製品特徴に基づいた最適エンドオブライフ戦略
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-01
著者
-
増井 慶次郎
機械技研
-
増井 慶次郎
機械技術研究所
-
ローズ キャサリン
機械技術研究所
-
水原 清司
機械技術研究所
-
石井 浩介
機械技術研究所
-
石井 浩介
スタンフォード大学
-
ROSE Catherine
スタンフォード大学
関連論文
- 411 CRTモニタの環境調和型設計(G.S.2 機器開発・モデル)
- インバース・マニュファクチャリングのためのライフサイクル設計(第1報)ライフサイクル戦略の決定-
- ライフサイクル戦略に基づいた製品設計のためのQFD
- 廃家電品一貫処理リサイクルシステム開発 : 家電リサイクルプラント実証試験を終了して(精密工学の最前線)
- 製品特徴に基づいた最適エンドオブライフ戦略
- 海外でのリサイクル設計(着実に進展する環境調和型生産)
- 素形材とリサイクル設計 (特集欄 素形材技術の高度化と環境) -- (素形材加工と環境技術)
- 工作機械のライフサイクルコスティングに関する研究
- タグチメソッドによる工作機械設計のロバスト性評価法
- 管内検査装置用空圧式非接触保持機構
- 超精密金属鏡の高精度把持技術(第1報)-面接触型三つ爪チャックによる鏡面形状変形の実験とFEM解析-
- 電気抵抗測定による接触面の熱抵抗の評価
- 工作機械構造材料としての新素材特性の実験的解析--摩擦・摩耗特性について
- 立型空気静圧主軸の熱特性(第1報) : 熱変形の解析と抑制
- 空気静圧主軸の熱特性-1-熱変形の解析と新しい抑制法
- 接触電気抵抗による接触熱抵抗の評価法
- 製品系列統合化設計とそのタスク構造
- 作りやすい設計, 壊しやすい設計 : 製品系列への展開(テーマ : 作りやすい設計, 壊しやすい設計)
- グローバリゼーション体験記 : 日本とアメリカの製品開発環境の相違(グローバリゼーション)