プレート内地震がプレート境界型地震の発生サイクルに及ぼす影響 -摩擦法則に基づくモデルによる研究-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-10-09
著者
関連論文
- 前駆すべりと地震の最終的サイズとの関係
- 地震発生の場の条件下での断層の挙動に関する実験的研究 (総特集 新地震予知研究) -- (4章 地震発生準備過程の把握)
- 東北地方のプレート間相互作用の時空間変動 -5年間のGPS連続観測から-
- 沈み込みプレート境界における断層セグメント間の相互作用
- 長町-利府断層帯の地質構造と活動度評価 -地震関係基礎調査交付金による調査成果 -
- プレートサブダクション過程のシミュレーションと東海地域における前兆的地殻変動の検知力
- 1968年十勝沖地震の北側アスペリティ近傍に発生した地震(2001年8月14日,Mw 6.4 )の余効すべり
- 1970年秋田県南東部地震の余震の発生様式について
- 摩擦構成則を用いた長町-利府断層の地震サイクルモデル (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (4章 モデリング)
- 円形アスペリティで繰り返し発生するすべり:すべり速度・状態依存摩擦法則による数値シミュレーション
- 青森県東方沖の地震空白地域に発生した地震(2001年8月14日,M6.2)の破壊過程と地殻変動
- プレート境界面の摩擦パラメタの推定について--三陸沖のアスペリティを例として (特集「断層帯の物質科学と地震の発生過程」)
- 東海地域における近年の地殻変動及び地震活動の変化に関する数値シミュレーションによる検討
- 大地震の震源核形成過程に関する実験的研究 (特集:活断層等による地震発生ポテンシャル評価の研究--兵庫県南部地震5周年における到達点と今後の展望)
- コア試料から推定された野島断層近傍の地殻応力:III
- 長町-利府における活断層調査の背景
- 沈み込み境界における断層セグメント間の相互作用
- 慣性を考慮した1自由度 バネ-質点系による地震トリガーモデル
- プレート境界面の不均一性によるエピソディックな歪変化の可能性 (南海地震発生まで何が起こるか)
- 伊東稠密GPS観測により観測された地殻変動とそのモデルについて -1996-1998-
- スラブ内応力の蓄積(観測とシミュレーション)
- プレート内地震がプレート境界型地震の発生サイクルに及ぼす影響 -摩擦法則に基づくモデルによる研究-
- 折れ曲がりのある断層上で発生する多重不安定すべり (3)発生時間間隔と応力降下量の関係
- AEの発生レートに対する法線応力の影響
- 北日本の地震活動 (地震調査委員会長期評価部会報告)
- プレート境界面で発生する余効すべりの数値シミュレイション
- 非地震性すべりの発生機構
- 岩石の固着 - すべりにみられる断層至近距離の高周波震動
- 岩石破壊とその前駆現象 : -地震発生と関連して-
- 岩石の一軸圧縮により発生する微小破壊音の解析法とその応用例--微小クラックの寸法と粒径の関係
- 繰り返し軸応力下で岩石に発生する微小破壊のm値
- 球状震源からの弾性波Scholteのモデルに対する非周期解
- 分散性表面波の減衰の定数(Q)
- 球状震源からの弾性波の伝播-1・2-
- アスペリティの相互作用に関する数値シミュレーション (総特集 固体地球シミュレータ計画--概要とその成果)
- プレート境界面の摩擦パラメタの推定について : 三陸沖のアスペリティを例として
- 東北地方太平洋沖地震・スマトラ島沖地震における連動型地震の考察