高温型水素イオン(プロトン)導電性固体電解質の最近の進歩
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- αアルミナを用いた電池型センサーによる溶融Cu-Ni合金中の水素濃度測定
- 溶融銅用水素センサーの開発
- 溶融銅用水素センサーの構造と特性評価
- 溶融銅用水素センサーの動作原理
- 電気化学的方法による溶融銅および銅合金中の水素の連続測定
- プロトン導電性固体電解質を用いた溶融銅中の水素活量の連続測定
- 溶融銅用水素センサーによるプロセスの制御
- Zn-Al合金溶湯中の水素ガス量と鋳造ポロシテイの関係
- 固体電解質型水素・水蒸気センサのための構成型基準極
- α-アルミナ単結晶のプロトン伝導特性
- αアルミナを固体電解質として用いた溶融銅用水素センサーの開発
- 焼結アルミナを用いたガス濃淡電池の起電力特性
- 溶融銅用水素センサーの現場試験のまとめと総合評価
- 銅および銅亜鉛合金の凝固時における溶存ガスの挙動
- 電気化学的手法を用いた液体銅合金の水素の活量係数の測定
- プロトン導電性固体電解質の金属学への利用
- プロトン導電性固体電解質を用いた溶融銀中の水素透過量の測定
- プロトン導電性固体電解質を用いた電量滴定による水素分析装置
- 直流分極によるSrCe0.95Yb0.05O3-δ固体電解質の電荷担体の決定
- ジルコニア固体電解質を用いた酸素ポンプによる雰囲気中の酸素ポテンシャルの調整について
- 亜鉛合金のポロシティ生成に及ぼす溶存ガスの影響
- 金型用亜鉛合金の凝固組織に及ぼすアルミニウム及び銅量の影響
- コンポジット型溶融塩電解質を用いた溶融亜鉛メッキ用Alセンサ-の開発
- プロトン導電性酸化物とその高温物理化学への応用
- LiTaO_3中への水素の溶解
- ビスマス-硫黄-酸素系の相平衡について
- 鉛-硫黄-酸素系の相平衡について
- 起電力法によるAg-S系の熱力学的数値の測定
- 起電力法によるBi-S融体中の硫黄の活量の測定
- 溶触鉛とPbO-SiO2系間のビスマスの分配に関する研究
- 高温型水素イオン(プロトン)導電性固体電解質の最近の進歩
- 高温型酸化物プロトン導電体の物性と応用
- SrCe0.95Yb0.05O3-δ固体電解質を用いた水素濃淡電池の起電力
- 酸素と硫黄のポテンシャルを同時に制御する混合ガス雰囲気について