複合脱炭プロセスの活用によるCr鋼溶製技術の改善
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-09-01
著者
-
野村 寛
川崎製鉄(株) 千葉製鉄所
-
野村 寛
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
小山内 寿
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
大島 健二
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
満園 将行
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
江原 猛
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
小山内 寿
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
関連論文
- ステンレス鋼精錬におけるスラグ利用技術
- 174 予備処理溶銑を用いた特殊ステンレス鋼の溶製(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 討 6 石灰系フラックスによるステンレス粗溶湯の酸化脱りん条件の検討(II 合金溶鋼の脱りん, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 266 流量可変幅の大きい上下吹転炉の冶金特性 : 流量可変幅の大きい上下吹転炉への改造(第 3 報)(転炉 (2), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 川鉄水島第 4 連鋳機の建設と操業
- 243 複合転炉における予備処理銑の吹錬 : 水島製鉄所における溶銑予備処理の建設と操業 (II)(連鋳(ステンレス鋼・電磁攪拌)・転炉 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 極低炭素鋼の清浄度向上のための転炉・取鍋精錬法の開発(転炉-取鍋精錬技術と高純度鋼製造)(転炉機能の拡大)
- 弱攪拌型上底吹き転炉における混合ガス上吹き法を用いた高クロム鋼溶製技術の開発と脱炭特性(転炉-取鍋精錬技術と高純度鋼製造)(転炉機能の拡大)
- 上底吹き転炉における CO ガス底吹き法の開発と冶金反応特性
- 転炉-VODプロセスによるステンレス鋼精練におけるスラグストッパーの効果
- VOD取鍋スリットプラグ利用技術の開発
- 175 上底吹き転炉を利用したステンレス鋼精錬法の改善(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 水平振動法の実機鋳型への適用実験
- 水島2連鋳における同一タンディッシュ異鋼種連々操業改善
- 高温HNガスを用いたタンディッシュ還元加熱技術の確立(タンディッシュ還元加熱技術の開発-第2報)
- 水島4連鋳2次冷却最適化による高速鋳造化
- 中炭素鋼のDHCR技術の向上
- 276 スクラップを使用した上底吹き転炉での溶銑予備処理(電気炉精錬, 脱燐・脱硫処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- SUH409の介在物形態制御による精整レス化
- 純酸素底吹き羽口用耐火物の改善
- タンディッシュノズル迅速交換装置導入による水島1連鋳の操業改善
- 高温HNガスを用いたタンディッシュ還元加熱技術の確立(タンディッシュ還元加熱技術の開発-第1報)
- 溶銑脱珪剤トピード内事前投入法の開発
- 取鍋蓄熱バーナー適用による出鋼温度低減 (転炉操業に同期化した新取鍋加熱システムの開発 第2報)
- 取鍋急速加熱システムの開発 (転炉操業に同期化した新取鍋加熱システムの開発 -第1報)
- ブルーム連続鋳造における2次冷暖冷却技術の開発
- 複合脱炭プロセスの活用によるCr鋼溶製技術の改善
- 脱ガス下部槽へのマグネシア・カーボンれんがの適用
- クロム鉱石溶融還元プロセスによるステンレス鋼の製造(マンガン, クロム, 鉄の溶融還元とスクラップ溶解)(転炉機能の拡大)
- 248 上底吹き転炉での気化脱硫(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 268 粉体吹込による取鍋溶鋼の脱硫反応(酸素プローブ・製鋼耐火物・製鋼熱力学・溶鋼脱りん・粉体吹込, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 237 高炭素クロム軸受鋼の連鋳化技術の開発(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 138 9%Ni 鋼の連続鋳造(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 126 層間接着性の優れた高炭素三層クラッド鋼板の製造 : 鋳ぐるみ法によるクラッド鋼板の製造第 1 報(造塊・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 241 出鋼中吹錬の効果(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 水島4連鋳の高能率化
- 水島4連鋳内部割れ防止技術
- 水島4CC熱延スラブ直行率の改善
- (5)高温の不活性ガス噴流を用いた無酸化加熱装置の開発
- カーボンフリーノズルによる閉塞防止効果
- 転炉吹錬制御モデル保守解析システム
- 281 上底吹転炉における希釈脱炭法の改善(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 159 RH 脱ガス用耐火物の改善(耐火物・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 305 上底吹き転炉における 2 次燃焼技術の開発(転炉ステンレス鋼溶製, 転炉加炭精錬, 転炉スラグレス精錬, 転炉二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- Fe-19%Crフェライト合金(111)[121]-(111)[011]双結晶の冷間圧延・再結晶
- RH脱ガス下部槽の寿命延長技術
- RH脱ガス下部槽の寿命延長技術
- VODによるステンレス鋼の高清浄度化 (ステンレス鋼特集号)
- 223 上底吹転炉への不焼成 MgO-CaO-C れんがの適用(溶銑用耐火物・転炉用耐火物, 取鍋・連鋳用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 180 予備処理溶銑を用いたオーステナイト系ステンレス鋼の溶製(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 146 高炭素鋼, ステンレス鋼の転炉溶製時のマンガン鉱石添加技術(溶融還元, 転炉鉱石添加, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 167 千葉第 1 製鋼工場改造工事(転炉精錬・酸素プローブ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 289 転炉吹錬計算精度の向上(転炉制御・転炉精錬・転炉ステンレス精錬・転炉底吹精錬・転炉底吹上精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 268 転炉吹錬制御モデル保守解析システムの開発 : 転炉プロセス計算機更新第 2 報(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 水島1連鋳機のビレットブルーム兼用機への改造と操業
- 低加工硬化性オ-ステナイトステンレス鋼「リバ-ライト304S」 (ステンレス鋼)