IV-4 医学(診断)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-03-30
著者
関連論文
- 高齢者の認知機能障害の検討 : Cognitive Abilities Screening Instrument (CASI) による評価
- 当施設での肺癌検診の現状(16 集団検診, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 生活習慣介入による糖尿病一次予防(The Diabetes Prevention Program of Hiroshima ; DPPH) : 概要および介入1年後の成果
- 一般演題 12 原対協検診受診者における血圧と予後の関連
- 働き盛りの突然死と検診成績の検討
- 種目別にみた運動の健康づくりに及ぼす検討
- P249 運動による血圧改善効果への心肺持久力の関与
- 高LDL血症に影響を及ぼす食生活要因に関する検討
- シンポジウム2-2 当センターにおける被爆者がん検診体制
- 「糖尿病予防・改善と運動」(テーマ : 「生活習慣病予防」,県立広島大学開学記念リレーシンポジウム,広島保健福祉学会第6回学術大会記録)
- 505.糖尿病1次予防における運動の効果(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 148. 脚伸展パワーに影響を及ぼす要因の分析(生活・健康)
- 391.糖尿病一次予防における効果的な余暇運動量に関する検討(生活・健康)
- 443.中高年者の健康づくりに最適な運動プログラムの検討 : 第一報(【生活・健康】)
- 330.高齢者におけるQOL向上を目指した日常生活指導のあり方 : 生活習慣病との関連
- 討議
- 運動への動機づけと指導の実際
- IV-4 医学(診断)