Polyanionにより活性化される新規の核内プロテインキナーゼ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
石岡 千加史
東北大学加齢医学研究所癌化学療法分野
-
石岡 千加史
星総合病院
-
石岡 千加史
東北大学加齢医学研究所
-
金丸 龍之介
福島県立医科大学 医学部 第二外科
-
加藤 誠之
岩手県立中央病院がん化学療法科
-
金丸 龍之介
東北大学加齢医学研究所
-
石岡 千加史
東北大・加齢研・癌化学
-
石川 曉
東北大・加齢研・癌化学
-
加藤 誠之
東北大・加齢研・癌化学
-
金丸 龍之介
東北大・加齢研・癌化学
関連論文
- 固形腫瘍を標的とする抗体療法 (第107回日本内科学会講演会) -- (シンポジウム 抗体療法の進歩と問題点)
- ^In-DTPA-D-Phe-octreotideの消化管ホルモン産生腫瘍を対象とした第III相臨床試験
- がん診療最前線
- 日本人家族性乳癌のBRCA1遺伝子およびBRCA2遺伝子変異の検索
- 僧帽弁閉鎖不全の有無から見たDCMの予後 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- アセチルコリン冠注時の左室圧動態の検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 慢性期に著名に壁運動の改善を認めたdelayed reperfusion心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 僧帽弁狭窄症に於ける左房圧容積関係の検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- t-PAによる冠動脈内血栓溶解療法の初期成績 : UKとの比較検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 当院における冠動脈バイパスグラフト病変に対するPTCAの成績 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 再潅流療法後の心電図R波の回復と予後 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- PP-391 非小細胞肺癌および乳癌における新規p53関連遺伝子p51/p63の検討
- 再潅流療法後の心電図STの回復と予後 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 体外衝撃波を用いたブレオマイシン細胞内導入による抗癌効果増強
- メチオニン欠如アミノ酸輸液処置ラット膵への^C-L-メチオニンの取り込み
- 固形腫瘍を標的とする抗体療法
- 出芽酵母を用いた家族性大腸腫瘍の遺伝子診断法
- 出芽酵母を用いたhMLH1遺伝子変異スクリーニング法の開発(遺伝子解析)
- 出芽酵母を用いた大腸腺腫, 大腸癌のAPC遺伝子診断(遺伝子解析)
- トポIIの細胞周期に依存した局在化シグナルの検討
- 日本人家族性乳癌のBRCA1遺伝子およびBRCA2遺伝子変異の検索
- がんプロフェッショナル養成プランによる腫瘍内科医の養成
- PET癌イメージングの現在と今後の展開 : 司会の言葉
- 4. 転移性脳腫瘍における化学療法の役割(PS1-4 転移性脳腫瘍治療の現状と展望, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 遺伝子変異の機能評価とがんの診断・治療
- がんの遺伝子診断における機能診断の意義
- 30-P1-140 当院外来化学療法における副作用発現状況調査(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 家族性腫瘍の遺伝子診断法の現状 (特集 遺伝性癌の分子医学--基礎と臨床)
- ストップコドンアッセイによる癌抑制遺伝子のスクリ-ニング (特集:家族性腫瘍)
- Polyanionにより活性化される新規の核内プロテインキナーゼ
- 癌化学療法の現況と21世紀への展望
- 転移性脳腫瘍に対する化学療法の役割(転移牲脳腫瘍治療の現状と展望)
- 消化管癌の遺伝子異常の機能的診断 (特集 消化管疾患の分子医学) -- (消化管の機能障害)