兵庫県南部地震での第二摩耶大橋の被害状況と地震応答解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-06-01
著者
-
清宮 理
運輸省港湾技術研究所構造部
-
横田 弘
港湾技術研究所構造強度研究室
-
横田 弘
運輸省港湾技術研究所構造部構造度研究室
-
清宮 理
早稲田大学理工学部土木工学科
-
田中 祐人
運輸省港湾技術研究所
-
岡下 勝彦
神戸市 港湾整備局
-
田中 祐人
運輸省港湾技術研究所 構造部
-
岡下 勝彦
神戸市港湾整備局 技術部
-
清宮 理
運輸省港湾技術研究所 構造部構造強度研究室
-
横田 弘
運輸省港湾技術研究所
-
清宮 理
運輸省港湾技術研究所
関連論文
- 船舶と橋梁の杭式緩衝工との衝突解析
- 鋼板・コンクリ-ト合成部材の純ねじり特性
- 沈埋トンネル柔継手部のゴムガスケット止水性評価
- 「材料設計支援システム研究委員会報告」
- プレキャストセグメント工法による沈埋トンネルの地震応答解析
- 兵庫県南部地震による神戸港港湾幹線道路P75橋脚隅角部におけるき裂損傷の原因調査・検討
- 4 港湾荷役施設の地震被害と耐震性向上(地震と溶接構造物)
- 兵庫県南部地震での第二摩耶大橋の被害状況と地震応答解析
- 兵庫県南部地震での第二摩耶大橋の被害状況と地震応答解析
- ハ-バ-ハイウェイ基礎の増し杭 (特集 橋梁の耐震・免震) -- (兵庫県南部地震による橋梁の被災と復旧--個々の復旧事例)
- 2403 三陸はるか沖地震における港湾・鉄道施設の被害
- 川崎港海底トンネルでの地震応答観測と応答解析
- 衣浦港海底トンネル地震応答観測および地震応答計算
- 海洋環境下において劣化した鉄筋コンクリートの梁のAE特性
- 溶接鉄筋網を用いた鉄筋コンクリート梁の疲労性状
- 膨張材を混入したコンクリート梁の挙動とひび割れ抑制効果の解析的検討
- ひび割れ幅算定手法における付着喪失等価領域の解析的考察
- 叙荷時における異形鉄筋の局所付着特性に関する一考察
- 合成部材での未充填部の打音法検査
- コンクリートの軸方向応力を考慮した異形鉄筋の局所付着特性
- 静的繰り返し載荷が異型鉄筋の付着特性に及ぼす影響
- コンクリートの応力状態が異形鉄筋の付着強度に及ぼす影響
- 港湾用ケーソンのバットレス部に関する載荷試験
- 港湾用ケーソンのバットレス部に関する載荷試験
- 付着応力-すべり関係に影響を及ぼす要因の実験的研究
- 軸方向引張力により初期ひび割れが生じた鉄筋コンクリ-ト梁の力学特性
- 初期貫通ひびわれを有する鉄筋コンクリートはり部材のせん断耐力
- 沈埋トンネル側壁のひびわれからの漏水と自癒効果の確認実験
- 上部開放断面を有する長大ケ-ソンのねじれ特性(清宮理・山田昌郎共著「本誌」No.466/V-19,1993年5月掲載)
- 合成版式ケ-ソンのフ-チング部の力学特性と構造設計
- コンクリ-ト部材のひびわれ幅の算定方法とひびわれ対策の効果
- 鋼骨組を用いたコンクリ-ト部材の力学特性
- 座談会 港湾における技術開発の展望
- 建設材料のリサイクルの促進に関する運輸省の取り組み
- 座談会 沈埋トンネルに関する技術開発の展望
- 解説 沈埋トンネルの車両火災への対策
- 港湾構造物の被害と被災原因
- CFRPで補強した永久型枠を用いた合成梁の力学性状と桟橋床版への適用
- ウエルドメシュ筋(溶接鉄筋網)の基本的な力学性状
- 港湾用ケ-ソン
- 地盤と構造物の動的相互作用の解析法 : 6.動的解析例 : 6.5沈埋トンネル
- 腐食鋼管杭の鉄筋コンクリ-ト被覆による補修対策工の耐力
- 鉄筋コンクリ-ト被覆による腐食鋼管杭の補修工の耐力特性
- 海洋構造物におけるコンクリ-ト柱・はり接合部の耐力・変形性状〔英文〕
- 沈埋トンネル用ゴムガスケットの諸特性
- 沈埋トンネル接合部のゴムガスケットの基本的な力学試験と有限要素法解析
- 半円形防波堤部材の載荷試験
- 沈埋トンネル柔継手の力学性状
- 鋼・コンクリ-ト合成部材の接合部の耐力特性
- 2方向から面内引張力を受けるコンクリ-ト板の力学特性
- 桟橋に用いられた綱管杭の腐食状況と残存強度
- 各種防波堤フ-チング部の光弾性実験及び有限要素法による応力解析
- 海上風の実測記録
- 液状化が海底パイプラインの応力度に及ぼす影響
- RC構造物の動的非線型解析法の事例研究
- 海底パイプラインの耐震設計法の検討
- 地盤のすべりに対する杭の抵抗力
- 投錨試験における錨の貫入量
- 地中構造物
- 鋼・コンクリ-トハイブリッドはりの力学特性に関する研究
- 鉄筋コンクリ-トで部分的に合成された鋼矢板の曲げ挙動〔英文〕
- 大型PC反力床,壁の温度ひびわれの検討
- 曲げおよびせん断を受けるハイブリッドはりの耐力特性
- 多数の開口を有するコンクリ-ト円筒壁の力学特性
- コンクリ-ト部材の温度ひびわれ発生の簡易予測法の適用例
- 腐食鋼矢板の補修工の耐力特性
- 鋼・コンクリ-トハイブリッドはりの疲労特性
- 防波堤ケ-ソンに用いる新形式フ-チング構造の力学特性と構造解析
- 鋼・コンクリ-ト合成部材での形鋼によるずれ止めの耐荷力
- 曲面部材の非線形挙動の解析〔英文〕
- 半円形構造部材の耐力評価
- 鉄筋コンクリ-ト部材の有限要素法による非線形解析
- ケ-ソン式港湾構造物への有限要素法の適用
- PC円筒波浪制御構造物での温度ひびわれの検討 (PC海洋・港湾構造物)
- 擬似3次元地盤モデルによる地震応答計算の沈埋トンネルへの適用
- 円筒波浪制御構造物でのプレストレス導入の検討
- 概論 (PCプレキャスト部材) -- (海洋)
- 多孔を有するPC円筒波浪制御構造物の耐荷力に関する実験的検討
- PC円筒波浪制御構造物の面内力の一検討
- コンクリ-ト港湾構造物の温度ひびわれ予測手法の比較と対策事例
- 港湾工事における省力化技術
- 港湾構造物のリハビリテーション
- 工事発注者の立場から
- 神戸港岸壁の被害を見て
- 神戸大橋・ポ-トピア大橋ケ-ソン基礎の対策工法 (特集 阪神・淡路大震災の教訓と対策(土木構造物編・その1))
- 港湾鋼構造物の腐食対策 (フォーラム「構造物の延命化」)
- RILEM/CIB/ISO International Symposium on Integrated Life-Cycle Design of Materials and Structures(ILCDES 2000)参加報告
- 海洋環境下におけるコンクリートおよび鉄筋コンクリートの長期的性状
- 港湾施設の維持管理
- [112] 曲面消波部材の弾塑性解析(構造一般)
- 2230 形鋼によるずれ止めの力学特性(合成・混合構造)
- 3048 溶接鉄筋網を用いた鉄筋コンクリート梁の疲労性状(曲げ,靱性,疲労)
- 2072 振動を受けた中流動コンクリートの基礎性状について(高流動コンクリート)
- 2002 ウエルドメシュ筋(溶接鉄筋網)の基本的な力学性状(省力化,高機能,再生コンクリート)
- 2132 初期貫通ひびわれを有する鉄筋コンクリートはり部材のせん断耐力(せん断)
- 材料設計支援システム研究委員会報告(委員会報告)
- 2083 コンクリート応力場と打設方向が異形鉄筋の付着特性に及ぼす影響(付着・定着・継手)
- 2024 兵庫県南部地震での第二摩耶大橋の被害状況と地震応答解析(コンクリート構造の耐震補強技術 被災構造物の補修・補強)
- [169] 海洋構造物の各種接合部の載荷実験(接合部)
- 2259 異形鉄筋の埋込みによるあと施工せん断補強効果に関するはりの載荷実験(補修・補強(構造))