ゴムの化学構造と分子量がカーボンゲルの量と構造に与える影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
伊藤 眞義
東京理科大学理学部化学科
-
八柳 史
Research and Development center, Yokohama Rubber Co. LTD
-
海藤 博幸
Research and Development center, Yokohama Rubber Co. LTD
-
木田 信虎
Depertement of Chemistry, Faculity of Science, Science University of Tokyo
-
伊藤 眞義
Depertement of Chemistry, Faculity of Science, Science University of Tokyo
-
八柳 史
横浜ゴム(株)研究本部
-
海藤 博幸
横浜ゴム(株)研究本部
-
木田 信虎
Depertement Of Chemistry Faculity Of Science Science University Of Tokyo
-
海藤 博幸
(株)横浜ゴム
-
伊藤 真義
東京理大 理
-
伊藤 眞義
東京理科大学 理工学部
関連論文
- 第21回エラストマー討論会報告
- ゴム中におけるシリカの化学反応性
- ヒドロシリル化反応で架橋したシリカ充てん液状エチレンプロピレンジエンゴムの機械的強度に及ぼすシランカップリング剤の影響
- ヒドロシリル化反応で架橋したエチレンプロピレンジエンゴムの物性
- ヒドロシリル化反応によるエチレンプロピレンジエンゴムの新規架橋反応速度に対するジエン構造の影響
- 高分子量ナイロン6の静的融点以上における構造とその変形
- PPS 2004 Americas Regional Meeting 報告
- シリカ充てん系ゴム複合材料におけるフィラーゲルとゴムゲル
- 静的融点以上における高分子量ナイロン6の延伸応力と構造発現の関係
- 高分子量ナイロン6の静的融点以上における延伸挙動
- 充てん剤系ゴム複合材料におけるフィラー/ポリマー相互作用
- NMR による発砲ゴムの架橋密度決定
- シリカ充てんニトリル : ブタジエンゴムのバウンドラバー発現機構
- 超高分子量ポリエチレン重合体粉末の二段固相共押出物に発現する構造欠陥
- カーボンブラック充てん系ゴム複合材料における不均質構造が貯蔵弾性率に与える効果
- 平成12年度エラストマー討論会報告
- シラノール基がゴムーシリカのハイブリッド化に与える影響
- ゴムの化学構造と分子量がカーボンゲルの量と構造に与える影響
- 塩化リチウムがナイロン6繊維の構造と力学物性に与える効果
- 超高分子量ポリエチレンテレフタレ-ト繊維の作成と諸性質 (紡糸)
- 2Q03 液晶の磁気緩和
- 加硫ゴム材料の伸長変形過程におけるESR情報
- シリカ充てん加硫ゴム材料の応力軟化に関する研究
- PET/PEN/PET-PENコポリマーブレンドのエステル交換反応がブレンド相の均一化に与える影響
- 加硫ゴムの伸張変形下におけるESR測定
- 加硫ゴムの架橋形態が力学的疲労に与える影響
- 微粒子/ゴム界面相互作用とゴムマトリックス相における構造破壊の関係
- ゴム配合による摩擦係数のコントロール
- 天然ゴム/カ-ボンブラック系カ-ボンゲル構造の分子量依存性
- シリカ充てんゴム複合材料の構造と物性に関する研究
- 不均一分散構造を有するナイロン6/変性ブチルゴム系ブレンド物のリカバリー特性
- 加硫ゴムの伸張変形下におけるESR測定
- ポリエステル繊維の高性能化
- ゲル延伸による繊維の高強力・高弾性率化 (ゾル-ゲル法の新展開)
- 全反射赤外分光法(ATR-IR)による高分子表面の分析 (色材と機器分析)
- 加硫ゴム材料の伸長変形過程におけるESR情報
- タイヤトレッドにおけるゴムとフィラーの相互作用
- ゴムの摩耗に関する研究-ランボ-ン摩耗と材料特性-
- 加硫ゴム材料の伸長変形過程におけるESR情報
- 加硫ゴムの伸長変形下におけるネットワーク構造変化
- 第45回優秀論文賞受賞者報告 ゴムのランボーン摩耗に関する研究(第1報〜第3報)
- 斜め配置ゴム複合板の変形拘束と損失正接
- ランボ-ン摩耗の温度依存性に関する研究-低温領域および高温領域における摩耗機構と物性との関連性II-
- ランボ-ン摩耗の温度依存性に関する研究-低温領域および高温領域における摩耗機構と物性との関連性-
- 天然ゴム/カーボンブラック系カーボンゲル構造の分子量依存性
- シリカがジエン系ゴムの加硫反応に与える影響
- 充てん剤系ゴム複合材料におけるフィラー/ポリマー相互作用
- NMR による発砲ゴムの架橋密度決定
- 「タイヤー現状と将来」特集号の企画にあたって