膠原病・リウマチ内科学
-
戸叶 嘉明
順天堂大学 医学部膠原病内科学講座
-
中川 滋木
日本大学医学部生化学講座
-
中川 滋木
日大・医・生化学
-
中川 滋木
日本大学医学部生化学
-
中川 滋木
日大・医・生化
-
中川 滋木
日本大学 眼科
-
澤田 滋正
日大光が丘病院内科
-
木藤 孝
ニチレイバイオ研究所
-
澤田 滋正
日大光が丘病院
-
木藤 孝
日大医 生化学
-
石川 斉
日大医 生化学
-
戸叶 嘉明
順天堂医 膠原病内科
-
腰野 和彦
順天堂医 膠原病内科
-
橋本 博史
順天堂医 膠原病内科
-
中川 滋木
日大医 生化学
関連論文
- BXSBマウスに対するFTY720の免疫抑制効果(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 慢性関節リウマチにおけるTWEAKの役割(平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 43) アルコール投与ラットにおける柴苓湯の効果についてグルタチオン代謝面からの検討 (II)
- P-11 アルコール投与ラットにおける柴苓湯の効果についてグルタチオン代謝面からの検討
- 516 高速液体クロマトグラフィーを用いた胆石症胆汁中ビリルビン分画の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- BXSBマウスの末梢血単球増加におけるFcγレセプターの役割(疾患モデル部門,一般演題(誌上発表),平成19年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 352 ヒト子宮内膜におけるProtein Kinase C活動の動態とその意義
- 116) 実験的腎不全に対する柴苓湯の影響
- Transforming growth factor-beta induced gene 遺伝子のL 527 R変異がみられた格子状角膜ジストロフィの組織学的検討
- I-D-15 実験的肺線維症に対するElastaseの効果 : とくにブレオマイシン肺線維症のCollagenおよびElastinについて
- PP342 肝虚血再灌流障害におけるischemic preconditioningのメカニズムについて
- 慢性エタノール投与中止と中止後におけるガングリオシド製剤注射;ラットの体重,脳重およびガングリオシド濃度に対する効果
- 膠原病間室性肺炎におけるT細胞上のCD25,CD28の発現の検討(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- シェーグレン症候群における抗SS-A / B抗体の二重免疫拡散法, ウェスタンブロッド法の比較検討
- シェーグレン症候群における中国の診断基準の検討 : 感度と特異度について他の診断基準との比較
- 抗リウマチ剤(DMARDs)の併用療法の副作用頻度の検討
- 運動強度の違いが成長期ラットの骨成長に及ぼす影響 : 骨強度からの検討 :
- ステロイドパルス療法の無効なループス腎炎に対する血漿交換療法とシクロフォスファミドパルス療法との比較検討
- Glycyrrhizin及びCaffeineのマウス皮膚二段階発癌に対する抑制効果
- ニューモシスチス肺炎の予防基準の有用性に関する検討
- 全身性エリテマトーデスにおけるIL-13,IL-18の役割(平成15年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 膠原病患者における末梢血CD8+CD161+細胞の減少(平成15年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- SLE患者における末梢血リンパ球表面のCD72/100の発現の検討(平成15年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 膠原病間質性肺炎におけるT細胞上のCD25,CD28の発現の検討(平成15年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- SLE患者における末梢血リンパ球上のCD100/72の発現の検討(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 膠原病患者における末梢血T細胞上のCD161の発現(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 全身性エリテマトーデスにおける末梢血B細胞上のCD19/CD22と慢性関節リウマチにおける末梢血B細胞上のCD5/CD22の発現の検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 慢性関節リウマチにおけるNKB1の発現について(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 膠原病患者の末梢血T細胞のCD161の発現に関する検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- SLE患者における末梢血リンパ球表面のCD72/100の発現の検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 各種膠原病における血清インターロイキン-15濃度(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 活動期SLE患者におけるCD27/CD70の発現と病態との関連について(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- SLE末梢血リンパ球のIL-13, IL-18産生能に関する検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- SLE末梢血CD4陽性T細胞のIL-13の細胞内染色の検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 31A-08 STZ 糖尿病モデルラットに対する牛車腎気丸および大建中湯エキスの効果
- I-B-3 柴胡加竜骨牡蛎湯および牛車腎気丸の動脈硬化改善作用に関する研究
- II-B-15 漢方方剤の長期投与マウスにおける脂質および電解質の変動
- I-B-12 柴胡桂枝湯の実験的肝障害に及ぼす影響
- 部分切除肝ラットに及ぼす小柴胡湯の影響(発表論文抄録(1993))
- II-B-17 漢方方剤長期間投与マウスにおける電解質および脂質の変動
- 実験的再生肝におよぼす小柴胡湯の影響(第3報)(発表論文抄録(1990年発行分))
- 部分切除肝ラットにおける小柴胡湯の肝障害に及ぼす影響(第1報) : 酵素の変動および脂質代謝について(発表論文抄録(1991年))
- P-7 実験的再生肝に及ぼす柴胡桂枝湯の影響(第 1 報)
- I-B-19 アルコール代謝に及ぼす柴苓湯および五苓散の影響
- P-19 実験的再生肝に及ぼす小柴胡湯の影響(第 3 報)
- I-D-14 自然発症若年型糖尿病マウスにおける桃核承気湯の効果について
- P-E-5 実験的再生肝に及ぼす小柴胡湯の影響(第 2 報)
- P-E-4 アルコール投与動物における柴苓湯の効果(III 報)
- 赤痢罹患後に発症した反応性関節炎の1例
- 血清Stem cell factorと腎機能の関連について
- I-A-28 桃核承気湯エキスの脂質, グルタチオン代謝に及ぼす影響
- 2-I-37ビタミンE欠乏マウスにおけるグルタチオン代謝に関する検討 : 第42回大会一般研究発表
- 長期走行負荷が最大骨量に及ぼす影響 : 2足ラットでの検討
- I-B-26 十全大補湯, 小柴胡湯と制癌剤の併用効果に関する研究
- CNSループスにおける,サイトカインとモノアミンの動態との関連および病理学的検索について(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 各種自己免疫疾患へのサイクロスポリン極少量投与の検討
- リウマチ性疾患におけるシクロフォスファミド大量静射療法
- 血清 Stem cell factor と腎機能の関連について
- インシュリン非依存性糖尿病モデルラットの脂質代謝に及ぼす松果体切除の影響
- アンジオテンシンII AT_受容体拮抗薬による高血圧自然発症ラットのインスリン感受性と交感神経機能への影響
- 卵巣摘出若年ラットの骨密度に対する強制走行負荷の影響(II) : estradiolとbromocriptineの投与効果について
- Prolactinomaの形成機構内における下垂体後葉の役割(III)
- 軽症高血圧におけるハンドグリップ負荷に対する心機能の変化と心房利尿ホルモンの動態の検討
- 低vasopressin(AVP)血症ラットにおける圧受容体反射とserotonin の中枢性昇圧反応の変動
- 膠原病に伴う間室性肺炎のTh1/Th2バランス(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 膠原病間質性肺炎におけるT細胞上のCD25,CD28の発現の検討(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 小腸におけるペプチド吸収とアルギニン代謝
- 投与ペプチドの濃度変化による小腸内オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)への影響
- 糖尿病ラット赤血球膜の過酸化脂質および糖化リン脂質が浸透圧脆弱性に及ぼす影響
- 糖尿病ラットの小腸内オルニチントランスカルバミラーゼに及ぼす影響
- 心筋炎による心不全を主症状とした全身性エリテマトーデスの1例
- 示-259 過酸化脂質の推移からみた広範囲肝切除における術前門脈枝結紮による代償性肥大の有用性についての実験的研究(示-肝臓-4(代謝))
- 組織回転培養法によるTGF-β,トロンビン誘発性ラット肝線維化モデルの作製および線維化抑制機序の検討
- PC12 細胞における紫外線誘導性細胞死に対するカテキンの効果
- 114. 大動脈,血清,肝および筋肉脂質値に対する栄養と運動の影響 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 全身性エリテマトーデス患者の末梢血リンパ球におけるlymphocyte function associated antigen-1, intercellular adhesion molecule-1の発現
- SLE患者血清中のSCFおよび可溶性KITの臨床的意義
- 急性期SLE患者における末梢血B細胞上のTLR9発現の検討(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 関節リウマチ (自己免疫疾患のすべて) -- (全身性自己免疫疾患)
- 糖尿病モデルラットにおける腸管および肝臓の酵素に対する大建中湯エキスの影響
- 腎障害
- 31B-12 ラット再生肝における proto-oncogene c-fos 発現におよぼす小柴胡湯の影響
- ラット肝部分切除肝障害における柴胡桂枝湯の影響
- マウス初期発育ステージにおける脳内HGPRT活性とドーパミン量の変化及び in situ hybridization によるHGPRTとチロシンハイドロキシラーゼの発現変化
- 1. 新しい免疫抑制療法 (1) シクロフォスファミドパルス療法 (1) SLEにおけるシクロフォスファミドパルス療法についての検討 (1 自己免疫疾患の治療)
- ループス腎炎の治療と長期予後
- 慢性アルコール投与中のラットに投与したガングリオシドが脳内ガングリオシドにもたらす効果
- 急性期全身性エリテマトーデス患者におけるIgGサブクラスと病像との関連
- 自己免疫疾患の病態と治療 2.自己免疫疾患の新しい治療戦略 2)全身性エリテマトーデスにおける細胞表面分子の発現異常と治療への応用
- I-C-7 内因性 TNF 誘導療法での血中サイトカインの変動と白血球化学発光への影響について
- CNSループス患者の髄液中モノアミンの検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 膠原病の精神神経病変の最近の動向
- 難治性多発性筋炎/皮膚筋炎におけるγ-グロブリン大量療法の現状
- 437 SLEにおける血中IL-18の検討
- V. 神経病変 1. 中枢神経病変
- SLEの病態と加齢
- 5 SLEの肺病変の病態と治療(12 膠原病肺の病態と治療)
- 37) 実験的再生肝に及ぼす小柴胡湯の影響
- 551.柔道選手の骨代謝回転
- タイトル無し