空調システムシミュレーションのための圧縮式冷凍機の計算モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-08-05
著者
関連論文
- 空気調和設備委員会住宅のエネルギーシミュレーション小委員会成果報告"住宅における生活スケジュールとエネルギー消費"の概要
- 41289 噴流モデルによるタービン建屋内換気設計に関する研究 : その3. タービン建屋内換気性状の簡易模型実験
- 41472 噴流モデルによるタービン建屋内換気設計に関する研究 : その4. 噴流モデルの拡張
- 41474 噴流モデルによるタービン建屋内換気設計に関する研究 : その2. 噴流モデルを用いた計算モデルの検討
- 41473 噴流モデルによるタービン建屋内換気設計に関する研究 : その1. 研究概要およびタービンフロアの温熱環境実測調査結果
- IT時代の計測・制御技術の動向
- 次世代制御・通信システム"TSC21"の開発について(第2報)制御システムとカスタマイズ
- 次世代制御・通信システム"TSC21"の開発について(第1報)TSC21の概要
- 41603 低水深・多槽・温度成層型蓄熱槽の研究 : (その2. 設計手法の検討および支援ツールの開発)(蓄熱システム(1),環境工学II)
- 居住者の生活行動に基づく給湯スケジュールの作成法
- 空調システムシミュレーションのための圧縮式冷凍機の計算モデル
- 空調システムシミュレーションのための圧縮式冷凍機の計算モデル
- 要素モデルによる冷房熱源システムのシミュレーション その2 冷房・給湯ヒートポンプシステム
- 要素モデルによる冷房熱源システムのシミュレーション その1 圧縮式冷凍機のシミュレーションモデル
- 41493 圧縮式冷凍機シミュレーションのための要素モデルの検証
- 4448 圧縮式冷凍機の冷却・排出熱量の線形計算モデル
- 4702 垂直温度分布を考慮した熱負荷計算における層分割数の影響
- H-48 次世代制御・通信システム"TSC21"の開発について : (第6報)Naming codeのオブジェクト名とデータ名の関係
- A-20 次世代制御・通信システム"TSC21"の開発について : (第5報)TSC21のNaming_codeについて
- D-62 住棟セントラル暖房・給湯システムの実測調査
- F-4 要素モデルによる冷房熱源システムのシミュレーション : その2 冷房・給湯ヒートボンプシステム
- F-3 要素モデルによる冷房熱源システムのシミュレーション : その1 圧縮式冷凍機のシミュレーションモデル
- F-34 低水深・多槽・温度成層型蓄熱槽の研究 : (その2)設計支援ツール「SSTCP」の開発
- C-48 次世代制御・通信システム"TSC21"の開発について : (第1報)TSC21の概要
- B-24 次次世代制御・通信システム"TSC21"の開発について : (第7報)群管理システム更新における適用事例報告
- B-34 HASP/ACLD、ACSSを用いたコミッショニングの可能性に関する検討 : 第1報 入出力支援インターフェースの開発および適用例
- F-27 HASP/ACLD/ACSSを用いたコミッショニングの可能性に関する検討 : 第2報 実建物における省エネ診断シミュレーションの実施
- H-40 次世代制御・通信システム"TSC21"の開発について : (第8報) 標準蓄熱制御仕様[TSC/ctrl]の検討
- C-49 次世代制御・通信システム"TSC21"の開発について : (第2報)制御システムとカスタマイズ
- G-22 居住者の生活行動に基づく給湯スケジュールの作成法