高減水性耐寒剤を用いたコンクリートの特性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本コンクリ-ト工学協会の論文
- 1996-07-17
著者
-
緑川 雅之
山宗化学(株)技術部
-
堺 孝司
北海道開発局 開発土木研究所構造部
-
緑川 雅之
山宗化学技術部
-
齋藤 賢三
山宗化学(株)
-
齋藤 賢三
山宗化学(株) 技術開発部
-
堺 孝司
北海道開発局開発土木研究所構造部
-
堺 孝司
北海道開発局 開発土木研究所
-
堺 孝司
北海道開発局
関連論文
- 産業廃棄物溶融スラグを用いたRC梁における鉄筋の付着挙動のモデル化としての偏心両引き試験の適用性
- 産業廃棄物溶融スラグを用いたRC梁における鉄筋の付着挙動のモデル化としての両引き試験の適用性
- エコスラグの有効利用事例--豊島溶融スラグの利用 (特集 エコスラグ) -- (エコスラグの利用事例)
- 各種溶融スラグのコンクリートへの適用における磨砕の効果に関する基礎的研究
- 産業廃棄物溶融スラグを用いた鉄筋コンクリート梁の曲げおよびせん断耐荷挙動
- 産業廃棄物溶融スラグを用いた鉄筋コンクリート梁の曲げひび割れ挙動
- 溶融方式の異なる溶融スラグのコンクリート用細骨材としての利用と磨砕の効果
- 産業廃棄物溶融スラグを用いたせん断補強筋のない鉄筋コンクリート梁の曲げ・せん断挙動
- 産業廃棄物溶融スラグを用いた鉄筋コンクリート梁の曲げおよびせん断耐荷挙動
- 1473 戻りコンクリートを再利用したポンプ圧送用モルタルの実用化に関する研究 : その4 再生モルタルの品質に関する実験(戻りコンクリート,材料施工)
- コンクリートセクターのCO_2排出の現況と削減戦略
- 再生骨材・副産物起源骨材の利用における環境影響評価 : 土木工事での利用の観点から
- 1522 ペーパースラッジ焼成砂の有効利用に関する研究 : その1 ; PS灰を用いたセルフレベリング材の検討
- 1523 ペーパースラッジ焼成砂の有効利用に関する研究 : その2 ; 下地仕上げモルタル材料への検討
- 1744 パルプスラッジ焼成処理砂を用いた空隙充填用モルタルの研究 : その2 調合設計と施工性の検討
- 1743 パルプスラッジ焼成処理砂を用いた空隙充填用モルタルの研究 : その1 基本物性の検討
- 改質ビーライト系セメントコンクリートの長期強度発現とそのメカニズム
- ビーライト系セメントを用いたコンクリートの凍結融解抵抗性
- 1149 AE剤の種類の違いが収縮低減剤を使用したコンクリートの基礎的性状に及ぼす影響 : その2 収縮低減剤を使用した硬化コンクリートの性状(収縮・クリープ(5),材料施工)
- 超音波法によるセメント硬化体の品質評価に関する研究
- 超音波伝播速度を用いた凍害深さの推定
- 高炉スラグ高微粉末を用いた低発熱高強度コンクリート
- 断熱温度上昇下における高炉スラグ高微粉末を用いたコンクリートの強度と細孔構造
- 積雪寒冷地におけるコンクリート構造物の電気防食法に関する研究
- パネルディスカッション コンクリートの長期耐久性をどう実現するか《第272回コンクリート講演会より》
- 1597 戻りコンクリートを再利用したポンプ圧送用モルタルの実用化に関する研究 : その15 化学混和剤の違いが再生モルタルの品質に及ぼす影響(再生骨材・再生コンクリート(4),材料施工)
- 1274 戻りコンクリートを再利用したポンプ圧送用モルタルの実用化に関する研究 : その9 再生モルタルの製造及び貯蔵方法の検討(ポンプ圧送用再生モルタル,材料施工)
- 1375 戻りコンクリートを再利用したポンプ圧送用モルタルの実用化に関する研究 : その8 戻りコンクリートの経過時間と再生モルタルの品質(建材の再利用・リサイクル (4), 材料施工)
- 新高性能AE減水剤を用いた低温環境用低発熱・高強度コンクリートの特性
- 表面被覆材によるコンクリートの凍害抑制
- 表面被覆を施したコンクリートの耐凍害性
- 1263 経過時間に伴う空気量の増加を抑制する消泡剤を使用したコンクリートの基礎的性状(混和材料(1),材料施工)
- コンクリート用細骨材としての溶融スラグの磨砕の効果に関する研究
- 再生骨材を用いたコンクリートの耐凍害性と乾燥収縮
- 1240 高強度コンクリートにおける練混ぜ性能に関する一考察 : その3 スランプ,空気量および圧縮強度の差(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1239 高強度コンクリートにおける練混ぜ性能に関する一考察 : その2 モルタルの単位容積質量および単位粗骨材量の差(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1238 高強度コンクリートにおける練混ぜ性能に関する一考察 : その1 実験概要およびコンクリートの調合(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 団塊の世代の強迫観念
- 花崗岩系砕砂を用いたコンクリートに関する基礎的研究
- 1148 AE剤の種類の違いが収縮低減剤を使用したコンクリートの基礎的性状に及ぼす影響 : その1 収縮低減剤を使用したフレッシュコンクリートの性状(収縮・クリープ(5),材料施工)
- 超音波法を用いたコンクリートのひび割れ深さの同定に関する研究
- 鉄筋コンクリート床スラブの長期たわみに関する有限要素解析
- コンクリートの超音波伝播に関する数値解析的研究
- 各種溶融スラグのコンクリートへの適用における磨砕の効果に関する基礎的研究
- 淡水域対応型エココンクリート
- 土木構造物の耐久性設計
- コンクリートの流動性評価指標に関する研究
- 中空微小球添加水中不分離性AEコンクリートの耐凍害性
- 超速硬性コンクリートの低温時における養生条件
- 低熱混合セメントを用いたコンクリートの低温特性に関する基礎的研究
- 高減水性耐寒剤を用いたコンクリートの特性に関する研究
- 寒冷環境における鉄筋およびプレストレストコンクリート構造物の流電陽極方式による電気防食特性
- 「国際化」の意味するもの
- コンクリ-トの流動性支配パラメ-タ
- 函館ワ-クショップ〔苛酷条件下におけるコンクリ-ト構造物の合理的設計法-構造設計と耐久設計の統合-に関する国際ワ-クショップ〕のフォロ-アップのためのアメリカ合衆国・北欧訪問
- 寒冷環境におけるコンクリ-トの養生
- 鉄筋の付着挙動に及ぼす供試体寸法および非付着部の影響
- インフラ(コンクリート構造物)の環境マネジメント
- fib の最近の動向
- コンクリート構造物の環境負荷低減に向けた技術とシステム : 現状と展望
- fib評議会・運営委員会合同会議および総会報告
- ヨーロッパにおける "Sustainable Construction" に関する最近の動向
- コンクリートへの塩化物イオンの侵入と中性化による複合作用の評価に関する研究
- ベトナムジョイントセミナー・ワークショップの開催
- JCI四国支部の設立
- コンクリートと環境問題
- 日台ジョイントセミナー
- 凍害およびアルカリ骨材反応を受けたコンクリートの力学特性
- RC構造物建設による環境便益に及ぼす評価地点の影響
- 交通渋滞道路における地下道及び鉄道高架橋建設による環境便益
- ファーストソロ -単独飛行-
- コンクリートのビタミン剤? : コンクリート用化学混和剤
- AE剤・減水剤 : 鎧畑ダム・黒部第四ダム
- エコマテリアルの本質を考える
- コンクリート材料技術の未来
- 都市ごみ溶融スラグを用いた鉄筋コンクリート梁の曲げひび割れ挙動
- 都市ごみ溶融スラグを用いた鉄筋コンクリート部材の力学的特性
- 2002年制定・土木学会コンクリート標準示方書[舗装編}の改訂概要
- 舗装編の改訂
- コンクリート構造物の新しい設計体系 : 環境設計
- コンクリートブロックを用いた海岸・港湾構造物の環境性能評価
- 海岸構造物の建設によるCO_2排出と供用後の藻場形成に伴うCO_2固定に基づく環境負荷低減効果の評価
- 1290 高性能AE減水剤と経過時間に伴う空気量の増加を抑制する消泡剤を使用したコンクリートの基礎的性状 : その1 フレッシュ性状(混和材料・フライアッシュ(3),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1291 高性能AE減水剤と経過時間に伴う空気量の増加を抑制する消泡剤を使用したコンクリートの基礎的性状 : その2 硬化性状(混和材料・フライアッシュ(3),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3284 RC構造物建設による環境便益に及ぼす評価地点の影響(維持管理・ライフサイクル)
- 1139 水素発生領域におけるプレストレストコンクリートの電気防食(腐食・防食)
- 1005 産業廃棄物溶融スラグのレディーミクストコンクリートへの適用性(骨材)
- 1020 産業廃棄物溶融スラグを用いたコンクリートのフライアッシュによる性能向上(混和材料)
- 1078 モルタルの凍害評価手法としてのAE計測(検査・評価技術)
- 1138 積雪寒冷地におけるRC桁橋への導電性被覆電極方式による電気防食の適用(腐食・防食-II)
- 2015 Evaluation of Thermal Stresses in Concrete Liquid Storage Tanks
- 1093 中空微小球による水中不分離性コンクリートの耐凍害性改善効果(強度・力学的性質、凍害)
- 1129 コンクリート中鉄筋の電気防食における通電システムに関する研究(腐食・防食)
- 3112 鉄筋の付着挙動に及ぼす供試体寸法および非付着部の影響(付着・定着・継手)
- 3099 産業廃棄物溶融スラグを用いたRC梁における鉄筋の付着挙動のモデル化としての偏心両引き試験の適用性(付着・定着・継手)
- 3098 産業廃棄物溶融スラグを用いたRC梁における鉄筋の付着挙動のモデル化としての両引き試験の適用性(付着・定着・継手)
- 2276 交通渋滞道路における地下道及び鉄道高架橋建設による環境便益(ライフサイクルアセスメント(LCA))
- 2277 超高強度繊維補強コンクリートの適用による環境負荷低減効果(ライフサイクルアセスメント(LCA))
- 1042 コンクリートの硫酸塩抵抗性に及ぼすフライアッシュおよびシリカフユームの影響(混和材料)
- 1019 環境負荷低減を目指したフライアッシュ利用コンクリートの開発に関する研究(混和材料)