集合住宅における隣戸間, 外部騒音の実測値と予測値の対応について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-01
著者
関連論文
- 風力発電設備(風車)の音響特性
- 重量床衝撃音レベル予測法に関する検討--駆動点インピーダンスに関する検討
- 集合住宅における床衝撃音遮断性能の傾向について
- 40087 集合住宅における重量床衝撃音レベル予測法に関する研究 : スラブ端部拘束によるインピーダンスレベル上昇量について(その3)(床衝撃音(2),環境工学I)
- 40121 集合住宅における縦管の遮音性能に関する検討(排水音,環境工学I)
- 集合住宅におけるスラブ端部拘束によるインピーダンスレベル上昇量に関する研究
- 衝撃力の違いが乾式二重床上の振動伝搬特性に及ぼす影響に関する検討 : 集合住宅に用いられる乾式二重床の重量床衝撃音遮断性能に関する研究(環境工学)
- 40099 非線形な特性を持つ乾式二重床モデルに加わる衝撃力波形の違いに関する検討 : 標準重量衝撃源の衝撃力特性(1)及び(2)による重量床衝撃音レベルの対応に関する研究(床衝撃音(1),環境工学I)
- 40097 集合住宅の重量床衝撃音レベルの予測法に関する検討 : スラブのインピーダンス特性について その2(床衝撃音(1),環境工学I)
- 40092 集合住宅における家具の有無による重量床衝撃音レベルの違いについて(床衝撃音の測定法と評価,環境工学I)
- 集合住宅の乾式二重床を標準重量衝撃源の衝撃力特性(1)及び衝撃力特性(2)で加振したときの床衝撃音レベルの特性に関する検討
- 40077 集合住宅の床先行工法における遮音性能 : その2 床衝撃音及び空気音遮断性能測定例(床衝撃音 (4), 環境工学I)
- 40076 集合住宅の床先行工法における遮音性能 : その1 隣室への振動伝搬対策の測定例(床衝撃音 (4), 環境工学I)
- 40073 乾式二重床の重量床衝撃音遮断性能に関する研究 : 床構造に加わるタイヤの衝撃力の測定(床衝撃音 (4), 環境工学I)
- 40058 集合住宅の重量床衝撃音レベルの予測法に関する検討 : スラブのインピーダンス特性について(床衝撃音 (1), 環境工学I)
- 40054 調理にともなう発生音に関する検討その2 : 主観評価実験の予備的検討(固体音, 環境工学I)
- 40053 調理にともなう発生音に関する検討その1 : 調理時の音響特性(固体音, 環境工学I)
- 乾式二重床の重量床衝撃音遮断性能に関する研究 : 現場実測と数値計算によるタイヤ衝撃とゴムボール衝撃の違いの検討
- 技術トピックス 土木 音源探査システム(音カメラ)の開発
- 40126 ルーバー式面格子の風騒音低減対策に関する検討(気流音,環境工学I)
- 最近の不思議音事例について
- 40079 風振動音を防止するアルミ製手摺の性能について(気流騒音,環境工学I)
- 40046 アルミ製手摺の風振動音防止技術の開発(風騒音, 環境工学I)
- 道路用吸音壁の開発
- 最近の不思議音の測定事例について
- 熱により生じる不思議音
- 防音対策シミュレータの開発
- 集合住宅における排水立て管の発生音低減対策
- サイレントエコパネルを用いたトンネル坑口の騒音低減対策
- 集合住宅における床先行乾式二重床工法について
- 40089 同一試験体による乾式二重床の床衝撃音遮断性能および耐荷重性能について : その3:床衝撃音レベル低減量と床の変位量との関係(床衝撃音(2),環境工学I)
- 40090 同一試験体による乾式二重床の床衝撃音遮断性能および耐荷重性能について : その4:実験室での試験結果と実際の建物における空間性能との対応(床衝撃音(2),環境工学I)
- サイレントエコパネルの材料特性と施工例について
- 40080 沿道建物のファサードの遮音性能向上について(外周部材の遮音性能(1),環境工学I)
- 建物ファサードの遮音性能に関する検討 - パルコニー空間の吸音による効果 -
- 40029 ホールの差分法解析および縮尺模型実験と実物測定との対応
- ホールの1/10縮尺模型と実物の音響特性の対応
- 40044 桐生市市民文化会館シルクホールの音響設計(室内音響特性2)
- 地下鉄に近接するホールの音響特性 -四谷区民ホール-
- 1/10縮尺模型実験結果と実測結果との対応
- 集合住宅における隣戸間, 外部騒音の実測値と予測値の対応について
- ゴムボールの落下高さと床衝撃音レベルの関係 : 乾式二重床を用いた実建物における検討
- 40073 共同住宅における乾式二重床の重量床衝撃音遮断性能に関する研究(床衝撃音(1),環境工学I)
- 40072 共同住宅における乾式二重床の軽量床衝撃音遮断性能に関する研究(床衝撃音(1),環境工学I)
- 40103 同一試験体による乾式二重床の床衝撃音遮音性能および耐荷重性能について : その2:試験結果の概要(床衝撃音(2),環境工学I)
- 40102 同一試験体による乾式二重床の床衝撃音遮音性能および耐荷重性能について : その1:試験体および試験方法の概要(床衝撃音(2),環境工学I)
- 40017 幅木による乾式二重床の重量床衝撃音遮断性能の変化(床衝撃音(2),環境工学I)
- 40021 乾式二重床の床下に弾性体を設置したときの重量床衝撃音遮断性能(床衝撃音(3),環境工学I)
- 40103 乾式二重床の重量床衝撃音遮断性能に関する研究 : 床下空気層の密閉・開放による床下音圧レベルとスラブ振動速度レベルの周波数特性の変化(床衝撃音(4),環境工学I)
- 乾式二重床の床衝撃音遮断性能に関する研究 : 重量衝撃加振による床下空気層の影響
- 40095 乾式二重床の遮音性能の表示に関する現状と無題(床衝撃音の測定法と評価,環境工学I)
- 乾式二重床の床衝撃音遮断性能への影響要因に関する検討
- 40108 環境振動発生方向の推定に関する研究 : 振動と画像を組み合わせたシステム開発(地盤伝搬,環境工学I)
- 音源探査装置の開発と騒音防止対策への活用
- 鉄骨造集合住宅の重量床衝撃音レベル予測手法に関する研究 : デッキプレートスラブの駆動点インピーダンス特性について
- 40110 鉄骨造低層建築物における重量床衝撃音レベルに関する研究(床衝撃音(5),環境工学I)
- 40027 音情報と画像を組み込んだ音源探査システムの開発 : 4つのマイクロホンを用いた音源方向の推定(音響・振動計測,環境工学I)
- 画像に音情報を組み込んだ音源探査システムの開発
- 音情報と画像を組み込んだ音源探査システムの開発 : 移動音源への適用
- 音情報と画像を組み込んだ音源探査システムの開発 : 屋外における遮音効果可視化の検討
- 音情報と画像を組み込んだ音源探査システムの開発 - マイクロホン数の違いによる方向推定精度の検討 -
- 音情報と画像を組み込んだ音源探査システムの開発 - 5チャンネル音源探査装置の開発 -
- 40046 床衝撃音の聴感実験に関する研究 : 低音域におけるレベル変化を用いた「うるささ」と物理量に関する検討(音環境評価,環境工学I)
- 40114 共同住宅におけるユニットバスと居室間の遮音性能に関する検討(その2)(遮音(3),環境工学I)
- 40113 共同住宅におけるトイレと居室間の遮音性能に関する検討(その1)(遮音(3),環境工学I)
- 40017 画像と音情報を組み込んだ音源探査システムの開発と今後の展望について(設備・測定システム,環境工学I)
- 画像情報を組み合わせた音源方向推定システムの開発 - 野外実験による方向推定精度の検討 -
- 40091 集合住宅における重量床衝撃音レベル予測値と竣工時の評価値との対応(床衝撃音の評価方法,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 集合住宅における床衝撃音遮断性能に関する研究 : 重量床衝撃音に対する受音室の固有モードの影響
- 重量系衝撃源による床衝撃音の主観評価実験(環境系)
- 壁面の音響放射を含めた重量床衝撃音レベルの予測に関する研究 : 振動場・音場の非連成モデルを用いた解析例
- 異なる衝撃源を用いた重量系床衝撃音の聴感印象と物理量の対応に関する実験的検討
- 40117 中空鋼管の風騒音低減対策の検討(管路・ダクト系騒音・気流音,環境工学I)
- 40087 ゴムボールによる重量床衝撃音レベルの予測値と実測値の対応に関する検討(床衝撃音(3),環境工学I)
- 40080 実建物における乾式二重床の打撃点別床衝撃音レベル低減量の推定方法に関する検討(床衝撃音(2),環境工学I)
- 40112 集合住宅における排水立て管の遮音性能に関する検討(管路・ダクト系騒音・気流音,環境工学I)
- 40077 ビル用サッシの遮音性能に関する研究(その1) : サッシサイズ,ガラス押え,枠納まりの違いの影響(開口部遮音,環境工学I)
- 軽量床衝撃音遮断性能を向上させる中空型枠の開発 (特集 明日の暮らしを支える技術研究開発)
- 画像に音情報を組み込んだ音源探査システムの開発 (特集 新技術・新工法)
- 風力発電設備(風車)の音響特性
- 40044 事務所ビルから集合住宅へのコンバージョンにおける床衝撃音対策(床衝撃音(4),環境工学I)
- オフィスビルから集合住宅へのコンバージョンにおける石貼り乾式二重床を用いた重量床衝撃音対策(環境系)
- アクティブ制御技術を用いた排気口用遮音壁の開発 -実大模型による基礎実験-
- 床衝撃音レベルの評価指標及び主観評価との対応に関する研究
- 40030 床衝撃音レベルの評価量に関する実験的研究 : 評価量と被験者の意識の対応に関する検討(床衝撃音(5),環境工学I)
- 種々の床衝撃音に対する評価指標の検討 : 低音域における聴感的印象を主題として
- 40047 床衝撃音の聴感実験に関する研究-標準衝撃源に生活音源を加えた「うるささ」とLAeqの関係-(床衝撃音(5),環境工学I)
- 簡易再生システムの構築に関する研究(環境系)
- 床衝撃音の聴感実験に関する研究 : 標準衝撃源に生活音源を加えた「うるささ」とLAeqの関係(環境系)
- 重量床衝撃音の予測手法に関する研究 : 衝撃源の違いによる壁面からの放射音の寄与度変化に関する検討
- 乾式二重床の床衝撃音遮断性能に関する表記の方法と技術解説資料について
- 床衝撃音の聴感的印象に関する研究
- 床衝撃音の聴感的印象と種々の物理量との対応に関する研究
- 床衝撃音の聴感実験に関する研究-その3.遮音等級と聴感評価の対応に関する考察-
- 床衝撃音の聴感実験に関する研究-その2.聴感による評価の傾向-
- 床衝撃音の聴感実験に関する研究-その1.聴感実験に至る経緯-
- 床衝撃音の聴感実験に関する基礎的研究 その2 -各壁面の指向性受音による音場の検討-
- 床衝撃音の聴感実験に関する基礎的研究 その1 -単一指向性マイクロホンを用いた6チャンネルの受音方式による音場の検討-
- 床衝撃音体感システム
- 画像に音情報を組み込んだ音源探査装置(音カメラ)の開発と騒音防止対策への活用