冬の極東アジアモンスーン域における南北熱輸送の経年変動
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- B360 強風や突風に対する小地形の影響(スペシャル・セッション「雷嵐(Severe Storm)の観測的研究」)
- A102 中緯度SST勾配が対流圏東西流と移動性擾乱の平均状態に与える影響(大気海洋相互作用,一般口頭発表)
- D110 中緯度SST勾配が移動性擾乱活動に与える影響(相互作用)
- B306 夏季南半球亜熱帯高気圧の三次元構造と形成力学(気候システムIII)
- B354 夏季北半球の亜熱帯高気圧と対流圏プラネタリー波(気候システムIII)
- 冬季北半球の亜熱帯高気圧と対流圏プラネタリー波
- 冬季北太平洋亜熱帯高気圧の十年規模変動
- オホ-ツク海高気圧の形成に関わる上層のブロッキングの時間発展とその力学 (1993/94年夏の異常気象の解明) -- (冷夏・暑夏の要因を考える)
- 北太平洋冬季の亜熱帯ジェットコアによる総観規模擾乱のトラッピング
- C465 亜熱帯ジェットと中緯度SST勾配がストームトラック活動に与える影響(ストームトラックの力学,専門分科会)
- 北太平洋大気海洋系の十年スケールの変動と海洋フロント
- ブロッキング形成における定常ロスビー波束の役割
- 北太平洋海面水温の長周期変動に卓越する2つのモード
- オホーツク海高気圧の鉛直構造
- オホーツク海高気圧の形成機構
- 等温位面における準停滞性擾乱の季節依存性について
- 冬季極東モンスーンの変動が北西太平洋ストームトラックに与える影響
- 冬の極東アジアモンスーン域における南北熱輸送の経年変動