スペースシャトル搭載電気泳動装置(FFEU)のバイオクリーニング作業
スポンサーリンク
概要
著者
-
高沖 宗夫
三菱重工業(株)
-
行徳 淳一郎
三菱重工業株式会社
-
高沖 宗夫
宇宙航空研究開発機構・有人宇宙環境利用ミッション本部
-
加藤 充康
(独)宇宙航空研究開発機構
-
加藤 充康
宇宙航空研究開発機構 宇宙基幹システム本部 宇宙環境利用センター
-
加藤 充康
宇宙開発事業団宇宙環境利用システム本部
-
加藤 充康
宇宙航空研究開発機構 宇宙環境利用セ
-
宮本 喜一郎
三菱重工業株式会社神戸造船所
-
只川 嗣朗
宇宙開発事業団
関連論文
- 3次元クリノスタットの回転制御
- 微小重力下における細胞サイズ分離と細胞懸濁液を含むゲル化剤の固化検証
- 宇宙実験向け長期水生生物飼育技術の開発(その2) 微生物膜法及び包括固定法による飼育水浄化
- 宇宙実験向け長期水生生物飼育技術の開発(その1) キンギョの90日間飼育条件の検討
- 宇宙ライフサイエンス実験と装置開発 (航空・宇宙)
- 軌道上殺菌における電解次亜塩素酸水利用の可能性
- 小型ロケット実験向け培養細胞実験装置(CCE)の開発と運用
- 宇宙実験向け長期水生生物飼育技術の開発(その3) 電気化学的反応を利用した飼育水浄化法
- JAXA-GCFプロジェクトの現状
- スペースシャトルSTS-107ミッションの概要
- 国際宇宙ステーション米国実験棟搭載中性子モニタ装置
- マウス骨芽細胞MC3T3-E1におけるEGF誘起c-fos発現に及ぼす微小重力の影響
- 骨芽細胞の増殖関連遺伝子などの発現言に及ぼす微小重力の影響
- 骨芽細胞様 MC3T3-E1細胞におけるPGE_2産生及びCOX-1,COX-2のmRNA発現に及ぼすClinorotationの影響
- クリノスタット培養による破骨細胞文化調節因子の遺伝子発現変化は, サイクリックAMP経路を介している
- STS-107宇宙実験教育プログラム : 国内初の高校生が行うタンパク質結晶成長宇宙実験
- 3Dクリノスタットの開発 -機構系の開発-
- STS-95水棲生物実験でのライフサポートと水質
- STS-95での神経活動電位計測実験
- ニューロラブ水棲生物実験に用いられた低温硝化菌の基本特性
- ニューロラブ水棲生物実験でのライフサポートと水質
- スペースシャトル搭載電気泳動装置(FFEU)のバイオクリーニング作業
- 生物記号論から見た重力医学生物学
- 宇宙実験のモデル動物 : 過去の事例と今後の選択
- クリノスタットの有効性と限界
- 重力の直接作用と間接影響
- 宇宙実験への搭載性から見た試料固定薬剤の評価
- 米国重力宇宙生物学会第13回年回に出席して-
- 過重力および微小重力下での細胞培養手法の検討