地球観測衛星「みどり(ADEOS)」による海の流れの可視化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-04-01
著者
-
吉田 和雄
宇宙開発事業団 地球観測データ解析研究センター
-
鳥羽 良明
宇宙開発事業団eorc:海洋科学技術センター
-
鳥羽 良明
宇宙開発事業団
-
吉田 和雄
宇宙開発事業団
-
田中 佐
宇宙開発事業団地球観測データ解析研究センター
関連論文
- TRMMデータ処理および配布システム
- B-1-1 EHF 帯の衛星通信・放送における降雨減衰特性の推定と利用に向けての課題
- 風の海面応力の風波依存性について--気象庁海洋気象ブイロボット観測資料の解析から〔英文〕
- 台風9119号による瀬戸内海の高波と強風
- 東北II波浪モデルに基づく浅海波浪予測手法
- M1:Atmosphere/Ocean Interaction
- 地球観測衛星「みどり(ADEOS)」による海の流れの可視化
- 地球観測衛星「みどり(ADEOS)」による海の流れの可視化
- ADEOSデータ配布
- 熱帯降雨観測衛星 (TRMM) 搭載降雨観測用センサ初画像
- ADEOS-II搭載用地球観測センサ
- ADEOSの成果と今後の研究利用
- ADEOSデータの取得・処理の現状
- TRMM計画の概要 (熱帯降雨観測衛星(TRMM)計画)
- 砕破を含む風波の微細構造と大局構造 : 風波現象に内在する全体的整合性の根元は何か? (乱流の統計性質と構造に基づくその動力学的記述)
- 地球環境とリモートセンシングと教育と
- 風と強い結合にある水の波としての風波:実験事実からのアプローチ(液体中の非線形波動の数理的側面)
- TRMM/TMI、PR及びGPCP降水量の比較
- 衛星地球観測の最近の情勢から
- 地上支援設備 (スペ-ス・シャトルに関する調査)
- 地球観測衛星データの高速伝送実験
- 波浪の解析と予報, 磯崎一郎・鈴木 靖共著, 1999年, 東海大学出版会, 284ページ, 本体3500円
- 海洋物理科学の当面する課題 (特集:巨大科学と国際協力)
- 衛星による地球環境の可視化はどこまで進んでいるか? (特集 見えないものを見る科学、異分野をつなぐ横糸--「情報の可視化」で21世紀が見える)
- 極軌道プラットホ-ムによる地球観測
- 人工衛星
- 衛星観測の漁業への応用の将来
- 衛星リモートセンシングの進歩
- Research Article 海色リモートセンシング
- TRMM計画の概要
- ADEOSの打ち上げ/AVNIR・OCTSの初画像取得
- 地球温暖化に関連して