統一化塑性モデルの修正提案とその特徴
スポンサーリンク
概要
著者
-
Gupta S
Gunma Univ.
-
田辺 忠顕
Dept. Of Civil Eng. Nagoya University
-
Gupta Supratic
Department Of Civil Eng. Gunma University
-
Gupta Supratic
Dept. Of Civil Eng. Nagoya Institute Of Technology
-
田辺 忠顕
Department of Civil Eng., Nagoya University(Furo-cho, Chikusa-ku, Japan)
-
Gupta Supratic
群馬大学 工学部建設工学科
関連論文
- Investigation and Modification of the Characteristic of Unified Concrete Plasticity Model
- デビエーターでの摩擦を考慮した外ケーブル方式PC桁の解析に関する研究
- ケーブル変形の適合性を考慮した外ケーブル方式PC桁の挙動に関する研究
- 局所化破壊を考慮したRCはりのせん断破壊解析
- KosloffとFrazierによるアワーグラス現象の制御方法における非線形解析の応用
- コンクリ-ト構造物のクラック局所化に対する内部ロッド要素を含んだ有限要素法
- コンクリ-ト材料統一弾塑性モデル
- コンクリート中の電気伝導現象における塩化物イオンの役割
- Simplified Nonlinear Analysis of RC Members with consideration of Pullout Effect
- 3次元格子等価連続体に基づくコンクリート構成則の構築
- 統一塑性モデルを用いたRC板及びポストピーク挙動の解析
- 3次元修正格子モデルを用いた純ねじりを受ける鉄筋コンクリート柱の解析
- 統一化塑性モデルによる鉄筋コンクリート(RC)部材の三次元解析
- 非局所化塑性理論を用いた若材令コンクリートの破壊エネルギー特性に関する研究
- 統一化塑性モデルの修正提案とその特徴
- 非局所化塑性モデルによる若材令コンクリートのモードI破壊の解析
- Application of Unified Concrete Plasticity Model Incorporating Fracture Energy and Tension Stiffening Effect
- Study on Characteristics of Expansive Concrete
- LIMITATION OF THE UNIFIED CONCRETE PLASTICITY MODEL AND ITS MODIFICATIONS
- THREE DIMENSIONAL ANALYSIS OF REINFORCED CONCRETE MEMBERS BY UNIFIED CONCRETE PLASTICITY MODEL
- Unified Concrete Plasticity Model in Three Dimensional Analysis of Reinforced Concrete Members
- Necessity of Development of Multiple Damage Model for Analysis of Reinforced Concrete Structures
- ガス透過試験を用いた引張応力を受けるコンクリートのひび割れに関する研究
- 1014 モルタル中を電気的泳動する塩化物イオンの濃度分布(耐久性)
- 2139 ガス透過試験を用いた引張応力を受けるコンクリートのひび割れに関する研究(物性一般)
- 2043 Analytical Study on Pure Torsion Behavior of Concrete Colmuns Using 3D-Lattice Model
- 2127 Study on Characteristics of Expansive Concrete
- 2086 コンクリート中の電気伝導現象における塩化物イオンの役割(耐久性)
- 3012 Necessity of Development of Multiple Damage Model for Analysis of Reinforced Concrete Structures