微小重力を利用した超電導バルク製造実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本マイクログラビティ応用学会の論文
- 1999-05-20
著者
-
井上 和朗
超電導工学研究所
-
志佐 陽
石川島播磨重工業株式会社宇宙事業部
-
阿部 安秀
石川島播磨重工業株式会社宇宙事業部
-
平田 泰昌
超電導工学研究所
-
坂井 直道
財団法人国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
村上 雅人
財団法人国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
阿部 安秀
石川島播磨重工業株式会社宇宙開発事業部
-
徐 石宗
財団法人国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
井上 和朗
財団法人国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
石原 大治
財団法人国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
兼子 稔
財団法人国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
平田 泰昌
財団法人無人宇宙実験システム研究開発機構
-
兼子 稔
Advanced Engineering Services Co., Ltd.
-
志佐 陽
石川島播磨重工業株式会社 宇宙開発事業部
-
兼子 稔
Advanced Engineering Services Co. Ltd.
-
坂井 直道
財団法人国際超電導産業技術研究センター 超電導工学研究所
関連論文
- MSL-1ミッションにおける液体スズの広い温度範囲における自己拡散係数について
- 液体リチウムの拡散係数と同位体効果 -小型ロケットTR-IA6号機による無重力拡散実験-
- ゲルマニウム半導体融液の自己拡散係数の研究
- OS2-13 超電導技術を適用した風力用発電機の可能性調査(OS2 自然エネルギー,循環型社会における動力エネルギー技術)
- USERSを利用した高温超電導バルクの製造実験
- カリウムを添加したY123の超電導特性
- Ho-Ba-Cu-O系バルク超伝導材料の臨界電流密度と捕捉磁場特性
- バルク超電導体の樹脂含浸処理による機械特性の改善
- Y-Ba-Cu-O系バルク超電導体の超電導接合
- 微小重力環境でのAl-Ti包晶系合金の凝固組織
- TR-1Aロケット6号機によるAl-Ti包晶系合金の凝固組織の生成
- シアーセル法によるゲルマニュウム半導体融液の高精度拡散係数測定技術の開発
- InAs-GaAs相互拡散係数測定時における砒素抜け防止対策
- 宇宙環境におけるろう付 (小型ロケットを用いたろう付実験)
- シアーセル法によるゲルマニウム半導体融液の高精度拡散係数測定技術の開発
- TR-IA ロケット5号機による溶融合金の間隙浸透実験 -微小重力環境でのブレージング-
- TR-1A4号機による微小重力下でのSn-Pb共晶系合金の凝固
- シアーセル法を用いた高精度拡散係数測定技術の開発 -TR-IA5号機による実験結果速報-
- 微小重力を利用した超電導バルク製造実験
- 微小重力下超電導体製造プロジェクト
- シアーセル法による溶融Ag中Au の拡散係数測定 (Liquid structure and transport properties of high temperature metallic Melts)
- TR-1A 4号機によるPb_Sn_xTeの融液拡散係数の測定
- 小型ロケット実験用試料加圧機構の開発
- 小型ロケットTR-IAによるSn-Pb共晶系合金の凝固実験計画
- 微小重力実験における試料加圧用スプリングの最適設計
- Dy-Ba-Cu-O系バルク超伝導材料の補足磁場特性に及ぼすDy_2BaCuO_5添加量の影響
- SmBa_2Cu_3O_溶融体の交流磁束分布
- 24aPS-39 溶融法で作製された(Nd, Eu, Gd)-Ba-Cu-Oの交流帯磁率
- 溶融法で作製されたNd123の交流帯磁率
- 日本熱物性学会賞論文賞を受賞して
- シアーセルによる半導体及び金属融液における高精度拡散係数の測定
- TR-IA4号機によるPb(1-x)SnxTeの融液拡散係数の測定 (TR-IA4号機特集(速報))
- Dy-Ba-Cu-Oバルク超電導体のピンニング特性へのDy211相の微細化効果
- Gd-Ba-Cu-O系バルク超伝導材料の機械的特性および補足磁場特性に及ぼす銀添加の影響
- MSL-1大型均熱炉(LIF)の開発から得られた教訓
- 小型無冷媒NMR用環状配向バルク超電導体の開発
- MSL-1大型均熱炉(LIF)の開発から得られた教訓 (過去の事例に学ぶ(6))
- 銀添加Y123系バルク超電導体の配向成長