スポンサーリンク
The Kagoshima University Museum Kagoshima University | 論文
- 278 東シナ海で採集された瀝青炭塊について
- 137. 種子島の下部更新統から産出した蛙類化石とその生物地理学的意義
- Revision of the Pleistocene clupeid fish Clupanodon tanegashimaensis (Saheki, 1929) from Tanegashima, Southwest Japan
- 633 東シナ海・黄海の第四紀哺乳動物化石相
- 7 大陸および日本列島との関連から見た東シナ海大陸棚の哺乳動物化石相
- まえがき-本特集の経緯-
- 125 種子島の中新統茎永層群の花粉化石群集(生層序)
- 陸橋および生物の移動--最近の成果の展望 (特集 陸橋および生物の移動)
- 種子島の中新統茎長層群の花粉化石群集
- 島原半島南部の地質の再検討
- 鹿児島県薩摩郡永野・東郷地域の鮮新-更新統の層序ならびに永野層の花粉化石群集について
- 大分県大野郡大野町付近の第四系-とくにナウマンゾウ化石包含層について-
- 大分県野津川流域の第四系-とくに寺小路礫層産マムーサス属について-
- 九州・沖縄地方長鼻類標本リスト (長鼻類の研究--日本及び周辺地域の長鼻類化石の地質学的・古生物学的研究) -- (調査・リスト)
- 琉球列島の陸棲脊椎動物相の起源--古生物学の視点から (2001年度〔日本哺乳類学会〕大会シンポジウム報告)
- 琉球列島の脊椎動物化石群
- 琉球列島における更新世脊椎動物相 : その渡来と絶滅
- 瀬戸内海の更新統産Sika亜属の成長〔英文〕
- Ant Faunas of Ba Vi and Tam Dao, North Vietnam (Insecta: Hymenoptera: Formicidae)
- 山口県美弥市伊佐町におけるオオツノジカ化石の発見