セラミック溶射皮膜特性に関する共同研究報告(第2報)-グレーアルミナ溶射皮膜
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-06-30
著者
-
袖岡 賢
(独)産業技術総合研究所つくば東事業所エネルギー技術研究部門
-
馬込 正勝
大阪産業大学工学部
-
上野 和夫
電子技術総合研究所
-
上野 和夫
大阪工業技術試験所
-
上野 和夫
大阪工業技術研究所
-
沖 幸男
近畿大学理工学部
-
植野 軍二
カンメタエンジニアリング(株)
-
袖岡 賢
大阪工業技術研究所
-
合田 進
近畿大学
-
平戸 義人
(株)日本鋳造技術研究所
-
文屋 明
小野田セメント(株)
-
松野 晋
小野田セメント(株)
-
吉岡 寿扇
日本コーティング工業(株)
-
合田 進
熊野工業高等専門学校
-
馬込 正勝
大阪産業大学工学部加工処理講座
-
馬込 正勝
大阪産業大学 工学部 交通機械工学科
-
沖 幸男
近畿大学 理工学部
-
植野 軍二
カンメタエンジニアリング (株)
-
植野 軍二
カンメタエンジニアリング
-
沖 幸男
近畿大学
-
吉岡 寿扇
日本コーティング工業株式会社
関連論文
- セラミック部材を組み込んだ小型ガスタービンの試験と今後の課題
- JIS委員会の最近の活動
- 金属溶射を利用した防食設計に関する研究
- 高速フレーム溶射によるFeSi_2熱電材料の溶射成形
- 高速フレーム溶射によるFeSi_2熱電材料の溶射成形
- 溶射データベース : 公的機関が構築および運営する中小製造業者のための溶射技術知識ネットワークシステム
- 溶射法による大面積型FeSi_2熱電素子の製造
- セラミック溶射皮膜の気孔率測定 : 飽水法と画像処理法の比較
- プラズマ溶射法による酸化物半導体への第三元素の多量ドープ
- マイクロセラミックガスタービンの試験運転
- プラズマ溶射された(Sr,Y)TiOx材料の熱電特性
- プラズマ溶射法で作製したパイプ状熱電発電デバイスの発電特性
- B-3 マイクロセラミックガスタービンの試験運転(ガスタービンシステムI,一般講演)
- プラズマ溶射により作製したAl_2O_3/YAGコンポジットコーティングの構造制御と特性
- プラズマ溶射セラミックコンポジットコーティングの構造制御(OS5-4 溶射パラメータと皮膜特性,OS5 コーティングプロセスとその皮膜特性評価)
- ナノサイズの粉末を用いたアルミナ-ジルコニア複合皮膜の作製
- アルミナ溶射粒子の温度, 速度がスプラットの形態に及ぼす影響
- 雰囲気圧力がプラズマ溶射アルミナ粒子のスプラット形態に及ぼす影響
- ジルコニア溶射スプラットの形態に溶射粒子の温度,速度が及ぼす影響
- ムライト溶射皮膜の組織と構造
- 金属繊維強化アルミナ複合材料のプラズマスプレーフォーミングによるその場成形
- プラズマ溶射ジルコニア粒子の温度・速度が皮膜特性に及ぼす影響
- プラズマ溶射粒子の温度,速度への雰囲気圧力の効果
- 反応性プラズマ溶射によるフェライト系 ステンレス鋼の窒素富化
- セリア安定化ジルコニアプラズマ溶射皮膜に対するイットリア添加の効果
- 日本溶射協会ホームページの開設について
- 雰囲気制御プラズマ溶射により溶射成形された 5%Co添加FeSi_2熱電素子の物性
- 雰囲気制御プラズマ溶射によるFeSi_2熱電素子の溶射形成
- 複層膜化による遮熱コーティングの耐熱衝撃性の改善
- Tiの反応溶射に及ぼす雰囲気圧力の影響
- その場反応により生成されたTiN粒子分散Si_3N_4基複合材料
- 酸化物を出発材料とした反応溶射の基礎的研究-溶射中の還元反応
- 加圧プラズマ溶射YSZ皮膜の機械的特性に及ぼす雰囲気圧力の影響
- ジルコンの溶射と熱処理による皮膜構造の変化
- CeO_2-4mol%Y_2O_3部分安定化ZrO_2セラミックスの熱的及び機械的特性
- YSZ-CeO_2複合溶射皮膜の熱的, 機械的特性
- セラミック溶射皮膜特性に関する共同研究報告(第2報)-グレーアルミナ溶射皮膜
- Mo繊維/Al2O3複合材料の機械的特性及び破壊挙動に及ぼすTiCナノ粒子添加の影響
- ブラスト用アルミナ研削材の溶射によるリサイクルの検討
- 複合線材溶射法による廃棄物溶射
- 溶射JIS改正主旨
- ウォームスプレーによる金属・酸化物コンポジットコーティングの作製と評価
- Zn,Al溶射皮膜10,000時間塩水噴霧試験評価
- Warm Spray によるナノサイズ酸化物コンポジットのコーティング作製とフルタイム光電気化学作用
- 蓄光溶射皮膜に適用する溶射装置の製作
- 304 Cr-Niプラズマ溶射皮膜の耐食性(第二報)
- 318 Cr-Niプラズマ溶射皮膜の耐食性
- Animal experiment of dentistry implant by sprayed coating
- 431 溶接残留応力が曲げ疲労挙動に及ぼす影響について
- H型拘束試験片の曲げ変型挙動と曲げの繰り返しによる残留応力(反応応力)の変化について
- Si_3N_4-SiCウイスカー系複合材料の焼結
- 球状チタンインプラント材料上のマウス線維芽細胞由来L929の細胞増殖に関する研究
- 球状チタンインプラント材料の腐食特性に関する研究
- 上部構造金属とチタン溶射インプラント材の電気化学的検討
- Artificial Tooth Roots With Titanium Plasma Spraying
- 摩擦圧接継手の強度について-2-
- B-3 溶射法によるTiのコーティング(第2報) : 溶射条件と被膜特性の関係
- セラミック溶射皮膜の断面組織SEM写真による気孔率評価法 : ISO規格制定のためのラウンドロビンテストより
- SiCウイスカー/Si_3N_4セラミック複合材料の機械特性に及ぼす焼結条件の影響
- 航空機エンジンへの遮熱コーティングの適用と開発動向
- 黒鉛微結晶で分散強化されたSiCをマトリックスとする複合セラミックの機械的特性
- 焼結過程で生成された黒鉛微結晶で分散強化されたTiCをマトリックスとする複合材料の製造と特性
- SiCウイスカーで強化したSi_3N_4セラミックスの破壊靭性
- 333 点溶接部のナゲットの形状効果について
- 溶射皮膜含有培地中における線維芽細胞の増殖挙動に関する研究
- Al溶射皮膜含有培地中における線維芽細胞の増殖挙動に関する研究(第1報)
- 溶射技術による機能性向上 (小特集 溶射技術による機能性向上)
- ITSC'98の参加とヨーロッパ溶射技術を視察して
- ISO/TC107/SC5の現状について
- 溶射標準化の現状と展望
- 日本溶射協会平成9年度総会 第65回(平成9年度春季) 全国講演大会, 日韓溶射学術技術討論会'97を終えて
- 溶射皮膜のEE現象に関する研究
- 平成8年度日本溶射協会関西支部総会, 講演会及び見学会報告
- Study of Efforts for Development of Artistic Crafts by Thermal Spraying
- 溶射皮膜の微小硬度測定評価
- 日本溶射協会平成8年度総会第63会(平成8年度春季)全国大会を終えて
- メタルコーティング皮膜がinvivoに与える影響に関する研究
- 基板温度によるジルコン溶射コーティングの組織制御
- NTSC'96に参加して
- 防食を主としたAl溶射皮膜の前処理に関する研究-2-
- 溶射 防食溶射皮膜の現状
- 高速フレーム溶射皮膜の摩擦・摩耗特性に関する研究
- 326 ウォームスプレーによるナノサイズ酸化物・金属複合コーティングの作製と評価(OS13-1 コールドスプレー皮膜の付着メカニズムとその皮膜特性,OS13 コールドスプレー皮膜の付着メカニズムとその皮膜特性)
- ITSC2006参加報告 : 2006年5月15-18日(米国・シアトル)
- EnCera04参加報告 : 2004月10日31-11月3日(大阪)
- 206 点溶接部の強度におけるナゲットの形状効果について〔II〕
- 素地及び溶射皮膜の表面活性化現象に関する研究
- Ni・Cr合金HVOF溶射皮膜の腐食挙動に関する研究
- 溶射皮膜の耐食性評価に関する研究(第1報)
- 溶射 金属および自溶合金溶射皮膜の現状
- A-3 セラミック部材を組み込んだ小型ガスタービンの試験と今後の課題(マイクロガスタービン利用技術,一般講演)
- B-21 セラミック部材を組み込んだ小型ガスタービンの試験運転(開発・性能I,一般講演)
- 圧子押し込み法による溶射皮膜密着強度試験の標準化
- タイヤの動特性について-1-
- 台湾溶射技術を視察して
- 第1回 日中溶射学術技術討論会に参加して
- インダクションプラズマ溶射装置による金属およびセラミック溶射皮膜
- 防食を主としたAl溶射皮膜の前処理に関する研究
- 点溶接部継手の強度について
- 523 押し込み法による溶射皮膜の密着強度試験の標準化 : 遮熱コーティングへの適用(コーティング・界面,高温強度に影響する諸因子,オーガナイスドセッション2)