都市河川流域における雨水貯留施設による洪水制御の予測シミュレーション
スポンサーリンク
概要
著者
-
國武 昌人
宮崎大学農学部
-
杉尾 哲
宮崎大学 工学部土木環境工学科 河川研究室
-
スハリャント アグス
Lecturer Of Civil Eng. Brawijaya University
-
杉尾 哲
Dept. of Civil and Environmental Eng., Miyazaki University
-
出口 近士
Dept. of Civil and Environmental Eng., Miyazaki University
-
國武 昌人
Dept. of Agriculture Eng. and Forest Science, Miyazaki University
関連論文
- 沿岸帯水層における海水侵入と分散の数値解析
- コンクリートボックスカルバート壁体の現地ひびわれ調査と防止施工
- 周囲温度が低い場合のコンクリート断熱温度上昇実験式の提案
- コンクリートの耐海水性に関する研究 : II. 非破壊試験による強度変化の推定
- 北川長井地区における砂州内植生と砂州地形変化に関する研究
- 非混合アプローチによる琉球石灰岩沿岸帯水層への海水侵入解析 : 離島における地下水資源の保全と開発に関する研究(I)
- 分散剤の添加に伴うカオリナイトの粒径加積曲線とゼータ電位の変化
- 深海波候および底質粒径を用いた沿岸漂砂量の推定
- 農道用RCボックスカルバートの長期ひびわれ調査
- RCボックスカルバート基礎の支持力および地盤改良について
- 沿岸漂砂率に関する統計解析
- RCボックスカルバート上スラブの三次元有限要素温度応力解析における熱膨張係数と弾性係数の一考察
- 衛星データを利用した浅海域の水深の簡易推定法
- 地下水の利用と保全--人間活動に伴う地下水環境への影響に関する研究
- 地盤の不飽和浸透特性と測定法の検討
- 原位置しらす地盤の不飽和浸透特性
- 原位置におけるしらすの不飽和浸透特性とその測定法の検討
- 宮崎大学 河川研究室
- 記録的な豪雨による九州の被害(速報)
- 宮崎県南地区における代表4河川の環境調査
- 川の利活用におけるコミュニティ支援プログラムの検討
- 最近の北川砂州の物理環境の変化
- 雨水浸透施設による雨水かん養の検討
- 北川川坂地区における砂州内植生についての検討
- 河川網におけるダイナミック洪水追跡とベトナムのレッド川流域への適用
- 黒ぼく地盤における雨水浸透施設による地下水かん養に関する検討
- 宮崎市における地表面の被覆状況変化に伴う不圧地下水位の低下
- 小流域の流出特性および中間流出と表面流出の相違を考慮した貯留関数モデル
- 河川濁水の発生と濁度低減に関する研究
- 統計的テクスチャを指標とした河川護岸の景観評価
- 深海波候および底質粒径を用いた沿岸漂砂量の推定
- 宮崎地方の低品質骨材の利用可能性
- 浸透層条件が不圧浸透地盤内の塩水侵入に及ぼす影響について
- 盛土およびRCボックスカルバ-ト建設に伴う粘土地盤の圧密沈下量算定事例
- 実物のコンクリート構造物の断熱温度上昇定数に関する一考察
- コンクリート構造物の寸法・形状が内部温度変化に及ぼす影響
- ボックスカルバート壁体における温度ひびわれ防止養生方法の簡易的システム化
- 黒ぼく畑地に施用された肥料成分の溶出 (無機態窒素による地下水汚染)
- 伝統的河川工法における木材の耐水強度に関する研究
- マッシブなコンクリ-ト橋脚の3次元非定常熱伝導有限要素解析と温度実測
- 統計的テクスチャを指標とした河川護岸表面の景観的特徴
- RCボックスカルバ-ト基礎の支持力および地盤改良について
- カオリナイト, モンモリロナイト, イライトの沈降様式と沈降速度について : 沈降特性に及ぼす初期含水比と塩濃度の影響
- 有明粘土の沈降様式と沈降速度に影響する要因
- 連合農学研究にかかわるオンラインキャンパスの試み
- 都市河川流域における雨水貯留施設による洪水制御の予測シミュレーション
- SAR画像を利用した分光特性の類似性に起因する土地被覆誤分類の修正
- テクスチャ解析による宮崎県内の河川護岸の景観評価
- 衛星データによる地表の不浸透面積率の推算と流出解析への適用
- Hydrological changes caused by urban development in Komatsu drainage basin
- 研究協力関係
- 地下水の涵養に係わる諸問題--衛星画像を利用した都市域の不浸透面積率の推定
- 海洋性リゾート計画に対する漁民の意識調査
- 漁業集落の生活環境と漁業の振興に対する漁民の意識調査
- 漁業集落に対する漁民の潜在意識調査
- 不飽和土の透水係数の測定
- 南九州の特殊土に関する展示会
- 小松川流域住民の河川に対する意識調査
- 小松川流域の洪水防御について
- アメリカ土木学会・水資源工学部門の専門発展継続プログラム
- 1999国際水資源工学会議報告
- ディスクバルブを用いたオリフィス型分水工の定常分水特性
- 構造, 透水性, 地盤の浸透, 排水
- 中国の黄土高原における土壌侵食の背景と特徴
- ファジイ推論によるパイプラインのデジタル制御
- 新型自動減圧弁による管路圧力の制御技術
- 受益用水路史を著した農業生産者
- 二本松隧道の温度ひび割れ防止施工 (橋梁・トンネルの施工)
- ボックスカルバ-ト壁体の温度ひびわれ防止養生方法
- 人工衛星デ-タのパソコンによる都市近郊農村の環境把握 (パソコンの活用)
- 有限要素法によるモデル斜面滑り面上の応力と安全率
- ファ-ムポンドコンクリ-ト壁の内部温度シミュレ-ション
- 模型コンクリ-ト壁体の3次元非定常熱伝導有限要素解析と温度実測
- Hvorslevの破壊基準に関する一二の考察
- 鉄筋コンクリ-ト製ファ-ムポンド壁体の収縮ひびわれ解析