インプリンティング遺伝子U2afbp-rs欠損マウスの解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
-
中村 健司
東大・医科研・ヒト疾患セ
-
中尾 和貴
東大・医科研・ヒト疾患セ
-
勝木 元也
東大・医科研・ヒト疾患セ
-
中村 健司
東大・医科研
-
砂原 昭一
東大・医科研・ヒト疾患セ
-
権藤 洋一
東海大・総医研
-
勝木 元也
東大・医科研
-
中尾 和貴
東大・医科研
-
権藤 洋一
東海大・総合医研
関連論文
- Racl欠損による原始線条体形成不全
- Rac1欠損による原始線条体形成不全
- 転写制御因子IRF-1による癌抑制機構の解析
- ras群遺伝子の機能重複(1)
- 2SC04 桿体G蛋白質βγ複合体による光シグナル伝達の制御(視細胞光シグナリング研究の新展開 : 個体・細胞・分子・モデリング)
- インプリンティング遺伝子U2afbp-rs欠損マウスの解析
- ras群遺伝子の機能重複(2)
- 活性型Srcによる細胞のtransformationにおけるP130^の役割の解析
- マウス胚におけるダイオキシン受容体, AhRの発現パターン
- 代謝型グルタミン酸受容体mGluR2の海馬可塑性における役割
- 標的遺伝子破壊法によるNMDA受容体NR2A-NR2Cの小脳運動機能における役割の解析
- 標的遺伝子組換えによるN-rasおよびK-ras欠損マウスの解析
- ras群遺伝子欠損マウスによるRasの生体機能の研究
- Dopamine D2 receptor plays a critical role in cell proliferation andproopiomelanocortin expression the pituitary
- p53 遺伝子欠損マウスの遺伝子導入による胸腺リンパ腫発生ノ抑制
- H-ras 遺伝子欠損でもマウスは発生, 成長, 生殖する
- H-ras 遺伝子欠損細胞の解析
- 催奇性障害防御におけるp53 dependent apoptosisの役割
- 5. 放射線被曝によるマウス催奇性障害におけるp53遺伝子の役割 (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- I型インターフェロン産生における転写因子IRG-3の機能解析
- 2I1515 PLCβ4遺伝子欠損マウスにおける瞬目反射条件付けおよび小脳第6小葉LTDの障害
- 1PA114 PLCβ4遺伝子ノックアウトが小脳プルキンエ細胞の生理学的性質へ領域特異的に及ぼす影響
- 活性型Srcによる細胞のtransformationにおけるP130^の役割の解析
- ras群遺伝子の機能重複(1)
- トランスジェニックマウスを用いた環境変異原検定系の開発
- A novel positive detection system of in vivo mutations in rpsL (strA)transgenic mice
- HITEC マウスを用いた体細胞突然変異の解析:II. 導入遺伝子rpsLに生じる塩基変化
- インプリンティング遺伝子U2afbp-rs欠損マウスの解析
- インプリンティング遺伝子U2afbp-rs欠損マウスの解析
- 骨髄性筋萎縮性(SMA)の原因候補遺伝子産物(NAIP)の培養細胞における細胞内局在について
- Neuronal apoptosis inhibitory protein(NAIP)の発現とプロセシング
- 哺乳動物におけるRS447メガサテライト相同遺伝子の単離と解析
- 小脳長期抑圧の運動学習における役割
- Rad51遺伝子変異マウスの作製と解析
- H-Rasによる神経可塑性の制御
- HSV-tk遺伝子を標的導入したマウスp53 アリルにみられる分離の歪み
- Gene replacement of the p53 gene with the lceZ gene in mouse embryonicstem cells and mice by using two steps of homologous recombination
- ES細胞の核移植による変異マウスの作製
- 二段階相同組換え法を用いたP53 点突然変異マウスの作成
- 標的遺伝子組換えによるN-ras およびK-ras 遺伝子欠損マウスの作成
- D2ドーパミン受容体欠損マウスの解析
- ES細胞を用いた新しい遺伝子置換法の開発 IV
- H-ras 遺伝子欠損マウスの作成
- D2ドーパミン受容体欠損マウスの作成
- 大学における生物遺伝資源の確保と研究体制の整備 (特集:生物遺伝資源--バイオサイエンスの研究基盤)
- ガラス化法によるマウス胚の凍結保存
- ヒトのタンデム反復DNA配列RS447 megasatelliteがコードする新規脱ユビキチン化酵素遺伝子の発現機構の解析
- 高等真核生物ゲノムの超可変性と組換え
- ヒト4p15領域に高頻度多型を示す新規4.7kbタンデム反復配列の家系分析
- ヒト4p15領域に存在する新規4.7kbタンデム反復配列の同定と解析
- 家族性大腸腺腫症モデルマウスAPC1309における消化管発癌に及ぼすp53変異の影響
- ゲノム創薬とモデル動物 (最先端創薬--戦略的アプローチと先端的医薬品) -- (医薬品開発のストラテジー--変異マウスを用いた薬物適応の発見)
- ノックアウトマウス解析の問題点--遺伝的背景をどう揃えるか (特集 機能遺伝子のノックアウト)
- 非RIプロープを用いたトランスジェニックマウスの迅速簡便な解析法の開発, II. ドット・ブロット法の至適条件と検出限界の検討
- ENUマウスミュータジェネシスと新しい逆向遺伝学 (ゲノムネットワーク) -- (ゲノムネットワークリソースの整備)
- 疾患モデル動物--病因解析での役割と限界(6)マウスの大規模ENUミュータジェネシスの現状と展望
- 変異マウスライブラリー (日本の遺伝学の潮流--日本遺伝学会第78回大会ハイライト) -- (シンポジウム 逆遺伝学的アプローチと新しいゲノム機能解明への展開)