後部残響音付加に関する一検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-03-01
著者
-
北村 浩一
Nhk-es
-
西 隆司
北九州市大
-
福西 達
NHK エンジニアリングサービス
-
北村 浩一
Nhk‐es
-
三本 浩介
NHK技術局
-
北村 浩一
NHKエンジニアリングサービス
-
西 隆司
NHKエンジニアリングサービス
-
福西 達
NHKエンジニアリングサービス
-
福西 達
NHK-ES
関連論文
- NHK 大阪ホールの音響特性
- 音場バーチャルリアリティシステムによる音場能動制御の実例
- 音場バーチャルリアリティシステムの再生音場に関する検討 -シミュレーション精度に関する検討-
- 福岡国際会議場の音響設計 : 2. 室内音響計画
- 福岡国際会議場の音響設計 : 1. 遮音防振計画
- 室内音響における方向性物理パラメータの計測手法に関する検討
- 劇場椅子の等価吸音面積測定における周囲反射板の影響 (その2) - ホール実測結果との比較
- 音響調整装置の設置場所による吸音力の変化
- 室内音響における方向性物理パラメータの実測結果について -米子コンベンションセンターの音響測定結果について-
- 米子コンベンションセンターにおける音場シミュレーションと実測との比較検討
- 米子コンベンションセンターの音響設計
- 40039 ホール室内音響性能の経年変化と改修例(室内音響特性1)
- 室内音響の方向性物理パラメータ測定システムについて -香川県アクトホールにおける実測結果の検討-
- 香川県アクトホールにおける音場シミュレーションと実測との比較検討
- 香川県アクトホールの音響設計
- とかちプラザ「レインボーホール」の室内音響設計
- 放送用高品質音声ミックスダウンスタジオの音響設計 (スタジオの音響設計)
- NHK新型防音扉の遮音性能 - 実測結果
- NHK大分放送会館 スタジオホールの音響設計
- ラジオドラマスタジオCR-601の概要
- ステージ音響反射板の性能を評価するための物理パラメータの検討
- 音声を用いたブラインド音場予測
- 音響設計支援システムにおける音場の方向性物理パラメータ測定手法の検討
- 後部残響音付加に関する一検討
- 現場における吸音測定法の一検討
- 音響設計支援システムにおける残響時間測定手法の比較検討
- 音響設計支援システムにおける音場シミュレーションの精度向上の一手法
- 音響設計支援システム -室内音響設計の流れを中心として-
- エネルギー減衰曲線の高精度推定方法
- 岐阜郵便貯金地域文化活動支援施設「ぱるるプラザGIFU」の音響設計
- ホールの音響設計--音響設計支援システムと最近のトピックを中心に
- CD603スタジオの音響設計
- 室内音場の新しい分析手法 (音場・音響信号のモデルとその分析)